ちょっと高いのであまり行かないイタリアンで
ワンプレ-トランチです。
トリッパと白いんげんのトマトソ-スパスタ、
炭焼きチキン、サラダ、バゲット&温泉卵のソ-スです。
サラダにはパルメザンチ-ズがたっぷり♪
温泉卵のソ-スはオリ-ブオイル&ガ-リック入り。
チキンも香ばしかったし、
どれも美味しゅうございました(^O^)
ちょっと高いけどね(;^_^A
ホルモンって基本的には余り好きではないのですが、
トリッパは美味しいな~と思うのです。
東中野のイタリアンでやったワイン会の時、
トリッパが出てきて、食べてうま-!
と思ったからだと思いますo(^-^)o
あっさりしてるし、ゴムみたいじゃないしね(笑)
貢物、なんて言うと言葉が悪いですけど。
今回でオスカー卒業ってことなのでね。
久しぶりに差し入れをしたくなりまして。
そんなこと、普通ならブログに書いたりしないのですが、
今回は良い買い物ができて、嬉しかったので、つい…(笑)
基本的に差し入れは消え物がベストだと思っていて、
甘い物は何だかんだで多いだろうな、と。
かといって普通の食べ物系じゃ卒業記念っぽくないし…
ってことで、ワインに決定♪
ええ、自分の好みに走ってますよ
当の本人がワイン好きかどうかは知りませんが(爆)、
できればLife入団年(1997年)のワインがいいな、と。
それが無理なら…自分の好きなCabernet Fのワイン?
とか思いながら、ショップカードを作ったばかりのワインショップへ。
まずは1997年ものがあるかどうかを、
目を皿のようにして探しながら店内を一周。
…。
今売ってるのって、古くても2004年~なんですよね。
2000年でも相当古い感じ。
ましてや1997年なんて…と思っていると、
何故か1998年ものがポツンと混じってる!
しかも、全然高くない!(爆)
でも1年違う~
惜しいなぁ…1997なんだけど…
と思いつつ、一通り見ましたが、
ありませんでした、1997。
で、最後に、普段は足を踏み入れない高級ワインコーナーを
一応覗いてみました。
そこでも90年代のものはほとんど無く、
あっても1年違いとかで、諦めかけたその時。
ありました!
1997年!!
しかも、想定していた予算よりは高いけど、
倍まではいかない値段。
しかもしかも!!
私の好きなCabernet F 100%!
ある意味奇跡に近くないですか?
ちょっと迷いましたが決めました!
SAUMUR CHAMPIGNY LA MARGINALE 1997(Roches Neuves)
写真撮ってて気付きましたが、
‘Marginale’って、過去の上演作でもありましたねー。
ますますビンゴ!!!
こちらのお店、ワインの情報をあれこれまとめた
小さい紙が置いてあるのですが、
「Cabernet Fのポテンシャルを最大限に生かしたワイン」
なーんて書いてあって、
飲ーみーたーいー!!と(笑)
で、週末に観に行った時に受付に預けてきたのですが。
カードに自分の名前書くの忘れたーーーっ!(自爆)
ま、いっか
でも飲んでみたいなー。
Cabernet Fって、ちょっとマイナーな分、
ハズレが無いイメージなんですよねー。
でも自分用に買うには高いのよーっ(爆)
何はともあれ、良い買い物ができた、ってことで♪
今回でオスカー卒業ってことなのでね。
久しぶりに差し入れをしたくなりまして。
そんなこと、普通ならブログに書いたりしないのですが、
今回は良い買い物ができて、嬉しかったので、つい…(笑)
基本的に差し入れは消え物がベストだと思っていて、
甘い物は何だかんだで多いだろうな、と。
かといって普通の食べ物系じゃ卒業記念っぽくないし…
ってことで、ワインに決定♪
ええ、自分の好みに走ってますよ
当の本人がワイン好きかどうかは知りませんが(爆)、
できればLife入団年(1997年)のワインがいいな、と。
それが無理なら…自分の好きなCabernet Fのワイン?
とか思いながら、ショップカードを作ったばかりのワインショップへ。
まずは1997年ものがあるかどうかを、
目を皿のようにして探しながら店内を一周。
…。
今売ってるのって、古くても2004年~なんですよね。
2000年でも相当古い感じ。
ましてや1997年なんて…と思っていると、
何故か1998年ものがポツンと混じってる!
しかも、全然高くない!(爆)
でも1年違う~
惜しいなぁ…1997なんだけど…
と思いつつ、一通り見ましたが、
ありませんでした、1997。
で、最後に、普段は足を踏み入れない高級ワインコーナーを
一応覗いてみました。
そこでも90年代のものはほとんど無く、
あっても1年違いとかで、諦めかけたその時。
ありました!
1997年!!
しかも、想定していた予算よりは高いけど、
倍まではいかない値段。
しかもしかも!!
私の好きなCabernet F 100%!
ある意味奇跡に近くないですか?
ちょっと迷いましたが決めました!
SAUMUR CHAMPIGNY LA MARGINALE 1997(Roches Neuves)
写真撮ってて気付きましたが、
‘Marginale’って、過去の上演作でもありましたねー。
ますますビンゴ!!!
こちらのお店、ワインの情報をあれこれまとめた
小さい紙が置いてあるのですが、
「Cabernet Fのポテンシャルを最大限に生かしたワイン」
なーんて書いてあって、
飲ーみーたーいー!!と(笑)
で、週末に観に行った時に受付に預けてきたのですが。
カードに自分の名前書くの忘れたーーーっ!(自爆)
ま、いっか
でも飲んでみたいなー。
Cabernet Fって、ちょっとマイナーな分、
ハズレが無いイメージなんですよねー。
でも自分用に買うには高いのよーっ(爆)
何はともあれ、良い買い物ができた、ってことで♪
これまで食べたカレ-が、イマイチ好みではなかったお店で、
3度目の正直です(笑)
チ-ズカレ-。
欧風、かな?
じゃがいもがもう少しホクホクだと嬉しいのですが、
味はGOODでした♪
バ-ナ-で焦がしたトマトが面白い味でしたねぇ。
うん。
このお店では欧風カレ-を頼むのがベストだな。
そして3度目にして、
市民証提示で50円引きになることを知りました。
言ってよぉ~。
先週に引き続き、行って参りました、紀伊國屋ホール。
ここの客席の座り心地の悪さは有名ですが、
今回、なぜに座り心地が悪いのか、謎が判明しました!
座面の角度がね、斜めになってるんですよ。
普通、座った時って、お尻~脚で体重を支えますよね。
しかーし。
ここの客席は通常床に対して水平なはずの座面が、
ゆるやか~に傾斜してるんです。
なので、全体重をお尻のみで支えることになるんです。
座面の端がふくらはぎに当たるんですもん。
おかしいですって。
なので、段々辛くなってきます。。。
前回は姿勢がまずかったのか、
途中から背中の右側が痛くて痛くて、
お芝居に集中できませんでした
この不景気に、改修はしないですよね、きっと。
サザンシアターを造る前に、
こちらを改装して欲しかったな~。
場所的にも便利だし。。。
と、関係ないことを語ってしまいましたが、
トーマです。
今回で曽世さんがオスカー卒業です。
てか、笠原さんとか及川さんとか、
いつの間にか卒業してたんですね
それ、何かアナウンスしてましたっけ?
してない…ですよねぇ?
なので、今回はきちんとアナウンスしてくれて良かったかな、などと。
曽世オスカーに山本ユーリ。
別キャストでチョコチョコ出ている山本さんは、
妙に悪目立ちしていましたが、
ユーリはさすがです。
もうね、オープニングから違うな、と。
安心して観ていられる…なんて言うと失礼ですね。
この2人は深みが違います、深みが。
岩&青木コンビの深さが1mとするなら、100mくらい?
余裕で温泉が湧き出てくる深さです。
…って何の喩えだ
正直言って、トーマはそんなに好みの作品ではない…
なかった、んですよね。
原作を読むと、ものすごく深い人間愛の話なんだ、
というのが最近分かってきたのですが、
舞台で観て、そこまで入り込めないといいますか。
つい、5人組頑張れとか
アンテ観てて恥ずかしーとか、
暗転ぶつぎりー、とか
違う方に意識が行ってしまっていたからかもしれませんが。
そうは言いつつ、そこそこの回数は観てるんですよ(爆)
でも、今日初めて、そうだったのか!という
発見がありました。
前回もちょいと触れた、オスカーとユーリが寄り添う場面。
あそこでユーリは自分が‘許された’と感じていたんですね。。。
オスカーって、ユーリのことを
ずーっとそばで見守っているだけだと思っていたんです。
ユーリの心を開かせたのはエーリクの真っ直ぐな気持ちのおかげだ、と。
でも、オスカーが実の父親を「許す」態度が、
ユーリの心を開くキッカケになっていたんですね。
すみません、今日初めて気付きました。
で、泣けました
トーマで泣けたの、初めてです。。。
今回初ユーリの青木君と比べるのは酷なのでしょうが、
芳樹さんのユーリは心の闇の深さが違います。
元々のキャラもあるのでしょうが、
相当深い闇を持っています。
そんなユーリが素直な感情を吐露して涙する場面、
グッときました。
まさかユーリの場面で泣けるとは…。
対する曽世オスカーは、愛が深い。
懐が広いというのとはちょっと違っていて…
ものすごく深い愛でユーリを包んでいました。
実の父親である、ミュラー校長との関係性も、
すごく大人というか。
病身のミュラー校長の手を握って涙する
オスカーの姿に、涙…
同じ作品でも、全然受け取り方が違いますけど、
もしかすると、私自身の環境の変化によるところも
あるのかも…と思いました。
色んな経験を重ねていくのですよね。
いやー、でもねー。
芳樹さんも曽世さんも、何年にもわたって
同じ役を演じてらっしゃるから、
多分、セリフは染み付いていると思うのです。
もう台本全部書けちゃうくらい。
それほど自然に言葉が出てくるんですよね。
松本君のエーリクも、今回が初めてじゃないから、
‘引っ張っていかなきゃ’みたいな気負いも必要なかったでしょうし。
やっぱり相手が初エーリクだと、
ちょっと違ってくると思うのです。
なので、この「深み」は色んな相乗効果で生まれたものではないかと。
と、メイン3人のみについて熱く語ってしまいましたが、
今回、関戸君のレドヴィも良かったです。
レドヴィってねぇ、何かよく分からない子なんです
なんかストーカーちっくだし(爆)
でも、今回は彼自身の心の傷もちょっと見えて、
ラストのシーンにレドヴィがいることも納得、みたいな。
気になるのは、ユーリ&オスカーの部屋の場面の照明、
ぐらいですかねー(爆)
舞台下手半分のみで、上手から当てる照明が主なのですが、
立ち位置によっては顔が暗くなっちゃうんですよね。
あと、ベッドに座るユーリが、
完全にオスカーの影、とか。
連鎖公演だと、色々制限も多いんでしょうけどねぇ…。
何はともあれ来週。
最後の曽世オスカーを焼き付けてきます
ここの客席の座り心地の悪さは有名ですが、
今回、なぜに座り心地が悪いのか、謎が判明しました!
座面の角度がね、斜めになってるんですよ。
普通、座った時って、お尻~脚で体重を支えますよね。
しかーし。
ここの客席は通常床に対して水平なはずの座面が、
ゆるやか~に傾斜してるんです。
なので、全体重をお尻のみで支えることになるんです。
座面の端がふくらはぎに当たるんですもん。
おかしいですって。
なので、段々辛くなってきます。。。
前回は姿勢がまずかったのか、
途中から背中の右側が痛くて痛くて、
お芝居に集中できませんでした
この不景気に、改修はしないですよね、きっと。
サザンシアターを造る前に、
こちらを改装して欲しかったな~。
場所的にも便利だし。。。
と、関係ないことを語ってしまいましたが、
トーマです。
今回で曽世さんがオスカー卒業です。
てか、笠原さんとか及川さんとか、
いつの間にか卒業してたんですね
それ、何かアナウンスしてましたっけ?
してない…ですよねぇ?
なので、今回はきちんとアナウンスしてくれて良かったかな、などと。
曽世オスカーに山本ユーリ。
別キャストでチョコチョコ出ている山本さんは、
妙に悪目立ちしていましたが、
ユーリはさすがです。
もうね、オープニングから違うな、と。
安心して観ていられる…なんて言うと失礼ですね。
この2人は深みが違います、深みが。
岩&青木コンビの深さが1mとするなら、100mくらい?
余裕で温泉が湧き出てくる深さです。
…って何の喩えだ
正直言って、トーマはそんなに好みの作品ではない…
なかった、んですよね。
原作を読むと、ものすごく深い人間愛の話なんだ、
というのが最近分かってきたのですが、
舞台で観て、そこまで入り込めないといいますか。
つい、5人組頑張れとか
アンテ観てて恥ずかしーとか、
暗転ぶつぎりー、とか
違う方に意識が行ってしまっていたからかもしれませんが。
そうは言いつつ、そこそこの回数は観てるんですよ(爆)
でも、今日初めて、そうだったのか!という
発見がありました。
前回もちょいと触れた、オスカーとユーリが寄り添う場面。
あそこでユーリは自分が‘許された’と感じていたんですね。。。
オスカーって、ユーリのことを
ずーっとそばで見守っているだけだと思っていたんです。
ユーリの心を開かせたのはエーリクの真っ直ぐな気持ちのおかげだ、と。
でも、オスカーが実の父親を「許す」態度が、
ユーリの心を開くキッカケになっていたんですね。
すみません、今日初めて気付きました。
で、泣けました
トーマで泣けたの、初めてです。。。
今回初ユーリの青木君と比べるのは酷なのでしょうが、
芳樹さんのユーリは心の闇の深さが違います。
元々のキャラもあるのでしょうが、
相当深い闇を持っています。
そんなユーリが素直な感情を吐露して涙する場面、
グッときました。
まさかユーリの場面で泣けるとは…。
対する曽世オスカーは、愛が深い。
懐が広いというのとはちょっと違っていて…
ものすごく深い愛でユーリを包んでいました。
実の父親である、ミュラー校長との関係性も、
すごく大人というか。
病身のミュラー校長の手を握って涙する
オスカーの姿に、涙…
同じ作品でも、全然受け取り方が違いますけど、
もしかすると、私自身の環境の変化によるところも
あるのかも…と思いました。
色んな経験を重ねていくのですよね。
いやー、でもねー。
芳樹さんも曽世さんも、何年にもわたって
同じ役を演じてらっしゃるから、
多分、セリフは染み付いていると思うのです。
もう台本全部書けちゃうくらい。
それほど自然に言葉が出てくるんですよね。
松本君のエーリクも、今回が初めてじゃないから、
‘引っ張っていかなきゃ’みたいな気負いも必要なかったでしょうし。
やっぱり相手が初エーリクだと、
ちょっと違ってくると思うのです。
なので、この「深み」は色んな相乗効果で生まれたものではないかと。
と、メイン3人のみについて熱く語ってしまいましたが、
今回、関戸君のレドヴィも良かったです。
レドヴィってねぇ、何かよく分からない子なんです
なんかストーカーちっくだし(爆)
でも、今回は彼自身の心の傷もちょっと見えて、
ラストのシーンにレドヴィがいることも納得、みたいな。
気になるのは、ユーリ&オスカーの部屋の場面の照明、
ぐらいですかねー(爆)
舞台下手半分のみで、上手から当てる照明が主なのですが、
立ち位置によっては顔が暗くなっちゃうんですよね。
あと、ベッドに座るユーリが、
完全にオスカーの影、とか。
連鎖公演だと、色々制限も多いんでしょうけどねぇ…。
何はともあれ来週。
最後の曽世オスカーを焼き付けてきます
これは木蓮…でいいんでしたっけ?
ボケっていう花もありますよね。
…方言じゃないですよね(;^_^A
アップで撮るとなかなか気品のあるお花でステキです。
春ですね~。
お花見シ-ズンも近いです(^O^)
ボケっていう花もありますよね。
…方言じゃないですよね(;^_^A
アップで撮るとなかなか気品のあるお花でステキです。
春ですね~。
お花見シ-ズンも近いです(^O^)
先日、コンビニのお酒売場の隅っこに、
見慣れない缶が並んでいるのに気付きました。
見ると、缶入りワイン。
赤白2種類。
どーかなー、と思いつつ、
ちょうどその日、ワインは飲みたいんだけど、
口開けするほどでもないし…な気分だったので、買ってみました。
Can Wine(赤)
サントリーです。
輸入ぶどうジュースから造ったそうです。
アルコールは11%とやや低め。
いつぞや飲んだ缶の発泡赤ワインが微妙だったので、
あまり期待はしていなかったのですが…。
以外にもアリでした♪
ちゃんとワインなんです(笑)
缶のまま開けて一口飲んで、
ちゃんとワインの味がするから、グラスに移し変えた方がいいかしら?
と思ったほど。
面倒だから止めたけど(爆)
ぶどうのフレッシュな果実味があって、
普通に飲めました。
思いまするに、普通の工程を経てワインを造ると、
時間も手間もかかるし、味もできてみないと分からないところがありますよね。
これは最初からこういう味にしよう、
と決めて造っている印象を受けました。
ワイン風アルコール飲料っていうか。
最後にぶどうジュース足してもいいしー、みたいな。
って、実際にどうやって造っているか知りませんので、
勝手な推測ですけどね(笑)
今度白も飲んでみようと思いまーす
でもやっぱり、缶でワインを飲むって
ヘンな感じですね。。。
見慣れない缶が並んでいるのに気付きました。
見ると、缶入りワイン。
赤白2種類。
どーかなー、と思いつつ、
ちょうどその日、ワインは飲みたいんだけど、
口開けするほどでもないし…な気分だったので、買ってみました。
Can Wine(赤)
サントリーです。
輸入ぶどうジュースから造ったそうです。
アルコールは11%とやや低め。
いつぞや飲んだ缶の発泡赤ワインが微妙だったので、
あまり期待はしていなかったのですが…。
以外にもアリでした♪
ちゃんとワインなんです(笑)
缶のまま開けて一口飲んで、
ちゃんとワインの味がするから、グラスに移し変えた方がいいかしら?
と思ったほど。
面倒だから止めたけど(爆)
ぶどうのフレッシュな果実味があって、
普通に飲めました。
思いまするに、普通の工程を経てワインを造ると、
時間も手間もかかるし、味もできてみないと分からないところがありますよね。
これは最初からこういう味にしよう、
と決めて造っている印象を受けました。
ワイン風アルコール飲料っていうか。
最後にぶどうジュース足してもいいしー、みたいな。
って、実際にどうやって造っているか知りませんので、
勝手な推測ですけどね(笑)
今度白も飲んでみようと思いまーす
でもやっぱり、缶でワインを飲むって
ヘンな感じですね。。。
春の発表会もまだこれからですが、
今年の秋は東京カテドラルでコンサートをやります。
そこでRossiniのStabat Materを歌う予定なので、
早速CDを買いました。
実はですねぇ、Stabat Materをやると決まる前から、
手前のCDは持っておりました。
Caballéの歌うRossini、Donizetti、Verdiの
ちょいとマニアックなアリアを集めたCDです。
で、最近また聴いていたのですが、
レッスンで初めてStabat Materの譜読みをした時、
CDを聴いて「カッコいいな~♪」と思っていた曲だ、
ということに気付いて、テンションアップ
ええ、曲名をよく分からずに聴いておりますが、何か?(笑)
で、コンサートでは四重唱とかも歌う予定なので、
Stabat MaterのみのCDを購入しました。
チョン・ミュンフン指揮、ウィーンフィルの演奏で、
ソプラノⅠがリューバ・オルゴナソーヴァ、
ソプラノⅡがチェチーリア・バルトリです。
バルトリはCD持ってます。
早速歌う曲のみ聴いてみました。(コラ)
四重唱とかはCDで聴いた方が手っ取り早いですからね。
なるほど、こういう曲か…と思いながら聴いて、
アリアを聴いてビックリ。
速いっ!!!
どしたの?ってくらい速いんです。
ピアノの発表会…特に連弾なんかで経験ありますが、
焦りと緊張から段々テンポが速くなって、
でも止められなくて、
ずどどどどーっ!決壊!!!みたいな(笑)
喩えは悪いですが、それぐらい速いんです。
演奏時間を見て納得。
カバリエのCDでは5分16秒なのに、
こちらら4分21秒。
1分近く短いんですもん。
そら速いわ。。。
まだ譜読みの段階ですけど、
レッスンではカバリエのテンポで歌っています。
実際、そっちの方がカッコ良く聴こえると思うんですよねー。
ま、ちゃんと歌えたら、っていうのが大前提ですけど
チョン・ミュンフンの方はどうしてこんなに速いのか。
まだ全部を通してないから推測ですけど、
アリアの次の四重唱がすごーくゆったりしているんです。
アカペラだし。
それに対して、アリアは派手にトランペットが鳴って、
ティンパニも大活躍な曲。
メリハリを付けるために、そのテンポになっているのかなー、などと。
コンサートでも抜粋ではありますが、何曲か通してやる予定です。
でも個人的にはゆっくりめがいいなー、と思います。
そしてこの伴奏。
オルガンよりも弦がいいなー
できればティンパニも♪
なんちてー。
頑張って譜読みしようっと。
その前に春のコンサート
今度はレッスンの時、歌詞が全く出てこない…という夢を見ました(爆)
なんかね、一部飛ばして覚えちゃっていて、
ここも歌うのか!と、動揺して歌詞が出てこない…
というか、全く出てこなくてどうしよう…と、
焦っておりました
そんなに追い詰められているつもりはないんですけどねぇ?
駅~自宅の間とか、頭の中で歌って歌詞の定着を図っております(笑)
頑張りまーす
昨日は美味しい夢を見ました~♪
なんか、どこかで朝ご飯を食べているのですが、
シェフの人に「時間ある?じゃあコ-スにしてあげよう」
と、いきなり朝からボリューム満点に。
まずはサラダをバリバリ食べて、
次にアワビのス-プが出てきました。
アワビ丸ごと1個入り!
ちょ-美味い!!
続いてお皿に山盛りの、ビ-フン入りの回鍋肉。
美味しいけどさすがに苦しい(;^_^A
しかも、一応朝ご飯だからタイムリミットがあるのに、
次から次へと山盛りで出てきて、途中からはほぼ大食い大会(笑)
メインはよく覚えていないのですが、
締めはうどん&蕎麦でした。
ざるうどん2枚と蕎麦が1枚。
上には短冊大の海苔が載っていて、ポロポロこぼれます。
しかも細麺のうどんがくっついていて一口分が取れず、
ごっそり取っては無理やり少しずつ食べていて、
つゆは散るし、我ながら汚いな…
と、格闘しているところで、
ぼんやりと目が覚めました。
布団から出した右手が、
しっかりとお箸を持つ形になっていました(爆)
ちょっと笑いながら布団に手を入れ、
また寝ました。
なかなか幸せな夢でした(笑)
なんか、どこかで朝ご飯を食べているのですが、
シェフの人に「時間ある?じゃあコ-スにしてあげよう」
と、いきなり朝からボリューム満点に。
まずはサラダをバリバリ食べて、
次にアワビのス-プが出てきました。
アワビ丸ごと1個入り!
ちょ-美味い!!
続いてお皿に山盛りの、ビ-フン入りの回鍋肉。
美味しいけどさすがに苦しい(;^_^A
しかも、一応朝ご飯だからタイムリミットがあるのに、
次から次へと山盛りで出てきて、途中からはほぼ大食い大会(笑)
メインはよく覚えていないのですが、
締めはうどん&蕎麦でした。
ざるうどん2枚と蕎麦が1枚。
上には短冊大の海苔が載っていて、ポロポロこぼれます。
しかも細麺のうどんがくっついていて一口分が取れず、
ごっそり取っては無理やり少しずつ食べていて、
つゆは散るし、我ながら汚いな…
と、格闘しているところで、
ぼんやりと目が覚めました。
布団から出した右手が、
しっかりとお箸を持つ形になっていました(爆)
ちょっと笑いながら布団に手を入れ、
また寝ました。
なかなか幸せな夢でした(笑)