![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2b/b96176e12cbdfe2fc4942e5d51d4058e.jpg)
節の多い紬糸を使い、あまり得意ではないかぎ針編みで
左右で色が異なる三角ストールに
完成までに1か月もかかってしまったけれど
左右で色が異なる三角ストールに
完成までに1か月もかかってしまったけれど
あらあらもう10月だなんて、今年の9月はどういうわけだか駆け抜けていったよう。。。
こんなふうに時がどんどん過ぎていくままに一生を終えるのか…などと
いくぶん後ろ向きな気持ちにもなります。
人に与えられているもので唯一平等なのは時間だと言われますが
必ずしもそうではないように思います。
同じ24時間でも、余裕を持って過ごせる人もあれば
いつも時間に追われながらギリギリのところで踏ん張っている人もいます。
時は金なり…時間とはお金と同様に貴重なものであり、浪費してはいけない
そんなこともよく言われます。
けれど、例えば様々なサービスや便利な道具がお金で買える現代では
時間を買うという概念もあり得るのです。
昔むかし、社会人になって会社勤めを始めたとき
労働とは時間の切り売りなのだと思ったものです。
もちろんこれは労働の一面的なとらえ方に過ぎません。
かなり乱暴で省略の多い言説になってしまいました。
時間的な余裕の有無に関係なく、たとえわずかでも心豊かな時間を得るためには
工夫と努力が全然足りない。。。
日曜日の夜を迎えるたびにそんな思いに陥っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/db/e9c548a270933edb93d70fa140ada40a_s.jpg)
コーン巻きの糸の残り方がきれい!
そして相変わらずの Bocco 色。。。
::::::::::::::
今日は市長と市議の同日選挙でした。
開票は21時から…どうか市民派の候補が当選しますように。
国政も都政も、政治家(ではなく、もはや政治屋)による政治の私物化が
いよいよ激しいものになっています。
そんな情勢だからこそ、せめてこの地域の民主主義を守りたいと思うのです。
「考える力」が弱っているのを痛感します。