ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

本日のランチ@ うどん

2015-06-01 19:26:19 | 食べ物
いつぞやの、同じメニューなのに量が全然違うんですけど…
事件以来足が遠退いておりましたがw
うなトロ丼が出たという看板を見て、行ってきました。

全体的なボリュームは控えめですよねーw
なのでご飯も残さず食べちゃいました。

目当てのうなトロ丼ですが…
タレの味付けは良い感じですが、甘い玉子、要るかな…
あとうなぎの中に1切、妙に硬い部分があるのがいて
なんじゃこりゃ?と(*_*)
イメージ的にはイワシの背中についてるヤツみたいな。
あんまり「うなぎを食べた!!」という満足感は得られませんでしたf(^_^;
まぁこんなものでしょうねぇ…
美味しい鰻丼食べたいなぁ~。

あ、うどんはコシがあって美味しかったですよん♪

今日は、ほぼ定時で上がってきました!!
クリーニングの受け取り、間に合うかなぁ~。
今日受けとれば、割引券貰えるの(´ψψ`)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「海の賑わい 陸(オカ)の静寂―めぐり」山海塾@世田谷パブリックシアター

2015-06-01 12:06:01 | 観劇記&鑑賞記

今年は節約モードなので、ライフ以外は基本的にスルーすることにしているのですが。
ここは外せません。
山海塾の新作 
年に一度もないですからね。
外すわけにはいかないのです。
発売日当日に、なるべくセンターブロックをゲットすべく頑張りました
ここの作品は、前からも横からも、
センター寄りで見るのがベストなのです。

舞台の3本を囲むように置かれたパネル・・・。
遠目にはガラス板だと思ったのですが。
全体に砂がまかれています。
上手の端に、水を張ったガラスの円盤が吊るされていて、
場面によって上下します。
舞台の背面は、古生代のウミユリの化石をモチーフにしたという
多分和紙で作ったものが全面に。

Ⅰ 遠くからの呼び声
Ⅱ 水底での変容
Ⅲ 二ツのおもて
Ⅳ 予兆・静寂・振動
Ⅴ 化石の森
Ⅵ 綾
Ⅶ 回帰 

7つのパートから成る作品で、
天児さん→若手→ベテラン・・・と、
パートごとに分かれていて、
以前よりも区別がハッキリしてきたな、と思いました。

山海塾の作品は、舞台全体が芸術作品という感じで
メインのここを見る、という見方より、
全体を見通したくなります。
そうすると、意識がぼんやりしてくるのですが、
それでいいのではないかと・・・。
癒しですね。 

Ⅱの場面なんかは、舞踏手全員で1つの生物のように見えましたよ。
イソギンチャクとかそんな感じで。

激しい動きは無いし、一見簡単そうな動きに見えますが、
実際やってみると、ポーズを取れはしますが、
それをキープしようとするとプルプルしてきちゃうんですよね
鍛え上げられていることが分かります。

最後、背面の和紙パネルが左右に大きく動いた時には
頭がグラグラするような眩暈を感じました。
静と動。

心地よい時間でした。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする