goo blog サービス終了のお知らせ 

岐阜の画廊 文錦堂

gooブログ始めました!

次回展「焼〆展」のDM掲載用作品も到着!!

2013-02-06 09:17:51 | 工芸
皆さん、おはようございます。

今朝の岐阜は、心配していた雪は降っていませんが、朝から雨が降り続くあいにくの天気です。 
関東は昼にかけて雪が降るそうなので、どうぞ関東地方の方々はお気を付け下さい!!

さて、昨日ご紹介したとおり今週末から「MINO展」 【2月 9日(土)~17日()】が開催されますが、もう次の企画展となる「焼〆展」の準備も始まっています!!

出品を依頼した作家の皆さんからDM掲載用作品が届き、 「MINO展」の出品作品も含め、画廊内がダンボールの山で大変なことになっています。




力作揃いのDM掲載作品です。 若手作家同士の個性がぶつかり合う“競演”は、毎回新たな発見があり開催が待ち遠しい限りです。
次代の陶芸界を担う彼らの為にも、最高の舞台を用意してあげられればと思います。 

 だれの作品かお解りですか? 全て解れば貴方はかなりの陶芸通です。(笑)

これから、写真スタジオに直行です。 次回「焼〆展」のDMの仕上がりにも、乞うご期待!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ今週末は「MINO展」開催です!!

2013-02-05 08:51:14 | 工芸
皆さん、おはようございます。

今朝の岐阜は、雲一つない青空が広がっています。 ただ、この天気は長く続かず、今晩から明日にかけては雨から雪に変わるそうです。
は、もう少し先のようです・・・・・・。(

さて、今週末はいよいよ本年度文錦堂企画展第二弾!!となる「MINO展」 【2月 9日(土)~17日()】が開催されます。
毎年この「MINO展」は、文錦堂の企画展の中でも特に“注目度”の高い企画展ですが、本年度も事前の問い合わせが多く、開催前から大きな注目を呼んでいます。

今展は、昨年のメンバーに、新たに池田 省吾さん・各務 賢周さんも加わりスケールアップしていますので、乞うご期待!!

では、改めて「MINO展」のDM表紙を飾った池西 剛さんの「黄瀬戸梅文鉢」をご紹介致します。



   池西 剛 作 「黄瀬戸梅文鉢」 H 4.8×D17.0cm

この作品は新作ではないのですが、一昨年10月に愛媛県松山市のミウラート・ヴィレッジ(三浦美術館)にて、池西 剛先生の代表作を集め開催された「正統の探求・陶の鬼才 池西 剛展」の出品作品なんですよ。

出品作品の中でも特に秀逸なことから、展覧会のチラシにも掲載されたほどです。

   

もちろん、作品集にも大きく掲載されています。

 

古陶磁における深い造詣に裏打ちされた池西先生の作品は、備前・黄瀬戸・唐津・高麗・・・など多岐に渡りますが、そのいずれもが古陶と見まがわんばかりの風格を感じさせ見る者を驚かせます。
中でも「黄瀬戸」作品は、桃山期に華やかに彩った本歌の如く優美で品格に溢れた作風で、池西作品の中でも特に人気の作品です。

今展では、「正統の探求・陶の鬼才 池西 剛展」の出品作品に加え、今月3日に新たに窯出ししたばかりの出来たてホヤホヤの新作も発表されます。
ここ数年、「黄瀬戸」作品は製作されてなかったため、今展が久しぶりの新作発表の場となります!

池西先生の、この「MINO展」にかける並々ならぬ“気迫”が伝わってきます!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は節分!!

2013-02-03 13:25:45 | 工芸
皆さん、こんにちは。

ついこの間、新年を迎えたと思っていたら、もう2月なんですねぇ・・・。(驚) 月日が経つのが早すぎます!!

さて、今日は「節分の日」ですね。 

一般的には「鬼は外、福は内♪」ですが、一部の地域や寺社では逆に「鬼は内、福は外♪」と言われているそうです。
「鬼をこちらに迎え入れ、他に福をもたらす」という意味で使われているそうですよ。 皆さんの地域はどちらですか?

ということで、今日は先日ご紹介した池田 省吾さんの陶人形「雲 鬼」を眺めながら、2013年の恵方である南南東を向きながら恵方巻を食べたいと思います。

 池田 省吾 作 「雲 鬼」 高さ32.0×径14.0cm

この作品は、4月に開催を予定している「織部・粉引 池田 省吾 陶人形展」 2015年 4月6日(土)~14日()の出品作品で、2月1日付で発売された炎芸術の新号113号や「アートコレクター」・「月刊美術」の広告掲載作品としても使用される予定で大活躍です。

見る者に与える印象が強いらしく、先日も炎芸術の担当者の方が「かなりインパクトがありますね!?」と驚かれていました。(笑)

愛嬌たっぷりの容姿や可愛らしい仕草など、省吾さんならではのユーモラス溢れる「雲 鬼」さんです・・・。

さぁ~、来週末は皆さんの注目度が高い「MINO展」が、いよいよスタートです。 来週は忙しくなりそうです!
まだ見ぬ出品作品に、否が応にも期待が高まります。 人気実力作家同士による熱い“競演”を、乞うご期待!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする