ケパとドルカス

『肝心なことは目では見えない』
これは星の王子さまの友達になったきつねの言葉。

この田舎に五稜郭!

2018年08月23日 | 
お腹が満たされ、お天気も曇り空時々晴れで、散歩にはいい感じ。
感謝な事に、ロッカーのない駅でしたが、駅長さんの配慮有りで、荷物預かって(昔乙女2人には敵わないね)下さいました。

駅前の案内板で見つけた、龍岡城五稜郭跡までウォーキングです。

但し、一時間の制限付き。


田舎道、気持ちがいいね〜〜


龍岡城跡地に到着

今は小学校です。
ここから見てもわからないけど、パンフレットて見るとね、

函館の五稜郭より、小さいですが形は残り堀もあり、

なんといっても子供達の声が元気いっぱい。五稜郭跡の外にあるプールも歓声が上がってた。
校庭はなぜか自然な芝生(雑草)だった。

龍岡城の城主は、大給松平氏最後の藩主
松平乗獏氏、早くから洋式築城にあこがれ築城したと書かれてる。
その末梢の、大給恒(おぎゅうゆずる)氏は、1877年佐野常民氏らと現在の日本赤十字社の前身である「博愛社」を設立したと


ちょっと私には難しくって書ききれないな

この田舎町で、素敵な空間に来れてよかった。と、言いながら帰りは時間がない〜〜と、猛ダッシュ
荷物なくてよかったと、大汗かいて駅に到着した。💦💦
ホームに出て、フット線路の向こうを見たら、
えっ!天空に近い列車なの〜〜
小海線通称 「八ヶ岳高原線」
姉と二人。兄を見舞う前の珍道中で〜ございました。

ドルカス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉と二人旅

2018年08月23日 | 
朝ケパさんに駅まで送ってもらい、東京駅まで。
姉と2人信州へ兄を見舞いに行く。
今日は佐久平で下車。
既に昨日切符を全て用意したが、連絡ミスというか、確認ミスが生じ(大変な事態だったので、病院が本院が新設された救急医療センターだった事。まあミスがあっても仕方なかったかな)と、感謝。
小海線に乗り換え

降りるべき駅が二つ目の駅に変更になってしまったが、まあ時間もあるしね。
感謝ですよ。兄は既に一般病棟に移動したようなので、面会時間は2時から。では❣️臼田まで行こう


ローカルそのものだね〜。小海線は単線。降りるべき駅を通過して

小海線は臼田駅から、JR海抜最高地点の野辺山を通過し、さらに山梨県小淵沢迄走ります。電車ではなく、ディーゼル車だね。

早めの昼食は駅近くで。やっと見つけた(駅前にコンビニないよ〜〜)食堂で

冷やし中華 いただきます〜



ドルカス




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする