ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・⛄ 冬がやってきました ⛄・・・

那須岳(朝日岳〜三本槍岳)

2024年10月15日 | 日本百名山

秋晴れの三連休、東へ、朝日岳〜三本槍岳を歩いてきました。

東北本線の西那須野から黒磯あたりまで、その広漠たる原が続く。

山の好きな者にとっては、その果てに並び立った山の姿から目が離せない。

まず正面に大きく現れるのが茶臼岳である。

これは那須連山の最高峰であるのみでなく、盛んな噴煙を上げているので、

一偉観である。現在唯一の活火山である。

〜中略〜茶臼岳、朝日岳、三本槍を、いわゆる那須岳とみなしていいだろう。            

茶臼は名の通り臼型のコニーデであり、朝日が峩々とした岩の盛り上がりで

あるのは、かっての噴火の火口壁の名残りだという。三本槍はその名から

察して鋭い岩峰を思わせるが、実はそうではなくなだらかな頂を持っている。

                     【日本百名山:那須岳より】

8:00 新幹線那須塩原から那須RW行のバスに乗る、

9:15 一つ手前の大丸(おおまる)温泉で渋滞、ここから歩くことに 

お馴染みの栃木県の標示板

ゴマナ

アザミ

イヌトウバナ:シソ科

9:30 那須岳RW山麓駅、茶臼岳が見えます

那須RW山麓駅〜峰の茶屋跡〜朝日岳〜三本槍岳をピストンします

笹が多い

ドウダンツツジの紅葉

9:45 那須岳登山口  

樹林帯を抜けて、茶臼岳の斜面に草紅葉

10:00 峰の茶屋跡 中間点から)

10:20 峰の茶屋跡(茶臼岳と朝日岳の鞍部)

手前)剣ケ峰 奥)朝日岳

三斗小屋方面

オンタデ

(紅葉を背に)ミヤマホツツジ 

10:35 「恵比寿大黒」と命名された岩達

鎖の岩場を人をかき分け歩きます 朝日岳(右)

コニーデ型の茶臼岳

10:50 「朝日の肩」朝日岳分岐

11:00 朝日岳:1896m せまい山頂この登山者の数です

下界を俯瞰   

熊見曾尾根分岐〜1900m峰下って清水平〜登返すと三本槍岳

11:05 下山 

11:10 三本槍岳をピストン

11:20 1900m峰 中央)三本槍岳

ドウダンツツジ

清水平(湿原)

12:05 三本槍岳:1917m 昼食

福島県西郷村と黒磯の境、那須岳の最高峰。

山名は旧会津、那須、黒羽の三藩がこの山に境界の「槍」をそれぞれ

立てた故事に因む。        【日本山名辞典より】

北西側の稜線

11:20 戻ります 左突起)朝日岳 中央)茶臼岳

セピア色の世界

イワカガミの紅葉

12:55 もうすぐ「朝日の肩」

ウラシマツツジはこれから

13:35 峰の茶屋跡通過

           

14:15 那須RWBS着 14:48発バスで那須塩原駅へ

 途中渋滞で約50分遅れ、17:03発やまびこ自由席で帰途に着いた。

                           :μ-tough

   行程:累積標高差938m/10.6km/5時間 

  8:00 那須塩原BS =9:20 大丸温泉BS (渋滞・徒歩)⇒9:30 那須RW駅

   ⇒10:20 峰ノ茶屋跡(登山道渋滞)⇒11:00 朝日の肩 ⇔11:10 朝日岳❶  

   ⇒11:20 1900m峰 ⇒11:30 清水平 ⇒12:05:20 三本槍岳・昼食❷

   ⇒13:35 峰ノ茶屋跡 ⇒14:15 那須RW駅BS(渋滞遅れ)=16:55 那須塩原駅   



最新の画像もっと見る

コメントを投稿