【場】は土壇場、修羅場、現場、地場、土壇場、道場という具合に、リアルな響きを持つ、そして場数を踏んだ人間は強い。
実戦力が備わっている。
その場にいる緊張感、緊迫感は、LOVE&PEACEと書いてイマジン歌って手をつなげて泣いてるだけでは得られない。そんな連中は誰1人も尖閣諸島に上陸して歌うことはないのだ。戦場です。
さて、あなたは、どんな【場】を持ってますか?
釣場でもいいです。
人と人が向き合って話す、或いは殴り合い、慰め合い、同じ釜の飯を食って、場が出来る。
そこに何かしらの「事」が生じる。 【業務】とは、最期まで完結する義務である。
申し訳ないないが、焙煎がダンパー操作が湿度で微妙に違うと言いながら、数分後にはチャフ飛ばしの為ダンパー全開1分間!というフザケタ漫才とは違う。
ネットには有るが、現場には無い。
現場では、当然ながら質問、疑問が発生する。答える義務がある。私が気にもしていなかった点であったり、そこを起点に新たな領域が開けることも多く、教えることは、教えられることを痛感するのは、つまり、 【場】だからだ。
【場】に来ない人は、疑問はまた新たなネット検索するだけで、そこに何の連続性もない。
現場では現実が目前にあるから嘘は通じない、
「何故、どの程度、湿度でダンパーを操作するのか」(一年の湿度の幅で聞けば良い)面と向かって質問すれば良い。そして検証しなければ効果は絶対に判らないから。
「どうして蒸れるか」、堂々と聞けば良い。 (一年の湿度の幅で聞けば良い)
縁無き衆生は度し難し。
私には関係ない。
分らない人は永遠に分からない。
【場】そのものが理解出来ていない。
頑張ってネットで答えを見つけて下さい。
何一つ整合性が有る事を見つかりますか?
【場】です。それが判らないなら
空手を通信教育で習って下さい。
アニメの主人公に恋して下さい。やってる事は同じですよ。アンタ
「水分を14%抜くんですよね?」(馬鹿か?オマエは)
もう、チャンチャラ可笑しいです。