ボチボチのお疲れ山

ボチボチの山行を中心にしたブログです。
昔からボチボチと続けてきた山行を中心に綴ります。
最近は、麺喰いが多いです。

本沢温泉に天泊で行ってきた。帰りは東天狗経由で桜平へ。 【2024110910】

2024-11-11 07:40:06 | 

紅葉の時期をずらして、平日(金曜だけど)なら桜平駐車場も空いているだろうと行ったら、

6台しか停まっていませんでした。(笑

本沢温泉は、日本一標高の高いところにある「露天風呂」が有名で、天泊しに行ってきました。

先日更新した厳冬期用寝袋のお試し兼ねて計画したので天泊にして、

湯冷めしそうなら小屋泊に変更しようと思っていたのですが、良い泉質のせいか、

ポカポカと体の芯から暖まり全く問題なかったです。

良くある写真

 

若者3人との混浴だったのですが、私のことを「お父さん」と言うのです。

いきなりソリャないだろう(泣

負けずに彼等を「オニイさん」呼ばわり。

まだまだ若いい気でおりますが、もう誰が見ても、ワシヤ~ジジイなんだろうな。

 

泉質の異なる内湯もあるので、こちらも入ってきました。

当日(金曜)の宿泊者は3人だそうで、明るく広い風呂を独占で入浴。

 

小屋で、普通のビールとは別にYAMAPとのコラボビールを販売してました。

当ブログ名と被ってない?思わず購入。

 

翌日は黒百合ヒュッテを回って、

東天狗に。

天気よく無雪なので、登山者の恰好が変ですが、風強く寒いのです。

こっち(西天狗)はパス。

 

白砂のところで、通ってきたみどりいけを確認したのですが、

途中のなだらかなところは縞枯れ?

どう見ても植林に見えるのですが、それにしても草地の部分が広くないか?

 

今年一番の好天に恵まれた2日間でした。

全天観望できたの久しぶり。

寒かったけど、楽しい山行でした。

「お疲れ山」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕岳に行ってきました。 【2024061718】

2024-06-19 10:04:14 | 

47年振りに、燕岳へ合戦尾根から行ってきました。

学生の頃、この尾根を4ケ月の間に4回(登り3下り1)通って北アルプスにここだけ通うのどうよ?

って事で、行くことをずっと封印していました。

最近、私の北アルプスの冬山の原点ともいうべきこの道、後ろ立山連峰を歩きたくなりました、行きました。

前日(日曜)の夕方に入りました。第1駐車場も開いていましたが、第2の下段は私も含めて2台のみ。

静かで、爆睡できました。

登山道入り口。昔、雨の中下山して、ここの軒下でビショビショになりながら、雑魚寝しました。

1週間近く稜線にいて、寒かったので、雨に濡れるのは全く気にならず、熟睡できた思い出。

ピンぼけ第1ベンチ

 

第2ベンチ 下から1/3くらい

 

第3ベンチ

 

合戦小屋 下から2/3くらい いい場所に構えています。

 

森林限界に出て、燕山荘が遠望。ここら辺で昔アクシエント。

 

反対側は槍、大天井。トラバース道はっきり見えます。

 

小屋前のモニュメント?多くの方のインスタ等によく揚ってますよね。

燕岳。

計画では、大天井まで行って、天張って、翌日東沢を下ろうかと考えていたのですが、また翌日の天気が悪い。

上る途中考えたのは、雨風の強い稜線を歩いて戻るのは、嫌だ。

燕山荘のテント場で張って、今日はお散歩呑みして翌日、雨の中下山だけにするか。

小屋スタッフに効くと本日は予約なしで大丈夫なのですが、「夜半から雨、6時には、雨は勿論、風速15m以上の暴風(ヤマテン情報)で、テント飛ばされるかもしれん。」との事。夜中雨に打たれるのは何とかなる。(先週も)。

雨風の強い中、撤収下山は「高齢者」にはキツイナ。

小屋小屋どまりにしても、どうせ雨中の下山。まだ8時くらいだから、散歩して中房温泉の天場宴会に切り替えよう。

て事で、13時前から小屋前に天張って、絶賛宴会?

持参beer×3、現地調達×3、ウイスキースキットル1本分やってしまいました。

当ては、おでん、牛丼の具、チーズ、ナッツ、チョコ・・・

夕食はカレーライス 普通下山すると、体重がおちるのですが、今回は増えてしまった。

これ、朝食。(麺喰いも忘れずに)

もう少しストイックに合戦尾根を楽しみたかったのですが、ただの飲ん平の記録になってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクモグサに会いに行こうとしたけど  【2024060910】

2024-06-13 07:51:00 | 

八ヶ岳の横岳周辺にしか自生していないツクモグサの開花時期です。(もう1ケ所あるみたいです。)

5年前に見に行ったのですが、見過ごして登山道通過してしまいました。

今回は、ただ行くだけではつまらないので、御小屋尾根から周回で行こうと・・・・

美濃戸口に駐車して、別荘地の中を一番上まで歩いて行きます。

 

道路が尾根から外れ始めたのと、割合しっかりした道とテープがあったので、間違って入ってしまいました。

 

舗装道路を最後まで上がって登山道煮はいるのが正解。

 

途中、脇道があり、これが・・・。合掌。

 

御小屋山。御柱山ともいわれるそうで、麓の諏訪神社(奥の院?)からココまで別道が上がって来ていました。

 

不動清水でヘルメット当装着。(水はちゃんと出ていました。)

 

お花1.2

 

以前購入した3代目のヘルメット。キャップの上からだとなんか合わない。

 

展望台からの甲斐駒、仙丈、北岳。

 

愛知から来られたトレランの男性に撮ってもらいました。

 

ギザギザの辺りにツクモグサが待っているハズ。

翌日の天気が良くない予報だったのと、まだ9時なので、稜線通しに行くことにしたのですが、

中岳の上りで足つって、先日の仙の倉で感じた膝の違和感。

文三郎の分岐から行者小屋に降りてしまいました。

 

ゆっくりマッタリ一人宴会はじめたのですが、途中から雨。

結果オーライ。

夜中ずっと雨で、撤収決めて畳んだら、止んで青空が・・・

 

又背負って地蔵尾根から横岳を行く気に慣れず、「(良い天気にもかかわらず帰るという)勇気ある」撤退。

 

鉱泉への途中、緊急用ヘリポートを発見。

考えたら、無雪期にココを通った事がないから、初。

使われる事の無い事を祈ります。

 

「樅の湯」でお風呂入って、茅野まで降りて、「勝味庵」でシルバー定食というのを。

ご飯と味噌汁のお代わりが出来ないだけでコスパいいです。

味は全く問題ない。帰りによる店が一つ増えました。

あとは下道を使ってロングドライブ。

和田峠、菅平を通って、糸魚川に出て、十日町に行って、

南魚沼の道の駅で車中泊して帰ってきました。

青線つなぎ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平標、仙の倉山 日帰り 【20240519】

2024-05-22 09:21:11 | 

久し振りの山登りの記録を投稿。

 

どなたかの記録を参考に、記載されていた駐車場を目指しましたが、「無断駐車禁止」の看板があって断念。

しばらく走り回って有料の夜間無人駐車に。前乗り車中泊宴会後就寝しました。

5時前に駐車場出発。

直ぐに登山口に(ココの前に駐車できる様に案内されてました)

苗場のタワーが望めます。帰りに向かったら、国道沿いの土産物屋、酒屋はどこも閉じていました・

シーズンが終わったとはいえ、日曜なんだから開いていてもイイんじゃない?

若い頃の思い出もあり、清里と同じ様な寂れように黄昏ました。

この鉄塔(4合目)までが、梯子やお助けロープのある急な直登でした。

緩やかになって、プロナードコース。だけど長い。

ミネザクラ?が見ごろちょっと前。

平標山。広い山頂。

仙の倉山への道。晴れていたらもっと気持ち良いのだろうなア

よく見かける花です。

後から来る方。平標で止める人が多かった。

再来年(2026年)のイヤーマウンテン。

車を使わなくなってから谷川から三国峠に来たいと下見がてら来たのだけれど、

谷川から眺める国境稜線とは大分趣が違います。

谷川から影に隠れている部分のアップダウンが結構キツそうな感じでした。

山バッチ2ケゲット

登山道入口に降りてきました。

木段が長く続く道で、膝を捻ったのか、右足の腱を痛めたみたい。

「有名な」文言が刻まれたお地蔵さん。

(ヤマレコ登録データを転載)

以前は簡単に画像をPDFにして転載出来たのに、うまくいかないので、スクショにして貼り付けてます。

11時に終了できたので、月夜野から真っすぐ帰って、地元で徘徊&麺喰い活動しました。(既述)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山 新7合目まで 【20240512】

2024-05-14 08:06:03 | 

連休の予定と天気が合わず、今年のロングランはどこにも行けずじまい。

で、11日の晩から前乗りでココに前泊。

月曜は大雨予想なので、「遠くの日帰りコース」にした訳です。

狙い通りでよかったのですが、

車は3台しか止まってませんでした。

そのうち2台は車内待機?していました。

風がかなり強く、山陰に車を止めないとフワフワ煽られてしまいます。

行く気も失せてしまい、行ける所まで行くか~と。

雪はほとんどなく、新7合目まで行って引き返してきました。

今シーズン、アイゼン・ピッケル・ヘルメットの「使用ナシ」で終わりです。

こんな年もありますかね。

次回いこうは、夏仕様でのお山です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする