あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

川崎大使まで厄除け行ってきた

2011-01-22 | from:sachiaki
本日は厄除けデート(笑)に行って参りましたsachiakiです☆
こんばんはー。今日も相変わらず眠いすよー。
あてくし、この「ねむいー」って台詞はデフォルト化してんじゃねーかと思ってしまったりw

さてさて、そんな眠い連発しているワタクシですが、
本日はパンダ様と一緒に川崎大師までおでかけして来て、
本厄の数え方が違う!って驚いてきました…

普通、こういった習わしって数え年でやるじゃーーーーーん?
wiki先生にもちゃんと厄年確かめて行ったのよ??

お札の申請をするべく受付票を書きだしている時に
ふと目にした厄年早見表…

「満年齢でご確認下さい」

マジかよ!?

ホントやめてぇ~。なんでここだけ風習違うの~ん。
改めて満年齢で確かめると、やっぱり本厄ですよ。

フ ザ ケ ン ナ っ つ の w w w

前厄だとばかり思っていたパンダ様、これみよがしに
「オレは厄年関係ないみたいだからお札(゜⊿゜)イラネ」だってさ。
ンモォウ!!!

仕方ない(?)ので私一人分のお札を申請したものの、
二人でお護摩のありがたい説法を聞き、
終った時にはなんだかスッキリした心持ちで参道を後にすることができました☆
やっぱすごいね。心がリセットされたように錯覚させてくれました(ぉぃっ

気持よくなったついでに、行きでは我慢していた甘酒やよもぎ饅頭を買い、
もぐもぐしながら歩き、パンダ様と仲見世通りにあるお店の感想などを述べ合ったり。
あら、なんだか普通にデートしてきたっぽいじゃない?w

この後このまま川崎大師駅でご飯しても良かったんですが、
品川で途中下車して美味しそうな店ないかなーって探してみたり。
「芋蔵」という鹿児島の郷土料理をメインにするお店に入って
プリプリのミミガーを食べて、さつま揚げを食べて、もつ鍋食べてってしたら
帰りは本当に幸せな気分になりましたよ♪

やっぱり人間はお腹が満たされていれば
そこそこ幸せな気分にいられるようです☆THE・単純☆

明日は二度目のバイトです。
お昼には執事喫茶へ行っちゃうし、
詰め込みまくりの幕の内な日になりそうですYO!

今のうちに体力チャージしようと思うので、
今日の日記はこれにて終了。
またね☆なのです。モイ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする