あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

今年は沖縄に行きたいと考えているのだけど

2011-07-04 | from:sachiaki
今年は格安ツアーを使って旅行しようかと考えているsachiakiです。
今までは自分で飛行機とか探してホテルとかも現地で探していたんですよね。
なぜって、いつも旅行に行く時は自転車を持っていくので
移動し続ける旅にホテルが固定されているのはなにかと面倒でw

でも今年はもうどっかで固定にして、そこをベースに色々回ろうか
なんて話になりまして、今年はツアーを利用してみようかな。って話になったわけです。
もともとワンボックスとかで移動し続ける旅しかしたことがない家育ちなので
固定される旅行は苦手なんですけど、それはそれでノンビリできる楽しみも味わってみようかと思います♪

と、それはさておき。
いよいよツール3日目です。
昨晩の2日目はバイトでチームタイムトライアルが見れなかったので
いまいち本腰が入りにくいものの、観戦を開始すると熱くなりますな☆
さすがツール・ド・フランスだぜ!

なにしろ今年のツールから導入された中間スプリントのポイント争いは
前からあったスプリントポイントとは違って最高の見所ですよ!
ゴールスプリントか?と見まごうほどの争いを見せてくれますからねー☆

てなわけで誰が取るんだ?とドキドキしながら見ていましたが
逃げを打った集団から
1位ドラージュ
2位グティエレス
3位テレプストラ
の順位で
山岳ポイントはロワール川を渡す全長3356mのサンナゼール橋で
これまた貪欲にドラージュが取りにいき
かなりポイントを稼いだんじゃないですかね?
海に注ぎこむ川にかかっている橋なため、
後続の集団はチームごとに思惑があったようで
チェイス集団にしては珍しい動きを見せて横風の吹きすさぶ中
一気に集団をちぎって進んでいき、レースの動きが活発になっていましたヽ(*´∀`*)ノ
こういうのって見ていてハラハラするから面白いよ!!

その後もずっとスプリントステージ特有の高速レースは続いていき、
ゴールスプリントは誰が取るんだとドキドキして見ていたら
なんと現マイヨジョーヌを着ているナショナルチャンピオンでもある
フースソフトが渾身のアシストで今日のエースをゴール前へ連れていき
タイラー・ファラーがガツンとステージをかっさらっていきました☆
♪~(´ε` )ヒュー

ファラーはゴールする時に両手でWを作り
ジロ・デ・イタリアで不慮の死を遂げた親友ウェイラントへ勝利を捧げてました(´Д⊂ヽ

敢闘賞は残り10kmとギリギリまで逃げ続けたドラージュ。
本日190kmまで一緒に逃げ続けたグディエレスは
わざとつばでカメラを汚した罪が引きずったのか敢闘賞を逃してしまいましたw

本日のステージ
1位タイラー・ファラー(ガーミン/サーベロ)
2位ロマン・フェイユー(ヴァンカンソレイユ)
3位ロハス(モヴィスターチーム)

山岳賞はジルベール

しかし、今日はレースどころじゃなかったかもw
強烈な知らせを聞いたばかりなので、レースに集中できなかったんだよwww
今年も本当、いろいろあるなぁwww

それではそろそろ寝るとしますよ。
サリュ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車と渋谷

2011-07-03 | from:sachiaki
バイト前にちょいと日記を更新しておこうかなと。
あもさんお元気?
私は処方されている整腸剤(つまり下剤w)が効きすぎて
お腹が常にギュルっとしてビビる今日この頃なsachiakiです。

週末は天気が悪いと聞いていたのに、蓋を開けてみたら曇りで雨はふらない。
というお天気予報を見た瞬間、先日パンダ様がハンドルを直してくれた自慢の愛車3号目こと



シングルギアのジョニー君に乗るべくパンダ様をそそのかし、
自転車レース観戦スキーなら一度は目にしたことがあるのでは?
というイラストレーター・がめんださんの絵葉書プロジェクトを手に入れるべく
江古田の方にあるパン屋さん「ブーランジェリー・ジャンゴ」に行ってみました。

がめんださんが震災直後に「少しでも経済を動かしたい!」という熱い思いで描かれた絵葉書。
完成のご報告をブログでされたのが6月の序盤。
ずっと手に入れたい!って思ってたのに、なかなか動くことができず、
やっとおでかけして若干迷いながらも辿り着いたお店では
「スミマセン、もう全部配布してしまって…」と(´・ω・`)ショボーンなお答えを頂きました。。

でもね、そのお店の方がとっても優しい方で、
「そういえばお客様で絵葉書はセットでお配りしているのに、セットの中から1枚だけ抜いてかれた方がいて
 その一枚がないセットならあるんですけれど…」っておっしゃってくれたんですよ!!!

*+。('∀'*)*+。

捨てる神あれば拾う神ありですな☆

扉を開くとショーケースが見えるんだけど、その奥にまさに手でコネコネしている過程が見える工房で
小さいけれどいいパン屋さんだったよ~。
お買い物した焼き立てのフォカッチャも熱々トロトロのチーズが絶品だったしね♪

夜は夜でお友達の誕生日会。
ここのところFacebookでお世話になっているあみぐるみの先生です。
集まった人たちもめいめい共通点のない不思議な集まりで、
システムエンジニアやゲームプログラマ、システムの組み込み屋から
医薬品の審査機構の方や大手営業ウーマンまでいて、なかなかに面白い会でありました。
渋谷の大混雑には辟易としたけれど、あれだけ活気のある街もすごいかもしれないw
新宿も一時代謝の激しい街だなーって思ったけれど、今はどちらかというと
代謝が激しいというより、新旧混ざり合ってる不思議な街だなぁーって思うことが多いからね。
なんていうか、聖闘士星矢でいうとてんびん座の老子みたいな街かなwww←分かる人少ないよ!

そんな土曜日でした。
今日は渋谷のようなヤングの街でなく、老子のような街新宿ゴールデン街にて
バイトに行ってきますえ☆(サイクルジャージ着ているはずですw)

それではまた明日!サリュ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツール始まったよ!お祭りわっしょい☆

2011-07-03 | from:sachiaki
えー、今年もうるさくなります。ホンマすんません。
こんばんはsachiakiです。

てなこったで、今日のツール日記をアップして寝ます。

スプリントポイントが今年から15名まで与えられるようになり
1位通過は20ポイントとでかくなった今年のツール。
これは見所ですよー。って実況の栗村さんがはしゃいでおりましたが
本当に中だるみしやすいレース中間のピリリとしたスパイス展開になり
まだゴールへもだいぶある道のりの中、レース序盤から逃げていた
3人がスプリント争いを始め
1位フランセースデジューのロワ。
2位ヴァンカンソレイユのウェストラ
3位ヨーロッパカーのケムヌール
といい感じで駆け抜けていき、そのまま逃げ続ける3人。

しかしむしろポイントを本気で狙っている有力選手の競り合いは
4位争いから始まっており、ポイント賞を狙っているチームが
まるでゴールスプリントか!?と見まごうほどのトレインを組んで
ポイントラインを割る姿は圧巻でした!
結果4位ファラー。5位グライペル。6位ベントソと続いていき
ポイント賞の本命となるカヴェンディッシュとペタッキがいまいち伸びなかったのには
ちょっと驚いたし、これでポイント賞の流れもかなり面白いことになるなと
先が読めない感じにゾクゾクしてしまいました。


でもねー…レース後半のスピードが上がってきて
いよいよゴールスプリントに向けてレースが動く!
っていう時に観客の一人が集団と接触。
お客さん後ろ向いてて(通り過ぎたトップの集団を見てて、後続の集団に気付かなかったみたい…)
背中から選手にぶつかられて驚いただろうな。
でもそのせいで集団落車を引き起こして有力な選手たちを振り落としたのは
ちょっと勘弁してくれーーーって感じだったよ。・゜・(ノД`)・゜・。
しかもその中に優勝候補の2人(コンタドールとアンディ)が落車に巻き込まれていて
最終的に失ったタイム差が1分…。
ツール初日にまさかの総合に絡む大混乱で今年のツールは本当に先がどうなるのかと
かなりハラハラしてしまっています(;´∇`)
それはそれで見逃せないってことだから面白いって意味でもあるんだけどねw

そんなわけで大波乱のゴールスプリントは
落車に巻き込まれなかった強運な選手たちの中でも
とくに今年は春のクラシックレース3連勝なんかしちゃってる
フィリップ・ジルベールがゴール手前の坂をするすると登っていき
並み居る強豪を降りきっての圧倒的なゴール☆

今年は1日目から何か違うぞ。と思わずにはいられない
そんな印象的なレースでした。

今日の1~3位
優勝 ジルベール(オメガファルマ・ロット)
2位 エバンス(BMCレーシング)
3位 フースホフト(ガーミン・サーベロ)

敢闘賞は地元出身のケムヌール(ヨーロップカー)に。
3人でかなり長距離を逃げていたので、誰が敢闘賞取るのかな?
なんて話も出ていましたが、蓋を開ければやっぱり地元贔屓というかねw
でもそれでホッコリとした気分になるんだから不思議ですよね(´∀`)

さて、観戦初日からいい時間になってしまったのでこの辺にて。
サリュ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きるってなんだろうね

2011-07-01 | from:sachiaki
もののけ姫やっとみて、あまりのスケールにあたまがグワングワンしているsachiakiです。
「そんなもんは10年前に思ったわ!」とツッコミしてくれる皆様こんばんはー。

いやー、機会がまったくなかったので14年を経てようやっと鑑賞することができたんですけど、
なんか今日見るためにタイミングを計ったのではないか?と疑ってしまうくらい
本当にすごいタイミングだったんですよねー。
あ、 個人的に ですけどw

今日は夜の口に打ち合わせがあるからと、渋谷までお出かけしていたんですよね。
そんでもって人と待ち合わせするってんで、考えもなしにモヤイ像で待ち合わせをしていたんですよ。
待ち人がなかなか来ないなーってボンヤリしていたら
突然「あのぉ~スミマセン」と声をかけられましてね。
見るとアイスブルーの瞳のかなりの齢を重ねた爺ちゃんが私の瞳を覗き込んで話しかけてきたんですよ。
なんかヨレヨレの地図を片手にされていたんで、
あ~、道に迷っちゃったのかな?なんて思って、なんですか?って応えちゃったわけ。
そしたらその人布教をするのが趣味な方だったようで
突然「教会に興味はおありですか?」って片言の言葉でしゃべるんですよ。
昨日ちょうど腐女子向けアニメであるところの「青のエクソシスト」を見たばっかでさ
うっかり まぁ少しは って答えちゃったわけさ。
そしたらその爺ちゃん、片言のまんまで

ずっと俺のターンwwwをかましてきたわけwww

片言だから文脈をつかむために一所懸命に話を聞いて、
どっかで突っ込もうかとも思ったけど待ち合わせで変に時間を取られたくもないし
大人しくずっと聞いていたら、すっごい集中して喋られましたよwww

でもって、なにが理不尽かって

宗教は全部ダメ

こともあろうに世界で一番有名な宗教を広めようとしている爺ちゃんが言うわけさwww

この世はイエス(神)と繋がらないとサタン(悪魔)から逃れることはできない。
だからイエスと契を結ばない宗教はダメだっていうんですよwww

えーーーーーーーーー、どんだけぇwwww
神様と契を結ぶって文脈だけなら、ヒンドゥーだってそうじゃんwww
そもそもイエス様って神の子って言われてるけど、元々歴史上のじゃんwwww

ついでにいえば、仏教は宗教っていう位置づけだけど
基本的には哲学であって、生きる知恵だからそういうのと違うしwwww
(まぁ教えを学ぶという意味が宗教だっていうなら、仏教が宗教だってのも反論はしないけど
 それに宗派が多いから実際のところよく分からんし)

でもさー、もう目が座っちゃってガチの表情の人にそう突っ込める?
突っ込めないでしょー。だって怖いもんwww

でもさ、人が生きるっていうのってなんだろーって考えた時に
やっぱり「信じる」ってのは大きな礎になると思うんだよね。
それが絶対の力を持つ唯一神でなくちゃならなかった文化と
全てのものに命はありサイクルがある神様なんだって思う文化とでは
育ちのスタートラインが違うから相入れるのって難しいんだろうなって思ったりしたわけさ。

とはいえ、そんなガチ宗教家の説得なんかをずーーーーーーっと聞き続けていると
なんだかおかしな心持ちになってしまうわけですよ。
反駁するために足がかりが見つからなかった(大きすぎて突っ込めなかった)ってのも
自分の芯を揺らしたんじゃないですかねー。

それが、今日帰ってきての「もののけ姫」ですよ。

うん。自分が信じてきたことは間違ってなかった。
そう確信するに充分な映画でしたね。
"雨降って地固まる"的な、より強固な考え方を持つことができたというか、
それこそ「信仰の光を見た」っていうとドン引くかなwww<いやいやドン引きですってwwww

なんていうかずっと考え続けている諸行無常について改めて深いなぁって思い直しました。
やっぱねー、「諸行無常」という考え方が根底にあると
救われようとかそういうのがなんてちっぽけなことなんだろうって思っちゃうんだよね。

と、これ以上続けると危ない人になってしまう。
ふー。ギリギリ…セー…フ? いやアウト!?wwww

とりあえず色んな考え方をリセットすべく寝ることにしますよー。
おやすみなさいませ☆モイ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする