![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/65/a45dc21394519b10c1337f3a7622578f.jpg)
ダイハツ・リーザは羽根がつきました。
もう少し小さくても良かった気がしますが、イラストはあくまでベースで全く同じにする訳では無いのでこんなもんで良しとします。
金属線を埋め込んでルーフに挿しましたがB.Cピラーがメチャ細いので全く強度が無い。
とりあえずルーフの裏側に2mmプラ板を張って強度を持たせて尾翼がぐらつかないようにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/72/f5e86b618a34d8932c6e4c6bbadf0786.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/15/e203826175a0550f63ff434f17b9f163.jpg)
ルーフ後端にはなんちゃってエアブレーキを。
実際(実機?)はダンパーしか出ていませんが、穴を開けて箱を作り956のターボか何かをぶった切ってデタラメモデリング。
実物が無いというのは気が楽ですね、
下面はアスレティングフックがあるので省略しました。
さて7月に予約して何度も発売が延びたKATOの再販EF58大窓、やっと届きました。
なかなかいい顔ですがまあブラス製じゃないので重量感云々言っても仕方ないし、ガンガン走らせる訳でもなし。
値段が値段ですからこれはこれで良しとします。台車もプラなのでウェザリングとかしやすいしね。
問題はネームプレートが車体に埋め込みになっていて、ここは上手く直さないといけません。
あと別パーツの手すりやにぎり棒なども全部プラなので簡単に折れそう。
ここは全部金属線に置き換えないとダメですね。
先日ヤフオクにこれの金属パーツが出ていたけれど落札し損ねました。
これは来年の楽しみにしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/15/d779b2d59422fd10a9836ffbaae187a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ea/cf06e8b0bb9c147c9eec8c57ea3881ca.jpg)