ドルカスの家には
たくさんの水たまりがあるが、そのなぞがようやく解けてきた。なにしろ家の持ち主のドルカスにも分からなかったものがあり、最後の手段、と造り主の義兄に聞いた。
A:玄関横の水たまり・・・・「でいたらぼっち」の足跡らしい。※「でいたらぼっち」とは「だいだら坊の足跡」など、呼び名は色々あるが、要するに巨人伝説のこと。
B:手水鉢(ちょうずばち)・・・・そう言えば茶室の「にじり口」にある。
C:明らかに彫った水たま
り・・・・昔はトイレが済んだ後は、軒先など外に手洗いが吊してあったのを模した。確かにトイレ前にある。※でも見たら分かるように、これって、実際に使うはずがないものですが。
D:浅く広い水たまり・・・・単なる岩の凹みを利用して、庭の景観をアップした。
何だかすごく深い思想とか識見があって、水たまりがあちこちにあるのかと思ったが、聞けば単なる「そこに在るのを使って遊んだA、景観アップのD、実際的な目的Bがあったり、使うはずのないトイレ前の手洗いに模した完全な遊びのC」とばらばらであったとは・・・・。
う~ん、これを「ひらめき」と言うか、「遊び心」と言うかは微妙!しかし、誰もが分からないのは、面白い。
さて、今日は予定通りメダカを二つの水たまりに放しました。ボウフラ対策にがんばってくださいね。
さて、ここで質問です。
①メダカの放されたのは上記四つの内のどちらでしょう?次の写真からご推察ください。
②また小鳥たちの水浴び場(Bird Bus)と化しているのもあります。それはどれだと思われますが?
解答をコメントに書いてください。ドルカスに答えてもらいますが、3問正解者にはプレゼントを用意(先着3名)しております。ふるってご参加ください。 (ケパ)