goo

アケボノソウ・9~開花

 当地の雑木林で咲き始めた「アケボノソウ(曙草)」。リンドウ科センブリ属の二年草で山地のやや湿った場所に生育している。草丈は50~80センチで9~10月に茎の上部に直径2~3センチの花を多く咲かせる。花冠は深く4~5裂している。花冠の黒い斑点を夜明けの星空に見立てて名付けられている。秋には見ておきたい花のひとつ。
コメント ( 14 ) | Trackback ( )

アケボノシュスラン・3~花

 ラン科シュスラン属の「アケボノシュスラン(曙繻子蘭)」。落葉~常緑広葉樹林内に生育する常緑多年草で花期は9~10月。草丈は5~10センチで長さ1センチほどの花を横向きに数個咲かせる。背萼片と側萼片は重なり先端がわずかに開く。花の奥に淡黄色の葯が見える。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

オケラ・2〜薄紅色

 キク科オケラ属の「オケラ(朮)」。草丈は60〜70センチで秋に直径3〜4センチの頭花を付ける。花は筒状花だけからなり直径は3〜4ミリ。花色は白が多いが稀に薄紅色掛かるものがある。古くから健胃薬など生薬として利用されていた。名前は古名の“ウケラ(宇家良)”が転訛したもので昆虫のオケラとは無関係。これは奥高尾のもの。
コメント ( 10 ) | Trackback ( )