【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

人生は失敗の連続だ。

2021-01-17 | ◆日記・エッセイ・コラム


和服生活に入ると宣言したので、男物の着物を1ダースほど買った。(この時点でかなりアホ)
で、
着物を買ってから、
本を買い「キモノ」を勉強してから、本格的に着物を知るというのは完全に順番が逆である。笑

「答え」から書けば
365日和服の生活は、仕事をしている限りは難しい(笑)
雪駄では荷物も運べない、車の運転もダメ。
膝ついて機械も調整出来ない。
日々、作業ジャンパーでも結構汚れるのは確認している。

  -----------------------------------------------------
たった一日で本とネットから判ったことを列挙すると

① 和服はTPOだ。洋服もTPOである。
仕事や活動する人は、長着は無理
そして汚れる、擦れるなら「絹」は洗濯代金で破産する。

② 自分で洗える着物としてポリエステルなどは論外である。

③ 長着はダメ、下は袴で、上は半着 (弓道の人はそうらしい)

④ 素材は「木綿」 半襦袢 + ステテコ がベストであろう。
下は袴である。この袴の種類は難しい。
  
⑤ 和服といえども。大名と町人、職人、坊主、忍者では装いが違う。
要はTPOだ。 粋な遊び人なら 絹の「大島紬」であるが、日常生活への汎用生はない。
 
⑥ 私が買った着物は全部その「大島紬」(絹)である。笑
⑦ 一般的にこういう買い物を「失敗」という。
⑧ そういう買い物をする人も一般的に「馬鹿」と呼ぶ。
⑨ 但し、何事にも「例外」があり、それが私である。
⑩ 何故なら、この失敗を糧に、なお一層の「向上」を目指すからである。

  --------------------------------------
大名でも、坊主でもない、私は町人風情(ふぜい)なので「気楽」にいこう!

①雪駄が痛くて履けない。
帯が結べない。アホっ(着物は買ったが、まだ着れないよ~~~~)
③畳めない。アホっ
④袴の採寸が出来ない。

良い子の皆はマネしちゃダメだよ。家人に怒られるよ!

 
               
まあね、良い着物屋さんを見つけることです。そう思いました。はい



 



最新の画像もっと見る