■ベートーヴェン:交響曲第5番〈運命〉
■ブラームス:交響曲第1番
指揮:ゲルト・アルブレヒト
実は初めてのサントリーホール(大ホール)でした。
やっぱり雰囲気が良いですよね~
音楽の神様いる感じ。
開場時には入口の上にあるオルゴール?が鳴るんですね~
凝った造りのもので、鳴り始めから見たかった!って感じです。
さてさて。
のだめの影響で若いお客様が増えている、と聞いたのですが・・・
いやいや、ほとんどそんなことはありませんでした
ブラ1をやるためか、チケットは完売だったのですが、
年配のお客様が大半でした。
そして完売のはずなのに空席が多いのも不思議でした。
シーズンチケットとか買ってるけど来ない人とかいるのでしょーか?
ほぼ1列丸々空いたりしてて、気になりました。
全く何も知らなかったのですが、
アルブレヒト氏は読響の常任指揮を、
今シーズン限りでお辞めになるのですね。
9年の長きにわたって勤めてらっしゃったそうで、
今後は桂冠指揮者、というポストを彼のために作って、
2年に1度は来日されるのだそうです。
ずーっと読響を聴き続けているお客様には、
感慨深いものがあるのだろうなぁ、などと思いました。
結構ご高齢で、歩く時の足取りはゆっくりめなのですが、
指揮をする時は身軽ですね~
んで
やっぱり前拍なのですね~。
前拍が基本なのか?!(笑)
演奏も割と軽やかな感じでした。
弦が美しかったですね~。
うねるような躍動感に溢れていて。
テンポの速いところはかなり速めの演奏だったので、
細かい動きの多いビオラなど、腱鞘炎になりそうな勢いでした
「英雄」はそれぞれの楽器の音がよく分かる曲なのですね。
これはファゴット、これがビオラ・・・と
楽器の持ち味が分かりやすかったです。
それぞれの1stの奏者は、繊細な演奏をされる方が多かったような・・・
コンマスは‘気の弱そうな眼鏡のプロスト’って外見の方だったのですが
やはり繊細なバイオリンでした。
かなり細かくビブラートをかけるから、泣いているかのような
しかし。
またしても鬼門のホルン・・・
目立つところで音外さないでよぉ~
難しい楽器なんだとは思うんですけどね。
息を出してから音が出るまで、微妙にタイムラグある(多分)し。
ここのホルンはいい!というオケを聴いてみたいです。。。
サントリーホールの音響は、音が融合する感じ、というのでしょうか。
芸劇で感じた「音が動く感じ」はありませんでした。
キレイに溶け合う感じ。
でもフルートの呼気が2Fでも聞えちゃうほどなのですけど。
素人なのでトンチンカンなこと言ってるかもしれませんが、
やっぱり生はいいですっ
CDでは聞き逃している細かい音まで、生き生きと聴こえてきて。
まだ頭の中をブラ1がぐーるぐるしてます
また大量のチラシの束を貰ったので、
しっかり吟味しよーっと