サントリーが9~12月に開催している
ウイスキー講座。
無事に抽選を通りまして、行って参りました♪
早めに着いたので、友達と待ち合わせの前に場所の確認を・・・
ええっと、このしんみち通りの右側に・・・
あれ?しんみち通り終わっちゃったよ(爆)
今度は住所を見ながら・・・おお!あったあった!
雑居ビルの1室をサントリーが借りているようで、
外観からは非常にわかりにくいところが会場でございました。
定員は30人となってましたが、用意されていたのは36人分。
やはり男性・・・おじさんが多いですね。
あと、マニア(アイルランドまで行ってきたぜ、みたいな)と
自分でお店やってまーす、な人、という感じでした。

お話をしてくれるのは普段白州工場勤務という女性。
とても可愛い方で、始まる前に
「ウイスキーお好きなんですか?」等々話しかけてくれて、
「マッカラン好きなんですっ」と力説してしまいました(爆)
ま、いいよね、サントリーが売ってる商品だもんね

写真は既に飲み干した後なのですが~

この日はマッカラン12年、グレンフィディック12年、
ボウモア12年、ラフロイグ10年、山崎12年、白州12年の
6種類の飲み比べでした。
やっぱりマッカランと山崎が美味い

白州は少しピート臭があるので、
工場見学行くなら白州より山崎じゃん?などと(笑)
それぞれに合うおつまみも用意されていて、
チョコやオレンジクリームチーズにペッパークリームチーズ、
そして異色はとらやの最中。
白州に合わせて食べたのですが、
餡の甘みでウイスキーの甘みが引き立って、
意外に合ってました。
こういうのを色々試してみるのも楽しいね♪

最初に「まずは飲んでみよう」ということで
オールドの水割りが配られたのですが、
一気飲みするオヤジ多数

開始早々真っ赤ですよ。
やっぱ、ビールと違って度数の高いウイスキーなので、
露骨に皆酔っ払っていくんですよね~

講師の人は、ちょっとやり辛いだろうな~と思いました。
「今度は是非白州にもお越しください」という言葉に
「指名できるのー?」とか言うオヤジいたりして。
ま、オヤジのことはさておき、
最後ちょっとだけテイスティングタイムもあったし、
氷はキレイなかち割り氷がふんだんに用意されていたし、
チェイサーはもちろん南アルプスの天然水だし、
千円で大満足な夜でございました。




学んだこととしては、




などなど。
美白効果が期待できるなんて
(飲めば飲むほどというわけではない<爆>)
素晴らしいじゃないですかっ!
そしてあのウイスキーの香りで「幸せ~」と感じるのは
当然の感覚だったのですね~。
今度、色々飲んでみたいな、と決意を新たにしたのでした。