今日もイイお天気でしたが、気温的にはちょっと寒い。
風が冷たく感じるほどで、特に朝は冷えます。
通勤の途中、きれいな桜やこぶしの花を眺め、春を楽しんでいます。
さて、今日は仕事場のゴミを処分しました。
我が家でもそうですが、ゴミは本当によく出ます。
分別がやかましく言われているので、意識が高まっていますが、とにかくゴミが多い。
こんなことでは、資源がどうなるのやら? と将来が不安です。
通勤途中での道路脇のポイ捨てゴミ。
時々立ち寄るコンビニのゴミ箱は、あふれています。
我が家でもゴミを出す日には、奥さんがゴミ袋にパンパンに詰めて出しています。
ゴミの集積場は、いつもいっぱい。
そして、今日のゴミ処分についてです。
全部で軽トラに6台分を出しました。
総重量は780キロ。
ゴミでこの重量はなかなかのものです。
環境センターに持ち込み、係りの人の指示通り、分別しながら下ろしていきます。
鉄、ビン、プラスチック、木、電池、蛍光管など・・・。
いやはやよく見ればまだ使えそうなものまでありますが、残しておいてもどうだか・・・。
そんなことを思いながらも思い切りが大切。
ドンドン処分しました。
そこで、処分代。
一回目が340キロで3400円也。
ギョエーッ!
2回目が240キロで2400円也。
ヒョエーッ!
3回目が200キロで2000円也。
なんと全部で7800円も掛かりました。
高く付きました。
高島市でもゴミに関する経費が莫大です。
有料になるのも当然ですが、やはり高い。
どうすれば減らせるのか?
難しい問題です。
便利な世の中、ゴミは付き物。
ただ、このままではイケないのは間違いないようですが・・・。
本当に大変なこと。