少し更新に間があいてしまって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dc/5b95cc37dc23cf8104f72c233413bf20.jpg?1578370762)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0e/0fa35cb873ff0f27ca773ca69fc7201a.jpg?1578370781)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b4/402f58c8a3e7cd9e727b12539fe4ccc5.jpg?1578370811)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1b/32b6d023c4ae7149227a99290538d6bd.jpg?1578370847)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/80/2d56b16c534e48c7136b62326b59a284.jpg?1578370980)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/82/abfa182aaac266b7e852b6e8b7724a95.jpg?1578371072)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e5/fcf96fb41a4f895355cdb2b1dd604fe3.jpg?1578371055)
失礼しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
前回の続きで
「歴史用語でよく見かける言葉辞典」で
今回は宗教についての説明です。
以下が画像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dc/5b95cc37dc23cf8104f72c233413bf20.jpg?1578370762)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0e/0fa35cb873ff0f27ca773ca69fc7201a.jpg?1578370781)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b4/402f58c8a3e7cd9e727b12539fe4ccc5.jpg?1578370811)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1b/32b6d023c4ae7149227a99290538d6bd.jpg?1578370847)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/80/2d56b16c534e48c7136b62326b59a284.jpg?1578370980)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/82/abfa182aaac266b7e852b6e8b7724a95.jpg?1578371072)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e5/fcf96fb41a4f895355cdb2b1dd604fe3.jpg?1578371055)
私はこの記事で
「歴史を学校で学ぶ意義」について
自分なりの考えを述べています。
「歴史を学ぶことで
自分が無意識に抱いていた差別意識に
気づく」
ことが大切だと。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
差別意識に気づくと
その差別意識を意識的に無くすように
努力をする。
すると、少しずつ、「平等」な
社会になっていく。
「平等」な社会が平和な世界に
なっていく、と。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
ただ、歴史を見ていて
人類は宗教対立や宗教戦争が
おこってます。
宗教というのは
「何かを信じること」で成り立ちます。
そして、
「1つのことを信じることは、
他のことを否定することでもある」
という
表裏一体の側面があります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
また、
「自分の大切なものが
他の人にも大切なもの」
だったら、
その「大切なものを奪い合う」
対立や戦争が置きます。
だから、人間から
「戦争」や「対立」を
完全に取り払うことは難しいと
思います。悔しいし残念だけれど。
でも、少しでも、その対立や戦争を
減らすためには、
己の差別意識に気づくことであり、
「歴史」を学ぶことである、と。
あくまで私独自の考え方なので
もし不快に思われたらすみません。
このシリーズはまだまだ続きます。