あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

サークルKサンクス 『ほがら菓たいむ』 キャラメルコーン

2010年07月13日 | キャラメルコーン

 東名三方原PA(上り)にある「サークルKサンクス」で、こんなキャラメルコーンを売っていたので、また『偽物』を発見と思ったのだが・・・
 良く見ると、ロゴも間違いなく本物で、裏には製造者「株式会社東ハト」とハッキリ記されている。すぐ近くの棚に、「レギュラーパッケージ91g入り」が128円で売っていた。

 


 『モスバーガー』とのコラボ?「モスのでっかい!キャラメルコーン 抹茶ミルク味」や、バンダイとのコラボ?「リラックマ」や「それいけ!アンパンマン」は、量が少ないのに高い価格は納得出来るが、105円均一のお菓子コーナー『ほがら菓たいむ』で、「80g入り」にしてまで安く売るのは、何故か悲しくなってくる。大好きな「キャラメルコーン」が、安っぽいお菓子に思えてきた?(因みに、スーパーだと「レギュラーパッケージ91g入り」は100円以下で買えるのだが・・・?)

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サービスエリアのご当地ラーメン?

2010年07月12日 | SA・PA

九州道 山江SA上り
『山江らーめん』 560円

熊本県と言えば『熊本らーめん』。だが、『玉名らーめん』も有名になりつつあり、山江SAも熊本県山江村だから、遂に熊本県「第3のらーめん」誕生かと思い、勇んで食券を買ったのでした。
店のおばちゃんに、「山江らーめんの特徴は何ですか?やっぱり熊本らーめんに近い味ですか?」と尋ねたら、「らーめん(450円)の具を変えたもので、味は豚骨スープだよ。」との答えが返ってきた。
えっ?・?・?
此処でしか食べられない訳が解りました。


豚骨スープだから、広く言えば「九州らーめん」の範疇でしょう?
チャーシューではなく、豚バラ肉の角煮?が入っていた。さっぱりした味で、結構美味しいかも・・・?

これからも、サービスエリア・パーキングエリアのご当地ラーメンを紹介したいと思います・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル ルートイン鳥栖駅前

2010年07月11日 | ホテル

 ホテル ルートイン鳥栖駅前 5,500円(朝食・大浴場付き)


 今日の鳥栖市は雨の予報だったので、端っから『城巡り』や『観光』はしないつもりだが、「ワールドカップ」決勝戦をテレビ観戦する場所の確保の為、約21時間をかけて午後4時過ぎにホテルにチェックイン。この頃から、横殴りの激しい雨が降ってきた。

 ホテルに夕食は無く、鳥栖駅前だというのに閑散としているので、雨が弱くなったのを見計らって、近くのコンビニに夕食の買出しに行ったのだが、着いた途端にまた激しい雨と風が・・・下半身と靴はびしょ濡れになりました。




寂しい夕食?




朝食バイキング

  

明日は、9時に鳥栖市で納品後、鹿児島市にも行かなければならないのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サービスエリアのトイレは左側?

2010年07月10日 | SA・PA
 

 今、東名海老名サービスエリア(下り)のトイレに入ったら、すごく混んでいた。そこで、入り口が左右に分かれていたので、左側のトイレに行ってみたら、なんとガラガラだったのです!

 トイレの 入り口で、どちら側に入るか20人の男子で調べてみた。

左側:4人
右側:16人

圧倒的に右側が多いのは、右利きが多い為?でも、私は左利きなのに・・・



右側は手洗いが見えているが、左側は直前まで行かないと中が見えないので、それで判断しているのかも・・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みそらーめん専門店 『麺場龍吟』

2010年07月10日 | ラーメン

 7月6日にオープンしたばかりと、土曜日の昼という事で、行列が出来る程混んでいた。場所は、元「まいどおおきに食堂」だったところで、近くに札幌ラーメンの「美春」がある。





信州味噌 味噌漬け炙りチャーシュー麺 950円

具は、もやし・ニラ・肉みそ・アメ色まで炒めた玉ネギ?、そして山菜がはいっていた。「味噌漬け炙りチャーシュー」は、ジューシーで美味しく、肉厚でボリュームたっぷりの逸品である。ただ、チャーシュー3枚はちょっと多すぎたので、次回はトッピング(1枚120円)で調整しようと思ったのでした?

 甘口の九州麦味噌、やや濃い口の信州味噌、そして濃い口の北海道味噌の3種類から選べ、もやし・ニラ・肉みそ・アメ色まで炒めた玉ネギ?の具は一緒だが、九州麦味噌には「さつま揚げ」、信州味噌には「山菜」、北海道味噌には「フライドポテト」がトッピングされているようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人地方参政権の是非

2010年07月09日 | 政治
 参院選に対する国民の関心は、「景気と雇用」・「年金などの社会保障」・「消費税などの税制改革」・「少子化と子育て」の順になっているようだ。(読売新聞)
 しかし、 国民の8割以上が「外国人地方参政権付与」に反対しているにも関わらず、民主党はどうしても永住外国人に地方参政権を付与したいらしい。
結党以来の基本政策なのに、昨年の総選挙でもマニフェストから外し、そして今回の参院選でも意図的に外してまで・・・

 私は昨年の総選挙同様、今回も「外国人地方参政権」の是非を軸に候補者を決めた。

 日曜日に仕事が入ったので、明日「期日前投票」に行くつもりです。必ず!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なか卯 こだわり卵のぷりん(120円)

2010年07月08日 | デザート
 
 『なか卯』と言えば、「親子丼」が私の定番だったのだが、卵かけ「和風牛丼」の美味しさに魅せられ、また食べたいなぁと思っていたのです。

すると昨晩、取手競輪場前の『なか卯』に寄れる仕事依頼があったのです。

それも、納品後の帰り道にあたり、時間的にもちょうどお昼過ぎぐらいなのだ。

 今朝、「おにぎり」を作らなかったのは言うまでもありません?
 
 当然、卵かけ「和風牛丼」を美味しく頂いたのですが、デザートに『こだわり卵のぷりん』を「お持ち帰り」してみました?


 



 「黒みつ」も「ぷりん」も甘すぎず、大人の?上品な味に仕上がっています。

だが、「きな粉」(別袋)は掛けない方が良かったと思ったのは、私だけでしょうか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党と連立を組む党探し?

2010年07月07日 | 政治
 
 消費税が10%になろうが、景気が回復しまいが、社会保障がどうなろうが、郵政問題がどうなろうが、そんな事には全く関心はない!唯一、関心があるのは「外国人地方参政権」の問題である。
 各党の参院選マニフェストを比較すると、「外国人地方参政権」付与賛成は「公明党」・「社民党」の2党。付与反対は、「自民党」・「国民新党」・「たちあがれ日本」・「みんなの党」である。「共産党」・「新党改革」と、「外国人地方参政権付与」が結党以来の基本政策でもある「民主党」のマニフェストには明記されていない。民主党は、昨年の総選挙でも「外国人地方参政権」を意図的に隠し、先の通常国会に法案を提出寸前までいっていた。しかし、連立を組む「国民新党」の反対で提出できなかったのだ。
 民主党は、連立を組む相手次第では、参院選後の臨時国会か次の通常国会で「外国人地方参政権付与法案」・「選択的夫婦別姓を可能にする民法改正案」、「人権侵害救済機関設置法案」の提出をし、成立させようと目論んでいる事だろう?

 私は、「外国人地方参政権付与」には断固反対である!!

 阻止する為には、民主党と連立を組んだとしても、「外国人地方参政権付与」に断固反対している党に投票するしかないと考えている。と言っても、「自民党」・「たちあがれ日本」はあり得ない。そうなると、「みんなの党」・「国民新党」の中から選ぶしかないが、「みんなの党」は連立しないと断言しているので、比例は、現在連立を組んでいる「国民新党」に1票という事になる。しかし、「国民新党」だけでは過半数にならない。衆・参ねじれ国会がベターなのかもしれない?

 怖いのは、「公明党」との連立である。あり得ると思っているのは私だけでしょうか??




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参院選は勝ち馬に乗る?

2010年07月06日 | 政治
 参議院選挙(11日)が間近になり、そろそろ候補者を絞り込まねばと思っているのだが・・・?

 千葉選挙区は、定数3に対して「自民・民主」が2人ずつ擁立しており、互いに共倒れになる可能性を含んでいるようである。
 「人物本位」で決めたいところだが、有権者のほとんどは「人物像」を把握しきれていないのが現実だと思う。だから、支持政党で選ぼうとした時に、「自民・民主」の場合はどちらの候補に入れるべきかが問題になってくる筈である。2人とも当選させたくても、偏ってしまえば1人だけになってしまうし、きっちり半々になったとしたら、2人とも落選してしまうかもしれないのである。
私は、投票した候補者の落選は避けたいので、「民主党以外」の勝てそうな候補者に1票を投じるつもりである。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セキュリティソフトは何が良いの?

2010年07月05日 | パソコン
 現在、『Windows Live OneCare(ウィンドウズ ライブ ワンケア)』の試用版を使っているのだが、あと4日でサービスの有効期限が切れてしまうのだ。(試用版といっても、前はちゃんとお金を払っていたと思うのだが、何時の間にか?無料になっていたのです。)

 セキュリティソフトランキングでは、『ESET Smart Security 4(イーセット スマート セキュリティ4)』が第1位になっており、クチコミ比較ランキングでも「安い・軽い・バランス・おすすめ」の比較において、すべて人気No.1に輝いている。という事は、これに決めても良いのだろうが、何かがしっくりこない?1ヶ月間、無料でお試しが出来るのだが、それも何故か迷っている状況なのだ?
 それは、『Microsoft Security Essentials(マイクロソフト セキュリティ エッセンシャルズ)』が、無料でダウンロード出来るからなのだ。
 『ライブ ワンケア』で満足していたので、同じような「セキュリティソフト」だったら使ってみたい。

 悩んでいる暇はないが、私にピッタリの「セキュリティソフト」は何が良いのだろうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする