チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

ようこそ! チエちゃんの昭和めもりーずへ

はじめての方は「チエちゃん」のカテゴリからお読みいただくことを推奨しています。 もちろん、どこからお読みいただいてもかまいません。

盆礼

2024年08月15日 | チエの玉手箱
盆礼という風習をご存知でしょうか。
『盆』と付くのでお寺さんへのお礼という意味もあるのですが、ここでは親戚同士が行う慣習のことです。

お盆の期間中に、一家の主はお盆礼(=お中元)の品を持って親戚宅を訪問し、仏壇(または盆棚)に線香をあげます。
訪問を受けた家では御馳走を準備してもてなすというものです。
まあ、親戚付合いの一つと捉えて良いと思います。
お互いに行ったり来たりするのですから、結構大変です。
もちろんお酒も出すので、酒好きな人はどうしても長っ尻になってしまいます。
それにお盆の期間と言っても晦日盆(8月末)あたりまで訪問すればよく、いつ来客があるか分からないので、うっかり留守にも出来ないという始末。
何の準備もしていない時に訪問を受けるとお料理を拵えなくてはいけなかったので、主婦は大変だったと思います。
そんな時、母はよく天ぷらをあげていました。昼時なら、おじいちゃん直伝の冷し麺。これなら、家族の分も作れますから。

昔々はこういう時でもなければ御馳走が食べられなかったから、出来た慣習なのかもしれません。
昭和50年代に入り、その頃になると食べ物も豊かになって、この行事が煩わしく感じられるようになったのか、お互い様だからと話し合って盆礼を止めることが多くなりました。
虚礼廃止などもあって、だんだんに行われなくなっていきました。

どうでしょうか? 広い全国なので、まだこの風習が続いている地域もあるかもしれませんね。