引き続き、先の「NEW Generation 展 2015」から、「私の一押し作品!!」と題して選りすぐりの作品をご紹介していきたいと思います。
今回ご紹介する作家は、静岡県南伊豆の地で三島、粉引を中心に、古陶に通ずる静かで変わらぬ美しさを求めて作陶活動を続ける古松 淳志さんです。
師匠であられた 故 吉田 明先生譲りの素朴で渋味豊かな趣を放つ作風に、今展でも多くの愛陶家の方々が関心を寄せられていました。
古松さんも“初”登場組の一人でしたが、来年度は早くも個展への移行を予定しており、今後の活躍がますます楽しみです・・・。
先ずは、人気を集めた「酒器揃」から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fe/48eb4d9851d5ab833bf5f03f499e5a65.jpg)
古松 淳志 作 「三島片口」 H 9.4×D15.3cm・・・・・(売約済)
古松 淳志 作 「三島ぐい呑」 H 5.0×D 7.8cm・・・・・(売約済)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/24/76684c0443ff38711a46dc4dab00efd4.jpg)
古松 淳志 作 「粉引片口」 H11.4×D12.5cm・・・・・(売約済)
古松 淳志 作 「無地刷毛目ぐい呑」 H 4.8×D 5.4cm・・・・・(売約済)
酒器の他にも、「焼酎杯」や「湯呑」にも人気が集まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/65/d5e1863c12d025ee4e931f4a7aa453ae.jpg)
古松 淳志 作 「三島焼酎杯」 H 7.8×D10.2cm・・・・・(売約済)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ca/913615e2474164824c09aaf205675f58.jpg)
古松 淳志 作 「三島湯呑」 H 9.2×D 8.2cm・・・・・(売約済)
古松 淳志 (ふるまつ あつし)
1973年 神奈川県生まれ。京都大学農学部卒業。古陶の美しさに魅せられ、大学院中退後、陶芸家吉田 明氏に師事。7年弱の修行を経て、南伊豆にて独立。
2012年 割竹式登窯完成。
今回ご紹介する作家は、静岡県南伊豆の地で三島、粉引を中心に、古陶に通ずる静かで変わらぬ美しさを求めて作陶活動を続ける古松 淳志さんです。
師匠であられた 故 吉田 明先生譲りの素朴で渋味豊かな趣を放つ作風に、今展でも多くの愛陶家の方々が関心を寄せられていました。
古松さんも“初”登場組の一人でしたが、来年度は早くも個展への移行を予定しており、今後の活躍がますます楽しみです・・・。
先ずは、人気を集めた「酒器揃」から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fe/48eb4d9851d5ab833bf5f03f499e5a65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/a8/a6d8ef42b999a68b2bc74abb845cf968_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/95/d5b3b136af52fa404c25ae5d7009ca32_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/7a/eb7a5aba92d106cbaf12a4427deb963d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/46/50809358bb2961a3ec8deeaf10864418_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/c9/49ee8bb7445ef68f47be90f62f3edc20_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/64/602ba6ac6b0466cab5e788fc1762ab82_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/24/76684c0443ff38711a46dc4dab00efd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/b8/d8af1482596573c781cced0d45e6539a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/eb/d77add0bcd9b1b874ca9f36d3adbc150_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/c6/a323ced78952a26b32648fe514eed374_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/1f/30a59d9b5e5b5c5526de9c2c93e6bd7c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/03/62344af35b5b07840977f766750a7c81_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/87/3f777121b5446fb5a8b5861a544d8131_s.jpg)
酒器の他にも、「焼酎杯」や「湯呑」にも人気が集まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/65/d5e1863c12d025ee4e931f4a7aa453ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/fa/53d4212cc2830c23d2a78674a6dc8b7d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/0b/82e219ca3f5c0f42037b8d9ab465cb68_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/5c/348359dfd9e72a3eb95617bdc4eea1d6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ca/913615e2474164824c09aaf205675f58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/3d/9f870f8fa2e9df8757805ee40be778ec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/16/583267a5fc3f4309e68de15fa2245173_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/df/bfd4fffd1326cddb7f0f42916abafe13_s.jpg)
古松 淳志 (ふるまつ あつし)
1973年 神奈川県生まれ。京都大学農学部卒業。古陶の美しさに魅せられ、大学院中退後、陶芸家吉田 明氏に師事。7年弱の修行を経て、南伊豆にて独立。
2012年 割竹式登窯完成。