goo

サワギク・3~開花

 奥高尾“日影林道”の沢沿いに咲いている「サワギク(沢菊)」。キク科サワギク属の多年草で5~8月に茎の上部に直径1~1.5センチの花を数個付ける。その姿は綺麗だが花後の綿毛の様子から「ボロギク(襤褸菊)」の別名がある。
コメント ( 8 ) | Trackback ( )

オオバネムノキ・1~別所やまざくら公園

 ネムノキより1ヶ月ほど早く咲き始める「オオバネムノキ(大葉合歓木)」。マメ科ネムノキ属の落葉高木でネムノキよりも葉が大きいことで名付けられている。花の形はネムノキに似ているが開花時の雄蕊の色は薄紅色ではなく白色で次第に黄色く変化する。これは別所やまざくら公園のもの。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

ヤブニンジン

 片倉城跡公園の野道で見掛けた果実。見覚えはあるが名前が出てこない。数日前に高尾山で同じものを見て悶々としていたので名前がわかるまでは落ち着かない。しばらく考えてやっと思い出したのが「ヤブニンジン(藪人参)」。セリ科ヤブニンジン属の多年草で春に茎頂に複散形花序を付ける。花序の内側には雄花が8個あり外側には両性花が5個あるため果実も当然5個になる。ああスッキリした。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )