goo blog サービス終了のお知らせ 

ボチボチのお疲れ山

ボチボチの山行を中心にしたブログです。
昔からボチボチと続けてきた山行を中心に綴ります。
最近は、麺喰いが多いです。

野猿街道店2 小ニンニク少し 今年の「締め二郎」をジローの日に? 【20191226】

2019-12-27 05:56:32 | 麺食い

今年最後かなと行ってきました。

「年末年始営業情報」も整え準備しましたら、二郎もゆとり営業?

全体に休業日が増えたような気がします。

カレンダーの関係かもしれませんが、メリハリ付けてしっかり休んでください。

野菜、デフォでお願いしたんですけど・・・。

レンゲがないと天地返し難し。

本日、殊の外豚が厚く大きくおいしかったです。

寸胴の目の前に座れて、グツグツの様子が見れました。

仕込みって時間かかるのだろうなあと感心。

もう一回どこかに行けるかもしれないけど、

一応(今年も)ご馳走様でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荻窪二郎 小野菜ニンニク少し 今日も 熱くて美味しかった 【20191223】

2019-12-23 18:15:30 | 麺食い

昼前に天気が良くなってきたので、年賀状準備を一旦止めて、行ってきました。

12時過ぎに着くと、空席がチラホラ。

開店時(11:30)は結構待ちますが、昼休み始め位は大丈夫みたい。

微妙な時間ですが、そのあと外待ちになります。

二朗は久しぶりな気がします。

いつも通りの大振りフワフワ豚。味は染みています。

野菜の標高高し。

天地返しすると、豚がバラバラになってしまいました。

胡椒振って、アッツアツをふうふうしながら頂きました。

スープ乳化度高く甘じょっぱい安心の味わいです。

レンゲ、7杯飲んでしまいました。

ご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上井草 てっぺん 大つけ麺 ブログ始めて以来の訪問?【20191221】

2019-12-22 07:22:19 | 麺食い

本日は、夕方に知り合いの合唱団の発表会が練馬でありまして、

地元?だからと招待券いただいたので、行ってきました。

人生初のナマ合唱団コンサート。良く分からんかったけど、心地良く聞けたように思います。

で、折角の練馬なのに、無性に新潟の酒と油揚げが欲しくなり、地元に飛んで帰り、

ココで摘み代浮かせたあと、猫ちゃんの店に行きました。

 

てっぺんは、いつも外から見ていたのですが、いつも学生を中心に繁盛している人気店です。

ただ、なんせ私は、標題の通り(7年以上振り?の)「超久しぶり」。

豚骨醤油のお店だったような記憶なのですが、メニューはなんでもござれ。

スープと麺の太さとつくり方の掛け合わせ対応していました。

わからないので、つけ麺を。

麺量はメガ盛りまでサービスらしいけど、

茹の茹で前の重量なのか茹で上がりの重量なのかもわからず、大にしました。

茹で上がり後の280gでした。

スープを右側に置いてくれたのがうれしい。

大盛です。次回からメガ盛りだな。^^

七味がなかったので、胡椒を麺にふってみた。

ニボシもノーマルも同じ料金。テーブルに魚粉があるので、盛れば味変で二度楽しめます。

美味しかったと思います。

スープも飲みたかったので、「スープ割」をお願いできるのかとメニューを見たら、

「差し湯」と標記されてました。

で、頼んだら、井の庄方式のお湯?を醤油ちょこみたいなものに入れてだしてくれました。

カツオ出汁の香りたつ美味しい「お湯」でした。

ちゃんと美味しくしてくれているのだから、普通に「スープ割」でいいんじゃない?

ご馳走様でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上井草 濃い豚 味変野菜ニンニク増し カネシと同じ 【20191220】

2019-12-21 07:06:46 | 麺食い

隣駅の焼き鳥やさんから歩いて帰り、「締め」で入りました。

カウンターに新しい・蘊蓄。出てくるまで見ていくと・・・。

門外不出の「カネシ」と同じアミノ酸液・・・・。

意識しているねえ。ほほえましいけど、カネシ醤油の(材料と同じ)アミノ酸液ってややこしい?

ミリンが同じって事?

 

前回か前々回の味変が好印象だったので、味変を。見た目変わりません。

いい絵です。

高さも十分。肩ロースはフワフワで肉と油のバランス、味付けも絶好。

作法通リに胡椒振っていただきました。

ニンニクたくさん載っけたけど、芥子の方が勝るテイスト。

流石「味変」。

たまにはいいよね。

ご馳走様でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきる野市麺処 いし川 醤油大 丁寧なつくりで美味しいです 【20191219】

2019-12-19 18:14:41 | 麺食い

父親の月命日の墓参りに行ってきました。

本日は母親の体調悪く、私一人。

必然的に「麺喰い」です。

前回8月も訪問したお店。券売機の主張が「つけ麺」だったので、

(前回写真)

にしました。丁寧なつくりで柚子の香りもして大変気に入ってしまった店です。

本日は券売機の一番左上のボタンの隣(大)をポチ。

お店の売りが券売機左上と信じていますので、これを。

丁寧に上げてどんぶりに入れてくれてます。

豚と鶏。旨い。

スープは醤油の濃さが凄そうですが、割りと薄味でコクのある上品なお味でした。

何とか完飲をせずにすませました。

レンゲで何杯飲んだのだ?

ご馳走様でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする