ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

晩秋の京都旅行 ~トロッコ電車、嵐山

2022-12-20 12:00:00 | お出かけ

先月、1泊2日で京都に行ってきました。
8時半頃の新幹線に乗って、京都へ。
金曜日でしたが、駅は大混雑。
団体客や修学旅行生がたくさんいました。

まさしく紅葉が見ごろのタイミングだったので、
トロッコ電車が亀岡~嵐山しか取れなかった、と。
駅からタクシーでまず宿に荷物を行き、
そのままタクシーで亀岡へ。
運転手さんが「ここ(目の前に駅がある宿だった)から
取れなかったんですか?!」
「亀岡いうたら終点ですよ、お客さん??」と
驚いておられましたが、仕方ないのですww

出発ギリギリにトロッコ亀岡駅に到着。
当然ですが、人がたくさん。



レトロな車両が素敵なトロッコ電車です。



亀岡からだと、進行方向に向かって左側の方が
写真撮りやすいですね。
右側だったので、こんなんですww



途中から、ようやくこちらも景色が良くなりましたが、
眩しいのでまともに画面を確認せず、ただただ連写。
窓ガラスが開かない席だったので、
ガラスに自分の姿が反射している写真も多くて
ちょっと残念でした。



何が撮れてるか、全く分からずに撮った写真ww



嵐山で降りて、まずは常寂光寺へ。
小ぢんまりしたお寺ですが、
境内には人がたくさん…!

料金の払うと建物内が見られるタイミングで、
どうする…?と相談していると
近くにいた男性が「50年通ってるけど、中が見られるのは初めて」
とおっしゃるので、入ってきました。



意外と、中に入る人が少なかったので、
写真が撮りやすくて良かったです。



石臼風の…何だろう??



鐘楼の屋根にいる獅子が飛び跳ねてて、可愛い!
躍動感ありますね。
こちらは「阿形」。



こちらは「吽形」
表情もどことなくチャーミングです。



眩しくてよく分からず撮った割に、
なかなか良い写真が撮れました♪



続いて、小倉山二尊院へ。
小学生時代に百人一首に慣れ親しんだ身として、
名前に、何となく惹かれまして。



こちらはそれほど混んでませんでした、



金柑っぽいですが、橘です。
橘、和歌にも出てきますね。



少な目ですが、紅葉もありました。

ここからテクテク歩いて、嵐山の竹林を横目で見ながら通り過ぎ
もんのすごい人込みをかき分けながら、渡月橋へ。
平日にこの混み具合は、さすがです。



渡月橋なう、の図。

あまりあちこちは行きませんでしたが、
良く歩いた1日でした。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする