韓国映画「1987、ある闘いの真実」を観にいった。
1987年1月14日、ソウル大学の学生パク・ジョンチョル(ヨ・ジング)が、警察の
尋問中に死亡する。この頃の韓国では、軍事政権の圧政にあえぐ国民が、自由と
平等を約束する民主化を求めて、チョン・ドゥファン大統領への反発を募らせて
いた。なかでも学生による反政権デモが激化し、亡くなった学生はデモのリーダ
ーとの関係を疑われ南営洞警察で取り調べを受けていたのだ。報せを聞いたパク
所長(キム・ユンソク)は、部下に死体の火葬を命じる。「22歳が心臓麻痺?」と、
警察からの申請書類を見て不審に思うのは、ソウル地検公安部長のチェ検事(ハ・
ジョンウ)だ。今夜中に火葬する許可を迫るパク所長の部下に、チェ検事は法律
通り解剖で死因を解明するようにと言い渡す。状況から見て拷問による死だと睨
んだチェ検事は、上司から「パク所長に盾突いて生き残った奴はいない」と諭さ
れても、「後は俺が勝手にやりますよ」と腹を決めるのだった。
実話を基にした社会派ドラマ。とてもおもしろかった。1987年に韓国でこんなこ
とが起きていたなんて知らなかった。暗黒の時代だったんだなあ。軍事政権に国
民が反発しデモを起こしたりするのは多分どこの国でもあることだろう。日本だ
って軍国主義の時代はあった。そしてどこの国でも、市民の多大な犠牲を払って
改革を成し遂げてきたのだ。
ソウル大学の学生と言えば輝く未来を約束されているはずの身である。その学生
が警察の取り調べ中に死亡した。急いで火葬をしようとする警察。遺族の叫びは
涙を誘う。チェ検事は火葬の書類に判を押さず、解剖を命じ、パク所長と対立す
る。絶大な権力を持っているパク所長の脅しに臆することなくチェ検事は解剖さ
せ、拷問致死であると確信する。が、お決まりの隠蔽が行われ、記者たちに囲ま
れた解剖医はしどろもどろだ。チェ検事の後輩のリークにより新聞には「取り調
べ中の大学生ショック死」というスクープが載り、国民は騒然となる。
学生の遺族が海に遺灰を撒くシーンは本当に胸がつぶれそうになるくらい悲しい。
このソウル大学の学生パク・ジョンチョルと、終盤で催涙弾を頭に受け重体とな
る延世大学の学生イ・ハニョル(カン・ドンウォン)は実在の人物で、本物の写真
や映像が出てくる。当時のデモやデモ隊と警察との衝突がいかに激しいものだっ
たかがよくわかる。終盤のそのシーンは私は涙が出そうになった。俳優たちの演
技は素晴らしかったし、音楽も良かったし、これは本当にすごい映画だと思った。
歴史に興味がある人はきっとおもしろいと思う。
![映画評論・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4943_1.gif)
映画評論・レビューランキング
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m09/br_banner_cosmos.gif)
人気ブログランキング
1987年1月14日、ソウル大学の学生パク・ジョンチョル(ヨ・ジング)が、警察の
尋問中に死亡する。この頃の韓国では、軍事政権の圧政にあえぐ国民が、自由と
平等を約束する民主化を求めて、チョン・ドゥファン大統領への反発を募らせて
いた。なかでも学生による反政権デモが激化し、亡くなった学生はデモのリーダ
ーとの関係を疑われ南営洞警察で取り調べを受けていたのだ。報せを聞いたパク
所長(キム・ユンソク)は、部下に死体の火葬を命じる。「22歳が心臓麻痺?」と、
警察からの申請書類を見て不審に思うのは、ソウル地検公安部長のチェ検事(ハ・
ジョンウ)だ。今夜中に火葬する許可を迫るパク所長の部下に、チェ検事は法律
通り解剖で死因を解明するようにと言い渡す。状況から見て拷問による死だと睨
んだチェ検事は、上司から「パク所長に盾突いて生き残った奴はいない」と諭さ
れても、「後は俺が勝手にやりますよ」と腹を決めるのだった。
実話を基にした社会派ドラマ。とてもおもしろかった。1987年に韓国でこんなこ
とが起きていたなんて知らなかった。暗黒の時代だったんだなあ。軍事政権に国
民が反発しデモを起こしたりするのは多分どこの国でもあることだろう。日本だ
って軍国主義の時代はあった。そしてどこの国でも、市民の多大な犠牲を払って
改革を成し遂げてきたのだ。
ソウル大学の学生と言えば輝く未来を約束されているはずの身である。その学生
が警察の取り調べ中に死亡した。急いで火葬をしようとする警察。遺族の叫びは
涙を誘う。チェ検事は火葬の書類に判を押さず、解剖を命じ、パク所長と対立す
る。絶大な権力を持っているパク所長の脅しに臆することなくチェ検事は解剖さ
せ、拷問致死であると確信する。が、お決まりの隠蔽が行われ、記者たちに囲ま
れた解剖医はしどろもどろだ。チェ検事の後輩のリークにより新聞には「取り調
べ中の大学生ショック死」というスクープが載り、国民は騒然となる。
学生の遺族が海に遺灰を撒くシーンは本当に胸がつぶれそうになるくらい悲しい。
このソウル大学の学生パク・ジョンチョルと、終盤で催涙弾を頭に受け重体とな
る延世大学の学生イ・ハニョル(カン・ドンウォン)は実在の人物で、本物の写真
や映像が出てくる。当時のデモやデモ隊と警察との衝突がいかに激しいものだっ
たかがよくわかる。終盤のそのシーンは私は涙が出そうになった。俳優たちの演
技は素晴らしかったし、音楽も良かったし、これは本当にすごい映画だと思った。
歴史に興味がある人はきっとおもしろいと思う。
![映画評論・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4943_1.gif)
映画評論・レビューランキング
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m09/br_banner_cosmos.gif)
人気ブログランキング