goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

西荻窪でお食事@食堂くしま

2017-09-06 12:00:00 | 外飲み&ごはん♪♪

たまたま見かけて、なんか雰囲気いいなーと気になったので、
早速行ってみました。
西荻窪にある食堂くしま
木~日曜の夜のみ営業のお店。
お料理教室とか色々されているみたいです。
マクロビのお店は初めてなので、興味津々です!



素朴で味があります。
ドアの横にかかっているスプーンに「支度中」とか書いてあります。

店内は木のぬくもりの感じられる温かみのある空間で、
入ってすぐのところにキッチン&カウンター6席。
二段上がった奥に、長テーブルでMAX8名かな。



自家製のサングリアや果実酒、ジンジャーシロップ(ノンアルコール)などがありました。
ワインは泡1、白1、赤2って感じかな。
あと、常陸野ネストビールが1種類(ボトル)。

桃とシナモンのサングリアをいただきました。
優しい甘味で美味。
ネクタリンがゴロゴロ入っています。



最初はトウモロコシとココナッツを使ったロワイヤル的なものの上に、ハーブを乗せたトマト&チーズ。
横に添えてあるのはレモンのソース。
優しいお味です。
麦の食感が楽しい。



桃と生姜と玉ねぎの冷製スープです。
桃ですが、甘くはないんですよねー。
面白い。
あと、玉ねぎと生姜のシャキシャキした食感も良い感じ。
食べるスープって感じ。



こちらをハーフボトルでいただきました。
軽く発泡してますね。
ビオワインです。
ビオワインなんですよね・・・。
いわゆる、ビオワインの独特の香りがあって、
あまり好みではなかった。。。



入れ物可愛いですよね。
お店の人がちゃんと注いでくれます。



大きな南瓜が入ったサラダです。
キヌアとひまわりの種がたっぷり。
腐乳とかいうものを使ったソースが、酸味とコクがあって
薄い揚げ出し豆腐にも合います。
取り分けないといけないのは面倒w



揚げ物。
ピロシキみたいですねー。
もちろん、1人1個ですよ(´ψψ`)



底に椎茸、オーツ麦とチーズとコケモモのジャムが詰まってます。
ビネガーとお塩が添えてありましたが、なくてもOK。
つけてもOK。
やっぱり優しいお味。



白いのはクスクス。
2種の玉ねぎとオクラとトマト。
やっぱり優しい味。
素材が良いのは間違いないので、
ライム皮ごといただきました(´ψψ`)



マンゴーのプリンに、オレンジ。
底のチョコ味の生地が、しっとり香り高くて美味。



7種のハーブティー。
ホウキの先っちょみたいなの、面白いですね。
初めて見ました。



いい色です。
ポットには保温用のフタをかぶせてくれます。
食後のお飲み物は別料金。



味のある、手書きのメニュー。

お酒の種類は少な目だし、お料理との相性からいっても
あまり飲まずに、食べることに専念するお店って感じですかね。
食べた!!って感じではないですが、
ほっこりした気持ちになれます。
ヨーロッパの片田舎のお宅に遊びに行ったみたいな。
一人で行くのもアリな感じですね。

メニューは基本的に月替わりのようなので、
また季節が変わったら行ってみようかな。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする