ゆうゆう体操は 体力測定実施中。
神戸教室の皆さん、大変成績がよろしゅうございます。
昨日、少し書きましたロコモティブシンドロームの心配はありません。
ロコモティブシンドロームは 運動器(筋肉・関節・神経・骨)の機能不全で歩けなくなる事です。
歩けなくなる前に姿勢を保持して立つ事も困難になりますから、見た目にも姿勢が悪くなります。
人の姿勢を見ただけでも、ある程度、どこの筋肉が弱く硬く、どこの関 . . . 本文を読む
このところの題目・・・カタカナが続いております。
このところ、めっきり記憶力が悪くなり、特にカタカナ、英語は なかなか覚えられません。
昨日は ロコモティブシンドロームについてを書いたのですが、書き終え、「投稿する」 にクリックしたつもりが、「クローズ!」を押してしまい、消えてしまいました。 残念!
ロコモティブシンドロームです。
ロコモコ、ロコモーション、ロコモーティブではありません。
. . . 本文を読む
昨日、山歩きをご一緒した方から、今朝メールが届きました。
“朝、目覚めた時から 大感激です!!!!!!!!
筋肉痛がゼロ!
この驚きというか、感激はきっとChii先生には理解できないでしょうね。
今朝、主人に快調なのをあまりにも興奮して話すので聞く方は朝から疲れたみたいです!?
今更ながらストレッチの大切さを痛感しました!”
これほど感激していただき、私も 感激です。
ちなみに、私は ちょっ . . . 本文を読む
山歩きも汗ばむようになりました。
しかし・・・
風吹岩の名前通り、その周辺にたどり着けば、風が心地よく、その西に続く金鳥山・・・
“鳥”という字がつくはずだ~!?
な~んて素人考えですが、この辺りは鳥の声がとても美しく聞こえます。
新緑の緑のトンネルの中をくぐりながら、鳥のさえずり・・・
最高の癒しです。
只今、パワースポットブームだそうです。
なんでも、金鳥山で楢崎皐月さんは超古代文明カタカ . . . 本文を読む
本日も繁盛亭へ。
今週の繁盛亭は 桂九雀スペシャルウィークで、師匠の落語は 来月まで聞けないので、師匠にチケットを御手配いただき、行ってまいりました。
その前に、繁盛亭横のそばよしで、おそばを食べていると、横には5名のおばさま達。
好きな落語家さんは だれか?から始まり、きん枝さんの出馬⇒やわらちゃんの出馬⇒国会議員の転倒話まで繋がり、あれぐらいのコケ方で、松葉杖は 大袈裟やという話から、私は、 . . . 本文を読む
晴天につき、ウォーキングへ。
本日のコースは・・・
阪急夙川⇒夙川オアシスロード⇒香櫨園浜⇒西宮砲台⇒御前浜橋を渡って西宮浜⇒酒蔵通り⇒阪神西宮
夙川には こいのぼりが・・・。桜の名所オアシスロード、新緑と、カワイイ桜の実が、いっぱいです。
桜餅を連想。
夙川下流は 南に西宮浜、北に甲山、西に芦屋浜、東に香櫨園浜。
小説「火垂るの墓」を連想。
西宮砲台は 幕末に . . . 本文を読む
本日、ゆうゆう体操では 体力測定のリハーサル。
体力測定というと、思わず頑張ってしまう方が多く、ましてや70、80歳以上の高齢の方ですから、
「毎年の健康診断と同じで、今の身体の調子は どうか?という確認です」
・・・とは言っても、頑張ってしまわれるので・・・
「命かけて、やらんでよろしいよぉ~!」と言うと・・・
「このまま死ねたら極楽や~」
って・・・。
みなさんがお元気で教室を . . . 本文を読む
昨夜は 症例検討会&立ち飲みポッポ亭にて反省会で、ブログをお休みしました。
症例検討会では 高血圧⇒脳梗塞患者の症例発表もあったので、Yドクターのコメント開口一番・・・
「野村監督、緊急入院したらし~でぇ!」
あとで調べると、報道のとおりですが、解離性大動脈瘤。命には別条はないそうです。
以前、ある健康番組で野村監督は 全く現在運動をしておらず、、、
「長生きするカメのような動物は あま . . . 本文を読む
今月、ゆうゆう体操では体力測定月間。
測定種目の中には 10メートル歩があります。
10メートルを何秒で歩けるか?
病院でも整形外科疾患をお持ちの方に検査として10メートル歩を測定しながら、歩行の動画を残し、動作分析を行います。
ゆうゆう体操では 健常者の方ばかりで、80歳前後の高齢者の方でもお元気で、10メートルを6秒台で歩きます。
患者さんだと、10秒以上かかる事があります。
「痛いですか . . . 本文を読む
昨夜は 母の日・・・
私も いちお“母”というのもさせていただいておりますが、何も言わなければスルー!?ですので・・・
「今日は 母の日だから!!」
と、母の日スペシャルで、夕飯の仕度はさぼらせてもらって、梧桐さんのお弁当を。
彩りお味鮮やかです。
母の日ダブルスペシャルで一緒に食事をしながら孫の晴れ姿を見て上機嫌の母に・・・
「この間も話した繁昌亭に明日、行く?」
と、聞くと・・・
行 . . . 本文を読む