アップが後先になってしまいました。15日2:45から富士見下スタートです。
前回の事があり、2h早いスタート。明るいうちに林道に戻れるか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0d/7b4bbff3d52f848a2ed6dbc783ae8a28.jpg)
日の出より早くつけました。富士見小屋です。現在閉鎖中なので明かりナシ。
こっから、登山道になるので、休憩&明るくなるのを待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/38/56b6c5c6c44495cf2bdb095c35ba70db.jpg)
反射板の所で、あとから来た人に抜かれました。
51歳、早そうな格好で元気でした。沼と至仏を回るそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c0/f38abec070e007f2423a3d80511c7a9d.jpg)
露避けにスパッツ装着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/11/d588ca6640f9dd5376ab53784fcd11c7.jpg)
種落とし。靴底についたエリア外の植物趣旨をこすって落とすから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d5/03198c835c47acf4f58921a6e5929cab.jpg)
ワタスゲ。ココが一番の群落でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/39/c88b8e7e128980e5bfbf942cd123f1dc.jpg)
ムカーシ、見晴からBBCのトレースをたどって、沼でなくココに上がってしまった事があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/db/12d1b0524fbe86ba60e1e2f988c4ae8e.jpg)
大清水平に入ったかな?霧が上がりかけてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/95/626eafc2424f9c5b36e2ab0e2130bf4a.jpg)
真ん中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/98/aa51628b0fd1658124133fa0e6a95399.jpg)
この先に突入・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/07/ededc9f88bf2065abce3e81b79937bfb.jpg)
沼周遊歩道と合流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1b/649b464e824b41c920876a90b6ae77e2.jpg)
三平下。まだやっていません。まだ6時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4b/917d4b7f2e377796dcbcb0e7c786d79c.jpg)
雲がすっかり取れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c1/60a2de5b263f81d8c1c6a8a1483afae1.jpg)
長蔵小屋前の件のテラス。オーバースペックというよりは、センスない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7c/30ae1a6bc551128ae3ca939188b98921.jpg)
ニッコーキスゲ。少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9e/f3e427c83a3a70cd08c1ed79406f79f0.jpg)
時期が早い?鹿の食害?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/34/c2085f847ee7935ad3b79f9898997e25.jpg)
橋の下。大きいのが口パクして(^^♪だしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/31/db9ef31e04a0bd9c4bf160a47012f191.jpg)
分岐。体調いいので、燧へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ad/4115a2300cad19319eee7e6fccd8ebc1.jpg)
途中で一服。尾瀬沼が一望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bb/839b6ba9e3561783a58a22335302df7d.jpg)
アップ。赤城山?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/17/775945f22576097632818736ef6fe1de.jpg)
ここだけの群落(だったと思います。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7d/f8f0bd4747e4996b3e7c288305176951.jpg)
沼尻休憩所。数年前に焼失したと聞いています。再建築中?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8d/f369d78ef8542a53fbb95304c812c4bc.jpg)
燧。俎嵓。昨年9月御池から来た時はがすガスで、山頂は私一人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/88/e8b9599ff5b49437604a2f329aa20da7.jpg)
向こうが標高も高い柴安嵓で、燧の頂上。こちらが混雑しているので、早々に空いていそうな方に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ad/069ce2653b028e607e1440da6148c7e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c5/5e38e00854ee902e8245c913ca0dce9c.jpg)
裏ッ側は、大混雑。原と至仏山が一望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0a/1a0e76c55e8668b3a7ab5881d5cc78f9.jpg)
見晴新道が流出したので、途中からトラバース道を引いてもらってます。
噂のドロンチョ&笹竹切株トラップ・・・。
効いていたほどではなかったですが、泥濘にはまいりました。インパール作戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4f/ddabbe2d622a10de5f3f8a5b4e34c4e2.jpg)
旧道に合流。前回より、この区間倍時間かかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f0/25b7de1de7c61b48deec5955064a27b8.jpg)
インパール街道の臨時戦友。沼からの木道と合流点で思わず、笑顔に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4f/e9c2d250f783591c3e8e489a4cf2d3d3.jpg)
だいぶッくじけました。1Hオーバー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/eb/9c9d481ab3de7e1976778a09eb9fce18.jpg)
竜宮当たりから、5月くらいしか入山できない「方面」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b9/4c694bccd8e11b6627cfcff0ea8cf7bb.jpg)
本日の正装。3回目の靴ですが、ドロドロ。半袖短パン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ae/d43ea4a4ff79941725a75bd8886db929.jpg)
サングラスしていますが、いらないくらいのコントラスト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4a/20c1a4eba161ce54d7dd880d43ba090b.jpg)
燧を振り返る。とりあえず、山の鼻までは行く事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1b/0ed26daca7105c3b734adc5004af1c15.jpg)
羊草がチョコット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/30/221f07296595424d7aad6a5cd163f900.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/96/a81dc004dcfd12e37d55e07fba975b54.jpg)
木道の間に頑張って咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b0/1170e240720a44a15b12d33056cf53e6.jpg)
山の鼻で予想通リくじけて、鳩待峠に直接上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f6/6936fb481cf0f32308c85f69c86b04c3.jpg)
写真がいきなり横田代。2Hはカメラ出さず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b5/259a1a0cea980190630c3be8a2bb78dd.jpg)
定番。影出演。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ac/40fadac8a8922f5b0ca9828d523a0143.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/70/8bea26474e376020200444e488012b2c.jpg)
前回は、木道の先に満月が出て、幻想的でしたが、やっぱりの昼の方がいい。人もいないし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/52/c55f3d4de15c7b7fcfcb1cc2b0843230.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/59/8c3a7a7077480b7d0c5f29b2505a0b3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c3/2aa26863b544382b94ad7e0e1b5452cc.jpg)
夏ですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/af/05ad392d319f3f6166a2779418f57607.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d7/5df7ade74aabd96abcc459f2e5de5202.jpg)
まだ真名Kあかとくじける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/db/37fa1232a67b125e9a4c43d444f3a2bb.jpg)
あやめ平の一つ手前のはら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/56/5625357c89a950be5afa08e71cbcdfb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/91/7f41820c73b3b3ff77b4ce10622f0f2c.jpg)
あやめ平。30年くらい前から時々来ていますが、かなり植生が回復しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/96/dbd302b5ded9f8feaab49855ec486983.jpg)
朝は暗くてわからなかった、富士見小屋の閉鎖状況。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4d/c839cf98f1710007680a1056233061bf.jpg)
ココでいつも、水を汲んで帰っていたのですが、いつから飲んではいけなくなった?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/42/f0fa7af1e906fa657c948f6dfaaf40c2.jpg)
ココが好きで、富士見下からよくいくのですが、クマザサが増えたかな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3a/6e13f9a113f675e76cac7cc3ea708bd4.jpg)
19時に到着。全部で5台しか残っていませんでした。
大清水、一ノ瀬よりも2倍近い林道歩きですが、静かで空いてて無料の駐車場。
30台くらいは、駐車できるのでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fb/0ad16cbeb5a7057f1f8ea9cd5975217f.png)
前回(6年前)と体力的にどうかなと思い準備したもの。
スピードはそんなに落ちてはいませんが、後半スタミナ切れかな?
後、「新・見晴新道」がわたしには、厳しすぎたかも。
至仏は以降と思えばいけましたが、不眠でスタートしたのと、15日中(16日朝)に帰らねばならなかったので、無理しませんでした。
久しぶりの「まともな」山レポでした。
終わり