ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

早明戦第二戦

2008-05-18 19:46:34 | スポーツ
3-0で勝ったど-っ\(^O^)/
先発は予想通り須田。
大石&斎藤、ナイスリリーフ!
そして今シーズンは細山田の打撃が良いですねぇ。
雑誌のインタビューで
「去年はあんだけ打てないのにベストナインに選ばれて恥ずかしい」
みたいなことを答えていたのですが、
今年は奮起したのだなぁ、と。

明日の第三戦、頑張れっo(^-^)o
先発は…松下?斎藤三連投?
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の飲み報告

2008-05-18 14:49:35 | 外飲み&ごはん♪♪
折からの雨のせいか、土曜ですが静かな夜でした
ベニサンピットで芝居を観た後(それについてはまた改めて)、
吉祥寺に移動、いつものお店へ。

ビールは何かありますか?と聞くと、
COEDOビールが今月のビール、とのこと。
一通り飲んじゃってるからな~、とバスベールエールをパイントで。
出てきたビールのグラスを見て、
そうだ、パイントってこの大きさだった・・・と
最近生ビール以外は瓶ビールをいただくことが多いので、
大きさを忘れてました(笑)

それでもゴクゴクと飲み干し、本日のモルト1杯目。

         

「ロングモーン 10Y 1997」
系列店舗のプライベートボトルです。
少し薬品ぽい若い香り。
干しぶどうのような華やかな香り。
オイリーさはなく、フィニッシュは軽め。
少しだけ余韻を感じる。

続いて「カスクがいいです」とオーダーして
選んでいただいたのがコチラ。

        

「トバモリー Berry's own selection 11Y 1995」
レダイグを作っている蒸留所のものです。
ツーンと塩っぽい香りが鼻に抜ける。
かなり刺激的だけどしつこさはなく、ふわっと舌の上で消える感じ。
ピートはそれほど強くなく、フィニッシュも軽い。
パンチの強さを楽しむ感じ。
最後にグラスに残った香りは石鹸っぽい。

そして最後にいただいたのはこちら。

  

ボトルが2本写ってますが、ハーフでいただいたので
前言通り計4杯です  
力説せんでよい?  

「ラフロイグ 6Y 2006」
ラベルに書かれている数字はアルコール度数を表していて、
57.1、57.2、57.4の3種類がありました。
で、57.4のボトルのみ、明らかに色が濃いんです。
0.3の違いでこれですか~?と。
お店の人も「あれ~?こんなに茶色かったっけ?」とおっしゃったほど。
なので、写真の2つをハーフでいただいてきました

57.1の方は、これぞアイラ!って感じの完全に正露丸の香り。
口当たりは軽く、後から刺激が立ってくる。
ツーンとくる刺激の中にスモーキーさ。
硝煙っぽい味も。
フィニッシュは軽め。

57.4の方は少し複雑な焦げっぽい、スモーキーな香り。
かなり‘焦げ’を感じる味。
苦味はないけど焦げてる(笑)
少し酸味も感じられる。
こちらもフィニッシュは軽め。

この2本はシングルカスクなんですよね。
なので、樽の特性がそのまま出ていると思われます。
57.4の方はしっかり樽を焼いたんでしょうねぇ~
ついでに57.2も飲んでくれば良かったかな(笑)

で、いつもに比べると控え目な酒量。
しっかりとした足取りで帰路につきました。
風呂場で気を失うこともなく、布団に入ることができました(爆)

                     
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンティヨン

2008-05-18 12:44:23 | お家でお酒♪




ラベルのアップ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラインドコンテスト賞品

2008-05-18 12:43:37 | 外飲み&ごはん♪♪


「カンティヨン グランクリュ ブルオクセラ 1996」
ベルギービールです。
賞味期限は2019年!
でもすぐ飲んじゃうだろうな-(笑)
ランビック製法のビールなので、少し酸味が強いらしいです。
いつ飲もうかな~♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする