午後になれば、少しは水が引くだろうという思いから、下流部に移動。
あちこち偵察してみますが、まだ水が多いです。
川幅が広いところは水が分散して、増水の影響が少ないのですが、ちょうどいい具合にそんなところが見つかったので、竿を出してみました。
同行のOZ-aki氏の1投目のドライフライにいきなりアタって、なんだかいい感じです。
私にも釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9b/6ab61fb950ad276d8b59f3374184f7ab.jpg)
ドライでも釣れたのですが、このイワナはウェットでの釣果。
さらに釣り上ろうとも思いましたが、やっぱり水が多くてしんどそうだったので、それはやめて、夕まずめまで休憩することに。朝もそこそこ早かったですしね。
その後、車での移動中と、夕まずめ待ちで様子見している時と、2回もクマに遭遇してしまいました。
どちらも若いクマ。
遭遇と言っても車内からと、川の対岸だったので、恐怖は感じませんでした。でも気を付けないといけませんね。
熊鈴くらいは持っていますが、心許ない。
クマの画像もあるのですが写りが良くないので、載せません。
気を取り直して夕まずめの釣り開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f0/875e13b3bc93449b480a773cb3f5be01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0a/9e1c6c5364f6b078996b883be60bf0b1.jpg)
最後にこのイワナ。
ライズはほとんど無かったです。
水が引いたら良くなるかもしれません。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
あちこち偵察してみますが、まだ水が多いです。
川幅が広いところは水が分散して、増水の影響が少ないのですが、ちょうどいい具合にそんなところが見つかったので、竿を出してみました。
同行のOZ-aki氏の1投目のドライフライにいきなりアタって、なんだかいい感じです。
私にも釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9b/6ab61fb950ad276d8b59f3374184f7ab.jpg)
ドライでも釣れたのですが、このイワナはウェットでの釣果。
さらに釣り上ろうとも思いましたが、やっぱり水が多くてしんどそうだったので、それはやめて、夕まずめまで休憩することに。朝もそこそこ早かったですしね。
その後、車での移動中と、夕まずめ待ちで様子見している時と、2回もクマに遭遇してしまいました。
どちらも若いクマ。
遭遇と言っても車内からと、川の対岸だったので、恐怖は感じませんでした。でも気を付けないといけませんね。
熊鈴くらいは持っていますが、心許ない。
クマの画像もあるのですが写りが良くないので、載せません。
気を取り直して夕まずめの釣り開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f0/875e13b3bc93449b480a773cb3f5be01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0a/9e1c6c5364f6b078996b883be60bf0b1.jpg)
最後にこのイワナ。
ライズはほとんど無かったです。
水が引いたら良くなるかもしれません。
![にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ](https://fishing.blogmura.com/fly/img/fly88_31_femgreen_3.gif)