ボチボチのお疲れ山

ボチボチの山行を中心にしたブログです。
昔からボチボチと続けてきた山行を中心に綴ります。
最近は、麺喰いが多いです。

二朗ひばりが丘 自転車で向かったのに振られてショック【20190831】

2019-08-31 19:17:26 | 麺食い

ひばりにしては目づらしい気が・・・・・。

「自転車でひばりが丘に行く」為だけに行ったので、ちょっとショック。転進先が少いのよ。

「行く前に確認」といっても、メルマガ登録してないので・・・。

残念。

「いごっそう」に転進するも、11:30オープンの為、転進。

「アルペン関町」に回って、蘭々の実家は17:30オープンなので、全く無理。

思い切って荻窪に向かいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大和 青葉 大ラーメン ダブルスープ美味しかった 【20190829】

2019-08-30 06:01:31 | 麺食い

実家に向かうのに、八王子方面に回る時間がなく、直行途中の「ロードサイド店」に。

1年半ぶりのご訪問。

立地の関係から、仕事人さんやご夫婦ご家族連れが多いです。

いつもの「求道者(笑」達の姿はありません。

大にしたら、麺ぎっしり。

若い方が麺上げ中。

ナルトが久しぶり。

1年半ぶり(ココでしかお目にかかっていない)。

私、今は二郎系にはまっていますが、

その昔、中野本店がまだ小さかった頃は、東海林さんの本とかを参考にいろいろなお店に通っていました。

そのころから「私好み」のラーメンでして、今でも通うのはココくらい。

久しぶりでしたが、ほっとしました。

ご馳走様でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上石神井 一圓 Bセット(醤油ラーメン+餃子)【20190825】

2019-08-25 17:44:52 | 麺食い

近場の移動に、息子の10年前の自転車を利用していたのですが、

タイヤが割れてパンクしてどうもいけません。

新しい物に買換え、新代田二郎にでも行こうかと考えたのですが、

大盛況のお店で、組み立て後の引き渡しが1330になるとの事。

3H待ちです。

くじけてしまい、お昼は歩いて上石神井の「一圓」へ。

ほぼ1年ぶり。上石神井の「お昼の中華屋」さんです。

日曜なのに、ランチセットがあるのはうれしいかぎり。で、Bセット。

麺は味噌、トンコツもできる様なのですが、醤油で。

ラーメンラーメンしています。

ジャンボ餃子が3つ付きます。(1個食べちゃいました。)

実家近くの似たようなお店では、900円くらいするのですが、ココは

このボリュームで@650円。

近所に焼肉食べ放題で行列のお店もあるのですが、

頑張ってお客さんが通っている様です。

安心のお店と思います。

ご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきる野 いし川 中つけ麺 たまにはヨリ道 【20190820】

2019-08-21 05:40:09 | 麺食い

先日の日曜に、父の新盆で家族と実家に行ったが、

母が暑い中の墓参りは嫌というので、見送っていました。

本日、改めて一人でお掃除に行ってきました。

その帰り、近所の適当な所を探して、ココに。

駐車場もたくさんあって、「Pできず敗退」はナシになると思います。

明るい感じの落ち着いたお店でした。

順番待ちの椅子の前に座られている方

右の方と一緒にいらしてましたが、どこかの有名人?

私はわかりませんでしたが、背中の内、5店行った事あります。(笑

盛り付けに拘りあり、キレイにもってくれます。肉は豚と鶏1枚づつ。

スープは「あっさり目の日」だそうです。

魚介出汁の甘じょっぱい濃厚な味わいでしたよ。

尚、麺とスープ椀は別々にカウンター越しに出てきたので、こだわりの右レイアウト。

本日は、左利きの人が左側においていたので、その方とは「同類」。

麺がおいしかったです。

アルデンテ?なんですが、麺の周りが絶妙に柔らかく、スルッと入りました。

スープ割に、柚子粉をたくさん入れてくれました。

キ楽みたいな仕上がりでした。

良くある「汁を減らしてスープ割」にして出すような事はせず、

そのままを割って「(味が)濃ければ言ってください。足しますので。」

並々と盛られたスープ割、美味しく完飲してしまいました。

偶々に近い訪問でしたが、当たりのお店でした。

ご馳走様でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荻窪二郎 夏休みの臨休の間を狙う 小野菜ニンニク 【20190817】

2019-08-18 05:48:19 | 麺食い

ブログの書き込みは「麺食い」の方がまとめ易いです。

山の記録をメインに始めたココですが、名前変更考えるかな?

 

本日は「各店情報」で営業確認し、山行後のカーボローディングへ。

練馬は38℃なんて予報でしたが、30分自転車漕いで汗かいて行ってきました。

12時過ぎに並んだのですが、暑さのせいで客足少なく?割りと早く着席できました。

食欲減退のこの時期、漢でも「麺半分」「麺少な目」って人増えたと感じるのは私だけ。

荻窪の場合、麺量言われる前に茹で始めちゃうので、ロットの人達がその分ラッキー。

私は、デフォ「ニンニク野菜!」

一塊が、増し分なのがわかる絵。

本日の豚、細い丸のせいか、厚めに切ってくれてます。

こんなところへの気遣い(当たり前か?)、寡黙な男前店主の優しさだわな。

野猿Tシャツの助手さん、野菜不足の私にキャベツの塊ありがとうございます。

麺スープ肉全体バランスはいつも通りの出来で文句なしの旨さ(だと思います)。

 

ただ、火傷するかと思うほどの美味しいラードは、涼しいとは感じられません・・・・。

「心頭滅却しても、二郎の液油はアツイ!」

ご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする