お酒を余り飲まない人でも、
きっと名前くらいは知っているに違いない、ドンペリ。
正式にはDon Pérignon。
一度は飲んでみたいよね・・・ってことで、
ドンペリを飲む会を開催いたしました
とはいえ、レストランで飲もうものなら・・・
1本3万円くらい?
茶髪のおにーちゃんがたくさんいるお店では
論外のお値段ですしね。
行く気もないけど
ヴィンテージ違いでしたが、マキシム・ド・パリでは
3万円くらいで出しているようです。
そしてそのようなお店に行って、
ドンペリだけ飲む、なんてことはできないわけで(笑)
酒屋で買えばBrutなら1万円ちょっとだし、
割り勘で買って、持ち込ませていただこー!
ってことで、恵比寿のお店に持ち込ませていただきました。

事前に金額等、酒屋さんに下見に行っていたのですが、
冷やしては売ってないぞ、ってことで
開催日の前日にお店に持ち込んで
「冷やしておいて~」とお願いするという念の入れよう(笑)
美味しくお酒を飲むための労は惜しみません
いきなりドンペリってのもどうかな~?ってことで、
軽くビールを飲んでから、
主役の登場

Don Pérignon Brut 2000
泡ものの場合、NVのものが多いですが、
ドンペリはヴィンテージが入ってます。
最初、ロゼと白どっちにする?なんて話してましたが、
ロゼは3倍くらいするので、さすがに止めました

このキツネっぽいエチケットデザインが、
ドンペリのロゴみたいになってますね。
まず箱がね、カッコ良いのです
両サイドにあるポッチをポチッと押すと、
カチッと箱の上部分が浮き上がるんです。
3人で順にポチッ、おおっ!ポチッ、おおっ!と、
開けては閉め・・・を繰り返してみました(笑)
早速開けてグラスに注いでいただくと・・・
まず香りがすっごく良い!
そして泡立ちがスゴイ!
沸騰させてるんじゃないの?ってぐらい、
ものすごい勢いでシュワシュワと泡が立つんです。

お分かりいただけますかね~?
グラスの真ん中の白っぽい部分が全部泡なんです。
しばらく置いておいても、消える気配が全くなく。
そして開栓してそのまま置いておいても、
全然泡が抜けないんです。
それだけしっかりたっぷり、液体に溶け込んでいるんですねぇ。
で、ものすごい勢いで泡立っているけれど、
口に含むととってもスムーズな口当たり。
口の中でシュワシュワしたりしません。
辛口なんだけどフルーティーさもあって、
スルスル飲めてしまうお味。
一番の特徴はコクとアフターの長さ、でしょうか。
泡だけどコクがあって、アフターもしっかり残るんです。
「定価でもグラス1杯2千円くらいだよー」と言いながら、
あっという間に飲み干してしまいました。
大・満・足
この後に飲み比べも兼ねてスプマンテをいただいてみましたが、
泡の感じとお味は負けてないのだけど、
やっぱり深みとアフターが違いますねぇ。。。
そこに差が出るのか。
ただ、ドンペリっていうブランドと箱代(笑)で、
必要以上に高くなっているのでは・・・という気がするのです。
ってわけで、年末にドンペリ価格の他のシャンパンを飲もう会
開催けってーい
それまで味、覚えてられるかなぁ
泡も飲み干し、次は白ワイン!ってことでこちらをいただきました。

Dolée Friuli Isonzo 2006(Vie di Romans)
Chardonnay 100%で、アルコールは14%。
香りはサッパリめのイグサ、みたいな。
味はChardonnayらしいもわっとした感じで、
ナッツ、特に胡桃っぽい味がします。
ちょっとクセがあるかなー。
しっかりした味わいなので、多少温度が上がっても
味が変わって面白いかも、な白ワインでした。
続いて赤ワイン。

Azörd Monferrato Rosso 2005(Scagliola)
こちらもイタリアです。
セパージュはBarbera、Cabernet Sauvignon、Nebbioloで、
アルコールは14.5%。
しっかりとタンニンが感じられつつ、
酸味もあってバランスが良かった・・・ような気がします。
はい、ここで落ちましたー(爆)
ぷっつり、です。
やっぱり前夜の睡眠時間の短さ&ちょっと食べ足りなかったのが
敗因かなぁ
ま、メインのドンペリはしっかり味わえたので良しとします(笑)
そうそう、一緒に入っていた冊子をいただいてきました。

お金かかってますねー(笑)

日本語のテイスティングノートまであります。
仏・英・独・西・伊ときて、最後に日本語。
それだけ日本で売れてるってことでしょうねぇ。
くちなしまでは分からんでもないけど、
さすがにピート香までは・・・
でもヴィンテージが違うと文章も違うんですよね?
それはちょっと読んでみたいかも~。
きっと名前くらいは知っているに違いない、ドンペリ。
正式にはDon Pérignon。
一度は飲んでみたいよね・・・ってことで、
ドンペリを飲む会を開催いたしました

とはいえ、レストランで飲もうものなら・・・
1本3万円くらい?

茶髪のおにーちゃんがたくさんいるお店では
論外のお値段ですしね。
行く気もないけど

ヴィンテージ違いでしたが、マキシム・ド・パリでは
3万円くらいで出しているようです。
そしてそのようなお店に行って、
ドンペリだけ飲む、なんてことはできないわけで(笑)
酒屋で買えばBrutなら1万円ちょっとだし、
割り勘で買って、持ち込ませていただこー!
ってことで、恵比寿のお店に持ち込ませていただきました。

事前に金額等、酒屋さんに下見に行っていたのですが、
冷やしては売ってないぞ、ってことで
開催日の前日にお店に持ち込んで
「冷やしておいて~」とお願いするという念の入れよう(笑)
美味しくお酒を飲むための労は惜しみません

いきなりドンペリってのもどうかな~?ってことで、
軽くビールを飲んでから、
主役の登場



泡ものの場合、NVのものが多いですが、
ドンペリはヴィンテージが入ってます。
最初、ロゼと白どっちにする?なんて話してましたが、
ロゼは3倍くらいするので、さすがに止めました



このキツネっぽいエチケットデザインが、
ドンペリのロゴみたいになってますね。
まず箱がね、カッコ良いのです

両サイドにあるポッチをポチッと押すと、
カチッと箱の上部分が浮き上がるんです。
3人で順にポチッ、おおっ!ポチッ、おおっ!と、
開けては閉め・・・を繰り返してみました(笑)
早速開けてグラスに注いでいただくと・・・
まず香りがすっごく良い!
そして泡立ちがスゴイ!
沸騰させてるんじゃないの?ってぐらい、
ものすごい勢いでシュワシュワと泡が立つんです。

お分かりいただけますかね~?
グラスの真ん中の白っぽい部分が全部泡なんです。
しばらく置いておいても、消える気配が全くなく。
そして開栓してそのまま置いておいても、
全然泡が抜けないんです。
それだけしっかりたっぷり、液体に溶け込んでいるんですねぇ。
で、ものすごい勢いで泡立っているけれど、
口に含むととってもスムーズな口当たり。
口の中でシュワシュワしたりしません。
辛口なんだけどフルーティーさもあって、
スルスル飲めてしまうお味。
一番の特徴はコクとアフターの長さ、でしょうか。
泡だけどコクがあって、アフターもしっかり残るんです。
「定価でもグラス1杯2千円くらいだよー」と言いながら、
あっという間に飲み干してしまいました。
大・満・足

この後に飲み比べも兼ねてスプマンテをいただいてみましたが、
泡の感じとお味は負けてないのだけど、
やっぱり深みとアフターが違いますねぇ。。。
そこに差が出るのか。
ただ、ドンペリっていうブランドと箱代(笑)で、
必要以上に高くなっているのでは・・・という気がするのです。
ってわけで、年末にドンペリ価格の他のシャンパンを飲もう会
開催けってーい

それまで味、覚えてられるかなぁ

泡も飲み干し、次は白ワイン!ってことでこちらをいただきました。



Chardonnay 100%で、アルコールは14%。
香りはサッパリめのイグサ、みたいな。
味はChardonnayらしいもわっとした感じで、
ナッツ、特に胡桃っぽい味がします。
ちょっとクセがあるかなー。
しっかりした味わいなので、多少温度が上がっても
味が変わって面白いかも、な白ワインでした。
続いて赤ワイン。



こちらもイタリアです。
セパージュはBarbera、Cabernet Sauvignon、Nebbioloで、
アルコールは14.5%。
しっかりとタンニンが感じられつつ、
酸味もあってバランスが良かった・・・ような気がします。
はい、ここで落ちましたー(爆)
ぷっつり、です。
やっぱり前夜の睡眠時間の短さ&ちょっと食べ足りなかったのが
敗因かなぁ

ま、メインのドンペリはしっかり味わえたので良しとします(笑)
そうそう、一緒に入っていた冊子をいただいてきました。

お金かかってますねー(笑)

日本語のテイスティングノートまであります。
仏・英・独・西・伊ときて、最後に日本語。
それだけ日本で売れてるってことでしょうねぇ。
くちなしまでは分からんでもないけど、
さすがにピート香までは・・・

でもヴィンテージが違うと文章も違うんですよね?
それはちょっと読んでみたいかも~。