8月に入って、どうも気力が萎えてしまっています。
夏の疲れでしょうか。
何をやるにしても、ダラダラして時間ばかりが過ぎていきます。
当然、ブログ更新もやる気が起きませんでした。
こんな時は、気力が戻ってくるまで待つ!
でも・・・、もうすぐお盆ですし、そうばかりも言っていられません。
今日は仏壇のお掃除をいつもより丁寧にやって、
盆提灯を出しました。
嫌でも身体を動かしているうちに、やる気が戻ってくることに期待しよう!
と、前置きが長くなりました。
今日、嫂から桃が廻ってきました。ご近所からの頂き物のおすそ分けです。
福島は『くだもの王国』と言われています。
なので、地元で採れる果物は“買って”食べるという感覚が無いのです。
つまり今回のように生産者の方から、出荷できない不良品(と言っても、ちょっとだけ形が歪であるとか、傷があるだけで味は変わらない)のもらったものを食べるという感覚なんです。
もちろん、もっと食べたい人は買って食べますよ。
それと贈答用とかね。
この感覚って、私だけなのかな?
産地あるあるだと思うんですけどね~
今年はお盆の主力品種「あかつき」が暑さのせいで収穫時期が早くなり、もう品薄だそうで、これは「まどか」という品種です。