【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

最初の美味しい一杯・・・

2018-10-13 | ◆日記・エッセイ・コラム
一昔前までアメリカのコーヒーは「不味さ」の代名詞でした。
薄くて、すっぱい (つまり、浅煎り)
ホットドックにしろ、コーラにしろ、それは不味さの限界という人も多い。

今年もSCAJの多くのブースでは坊や達が「スッパプレッソ」を、それはもう得意げに提供していましたね。他人事ではありません、残念ながら、私達の昨年のWEGAのブースでも、担当バリスタが何処からか持って来た自分の仕事為の「カフェインレス」の豆を勝手に使い始め、多くの皆様の期待を裏切ってました。

っまあ、私の監督が出来てなかったわけで、私はもう初日からWEGAブースを離れてました。


WEGAのブースでレバーマシンで試飲された多くの方々からも「酸味が強い」という指摘を頂き翌日に正規の豆に換えたのですが、また、勝手に豆を入れ替えてました。

というわけで、評判はやはり、あまり芳しくないものでした。

  ---------------------------

本来は、エスプレッソは(実際は飲みませんが)何杯も飲めるほど、美味しいものです。 
スッパプレッソではないです。

まして、シングルオリジンで飲むものでもありません。

焙煎豆と同じく、「ブレンド」の方が「美味しい」のは当然なのです。
焙煎豆屋で一番売れるのは、「ブレンド」であることからも理解して頂けると思います。

アメリカ西海岸で考えたイタリアのようなものをひねって、日本に再輸出したモノがベースの日本のエスプレッソシーンでは、本物が中々伝わらない。本物の波が来ません。

日本でエスプレッソシーンを引っ張ってるのは、やはり西海岸系の人々で、「とても飲めたモノ」ではないエスプレッソです。


イタリアの各メーカーが皆言います。「日本だけはエスプレッソ・カルチャーがない」

東南アジア諸国は全部来ているそうです。彼等は世界中、転戦していますから言うことは信じることが出来ます。


まあ、兎に角、最初の一杯が美味しくなければ、飲み物に意味がありません。

多くの人が、海外旅行に行く時代に、イタリアに行けば本物がある。各街角にあります。
それを無視して、ただ、なんとなくサードウェーブだから、なんてのはどこか胡散臭い。

スターバックスではエスプレッソなんて誰も注文しないこの状況下で、何を説明しても虚しい。

本当は「酸っぱいだけ」のエスプレッソを誰も、美味しいとは思っていない。

ACID,ACIDLY をただ「酸味」と直訳し、誤訳した結果である。そこには「美味しい」という「暗黙の了解」が抜けている。浅く煎って、酸味が出てるのを美味しいと思い込ことが通だと信じている。「美味しい酸味」と「香り」は昔から、アラビカ種の特色である。

とても哀れな「直訳」である。

話は変わるが、「ほんの少し前」の英国の本に、パブの話が載っていて、「KING's ARMS]
が「王様の腕」なんて書いてある(笑)本当は「紋章」である。英文学の先生が書いてる。

最近の国土交通省のHPには英国式の円形交差点が「ランアバウト」と平気で書いてある、そんな発音はない。これは「ランナバウト」である。

そして、それが日本では普及しない。理由は2つ、①天下り信号会社が困る。②そして同じ左側通行(右ハンドル)なのだが、英国は当然見える側の右優先、日本は法律を導入時に間違えて「左優先」だから、円形交差点は危険で導入できないでいる。(当然、車は右側から来るからである。)


だから、常識を疑え!

「酸っぱいエスプレッソ」なんて不味い!ぜ。

毛糸の帽子被ってる坊やが「何を言おうと」不味過ぎる!!

チャンチャラ可笑しい。

イタリア南部では、レバーマシンが主流である。
ところ変われば常識も変わる。

しかし、美味い、不味いは、人間の感覚の問題でそれほど変わらないと思う。

イタリア国内で飲むエスプレッソと

日本で毛糸帽子の「坊や」が出す「スッパプレッソ」とどっちが美味しいですか?

舌に聞くのが一番だ。

-----------------------------------

さて、ここから何かを始めなければならない。


  






最新の画像もっと見る