あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

新聞社の世論調査はインチキ?

2010年08月30日 | 政治
●調査方法
全国の有権者を対象にコンピューターで無作為に作成した番号に電話をかけるRDD方式。
有権者在住世帯判明数1847件、有効回答1146人、回答率62%。


      代表ふさわしいのは?菅氏67%・小沢氏14%(読売新聞) - goo ニュース

民主党代表選(9月1日告示、14日投開票)で、菅首相と小沢一郎前幹事長が対決する見通しとなったことを受け、読売新聞社は28~29日、電話による緊急全国世論調査を実施した。

 菅氏と小沢氏のどちらが次の代表にふさわしいと思うかを聞いたところ、菅氏と答えた人は67%、小沢氏は14%だった。民主支持層に限ってみると、菅氏は77%で、小沢氏17%に大差をつけた。

 菅氏がふさわしいと答えた人に、その理由を聞くと、「首相が短期間で代わるのは良くない」65%が最も多く、「小沢氏と距離を置いている」27%などが続いた。

 小沢氏がふさわしい理由では、「指導力がある」40%、「政治経験が豊かだ」29%などの順に多かった。


 読売新聞・産経新聞・共同通信社等の世論調査は、ほぼ同じように菅直人氏が60%後半、小沢一郎氏が10%台の結果となっているが、ネット上でのアンケート調査では小沢一郎氏が90%前後で菅直人氏は10%に届いていない。

 いつも、まったく逆の結果になっている事から、テレビ局や新聞社等の世論調査は信用できない。

 何故なら、質問の内容が一方に傾くように誘導されているし、本当に電話を掛けているのかも疑問である。

 まぁ、話半分として「五分五分」ぐらいと思って良いのかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする