あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

視力の話

2024-07-19 | from:amo
サチアキにたまには書いてねと言われたので数年ぶりに戻ってまいりました。
あもです。
子供産んだり子供育てたりしていると、子供のネタしかなくて昔みたいにコンビニのいくらおにぎり片っ端から食べ比べてみたりしたいものですな…
(ホームページのネタで一時期やっていました)

で、懲りずに子供のネタなんですが、現在息子が十歳。
去年学校の視力検査で0、3以下にまで視力が落ち、眼科で精密に検査してもらったら乱視もあり。

コロナ禍からずっとゲームを当たり前にする生活でしたので「視力がよくなったら遊んでも良い事にするから」と1年間、Switchの使用時間を制限しました。

正確には普段はやらない。
お友達と集まって遊ぶ時のみ、時間制限無しで遊んで良い。
タブレットも本当は制限したかったんですが…流石に現代では難しく…

スマホも持ってるのですがスマホは1日1時間(全ての使用時間)にし、今年の視力検査は1、0に戻っていました!

よくなる事は無いですよと言われてたけどさすが成長期!可能性はなくは無い!

ただ小学生にゲームを禁止するのって本当に親も心が折れるので、最初から悪くならないように制限するのが良いかと思われます。

以上我が家の視力事情でした

ちなみに私は近視、乱視に加えて老眼も発生してもう何も見えない…w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私自身はマイペースな人間だけど

2024-07-19 | from:sachiaki
マイペースをしているのは
自分の手でどうにかできる範囲までで
どちらかといえば全体に合わせるタイプのsachiakiです。
曰く、バランサー。

自己主張はあるけれど、
自分よりも喋る量とかが多い人がいる時は
気配もないぐらい静かにしていて
「今年はやる気がないのかと思ってた」
と言われるぐらい大人しくしてるのに対して
これ、膠着してるなーって時は
自分の意見をボンボン放り込むので
「リーダーポジション多いですよね」
って言われたりもする。
なので掴みどころがないという捉え方もあるのかも。
学生時代は日和見主義だと言われたこともあったなぁ。

そんな私なので、個人の主張が強すぎて
全体を壊しかねない人が出てくると
ちょっと待って!って思うことがちょいちょいあります。
壊した方が良い組織や習慣なら
それは大変けっこうなことだと思うんだけど、
誰かだけが得する仕組みや
誰かが陥れられるようなものだと
これはアカンって思ってしまうのですね。
努力は認められた方がいいけれど、
その努力できたものは個人だけのものではないだろう
という考えて方をしています。

サーモンランをしている時とか
単純にオオモノ処理をしていたり
納品数が多いということが
一目瞭然でわかるリザルトがあるんだけど、
それでもその人が処理できる土壌を作ってくれる
アシストの存在というのが不可欠で
そういったものはリザルトに現れにくいんですよね。
そういったものって
社会にはさまざまなシチュエーションで出てきます。
お茶汲みだとバカにすることなかれ、
そのお茶一杯でモチベーションがグンと変わったりします。
忙しい時にコピーを手伝ってくれたり
ファイルネームをリネームしてくれたり
家庭内のことに振り返れば
トイレットペーパーを取り替えてくれたり、
部屋に落ちていたゴミを拾ってくれたり
そういう名もなき仕事が山ほどあって
それらは評価軸に触れることができません。
街角でよく見かけるベンチに座って日向ぼっこしている
お年寄りを見かけなくなった時の不安とか
そういったものを無視し過ぎてるのが現代だと思います。
私たちは一人で過ごしているように見えて
驚くほどたくさんの人たちと関わっているものです。
本当に関わりを断ちたいなら
クリストファー・トーマス・ナイトのように
山林で俗世と隔絶するしかないのでしょうね。
まぁ彼の場合、生きるために他人のコテージから
服やら食べ物を窃盗していたので
褒められたものではないんだけど。
そして、そんな隔絶された彼でさえ
他人の所有したものを奪うことで
関わりを持っているのだから
やはり完全に他人と関わりを断つということは
できないのでしょう。

と、書きたい話とだいぶ逸れてしまってるな……。

今日一番最初に読んだニュースが
国立公園に高級リゾートホテルを誘致して
観光する場所を拡散するという方針を
政府の方で固めたそうで
ぶったまげたのと共に
さもありなんと思ったのです。
円高が進んでいて日本という国が貧している。
それなら外貨取得して少しでも回復したい。
取得する方法は現在インバウンドで盛り返しているし
より日本を好きになってもらうためにも
地方の良いところを見てもらおう!
そして地方の経済も活性化させよう!
そんな感じなのかな。
経済の面から考えたらすごく真っ当だと思いました。
実際ちゃんとお客さんが望むような
リゾートホテルができるのなら
かなり効果はあるんじゃないかしらん。

だけど、それってうまくいって100年の単位で
良い効果なんじゃないかってところで
200年後あたりにはあの時森を切り拓かないでおけば
あの土地に人をたくさん呼ぶべきではなかった
そんなことが出てくるんじゃないですかね。
1,000年前はちゃんと津波がくるという警告を込めて
土地に名前を刻んで忘れないようにしようとしたり
このラインからは人が住んではいけない
としていたところにまで手を入れて
結局大きな災害を呼んでしまったり
なんていうことは学んだばかりなんですけれど……。

国立公園を管理している環境省は反対しなかったのかしらん。

まぁしょうがない。
大事なものの優先順位ってものがあるからね。
せいぜい建築家やデザイナーが自然を壊さない方向、
またオーバーツーリズムなんてことにならないように
自治体、民間での管理をうまくやってもらえたらと思います。
白川郷のようにうまくできたケースもあるから。

そんな感じ。
それではお仕事に戻ります。モイモイ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快適!ドン・ブラコ

2024-07-19 | from:sachiaki
こんな快適なドン・ブラコステージ珍しいね!
とはいえノーミスクリアとはいかないsachiakiです。

今日のサーモンランのステージは
難破船ドン・ブラコ。
数々のプレイヤーが難しいと嘆く
スプラ2から継続しているステージです。
まぁ私はスプラ3からのサモラン勢なので
2の時の難しさは知らんのですけれど😂

今日のブキ編成は
52.ガロン/ジムワイパー/
スプラスピナー/ラピットブラスター
火力も射程もあるウキウキ編成。
現在平均クリア率は2.0
ハイスコア:でんせつ165 納品111
オカシラ:ヨコヅナ3回遭遇 0討伐

かなりイイ編成だとはいえ、
スプラスピナーはチャージをしないといけないし、
52.ガロンも塗りに特化しているわけじゃないので
ダイバーが3体当時に出たりすると
けっこうシンドイです。
ていうか、ダイバーのエリア塗ってる時に
ハシラが近くに立つとギャーってなりますね。
あとアメヲユルスナ。
これ絶対ですね。
コンテナまわりに金イクラが集まりだして
よーし納品だ!ってイカタコが集まってくると
コウモリが飛んできて雨弾をボンボン打ってくるので
あんな1回当たるだけならダメージ24と小さいのに
集中して降ってくると蓄積疲労でデスしてしまうの
本当に悔しさでなんも言えないってなるので
「返せ雨は降らせるな」を胸に
雨弾は打ち返していきたいところです。

あとカタパが当然のように
1waveごとに3体以上は出るので
今回重たいブキがいないので
全員でボム投げして落としていきたいです。

とりあえず1日目を終えての感想。
ジムワイパー気持ちエェエェ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ですね。
ドスコイさんも溶かせるし、
干潮タワーも悪即斬できるのが良きです🙌
ドライブワイパーほど軽くないから
タメ斬りしたあとにボム投げたりはできないので
退路とかは意識してないとだけど、
ほんま気持ち良いのでジムが割り当てられたら
オオモノを積極的に狩りにいきたいです😂

そんな感じ。
明日もう少しスコア伸ばせるかな。
それではまた!モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする