今年はお休みをたくさんいただけたお正月でした。
で、大学時代の友人を訪ねて広島まで行って来ました。
初めての広島で楽しみが色々あったのですが、滞在時間は12時間程度
…ちょっと残念。
その分、これだけは!というのはおさえてきました。
やっぱり、これでしょう!お好み焼き!!
さすが、本場です何もかもスケールが違います!
まず、ビル丸ごとお好み焼き屋っていうのがあります。
そういうのがマチにはいくつもありました。
そして、焼く鉄板も大きいのなんのって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a4/cb3a067fdcbad3b7ff662bdd1f803f8f.jpg)
噂の、おたふくソースもでかいぜ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5e/05347f993c7ef35d2b48d60a7166b4b7.jpg)
いただいたのは定番だそうです。豚肉入りのもの。
でも卵でしょう、キャベツにもやしに…そして焼きそば…そしてネギをかけて
ものすごい量をここまで圧縮して綺麗にに焼きますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3e/e6fba8fe04328878da49326ff4fc3986.jpg)
いただくときは鉄板から直接、そしてこのヘラでいただくそうで…
とっても美味しかったです!!
札幌で食べる、小さな鉄板で自分で焼くお好み焼きも楽しいけど
絶対、こっちの方がいいよ~。
広島ではお好み焼きをお昼に普通に食べたりするんだそうです。
いいなあ。いいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c3/62c66c4dfa0adab50eeb1aeed5d085e2.jpg)
こちらは広島名物「もみじまんじゅう」を
なんと揚げた「揚げもみじまんじゅう」!!!
なんだかカワイイ!!
お好み焼き屋さんでラッキーにもいただきました。
広島の冬といえば欠かせない名産がありますが、
これもしっかりいただいて来ましたので
次回はそれをご披露します。
で、大学時代の友人を訪ねて広島まで行って来ました。
初めての広島で楽しみが色々あったのですが、滞在時間は12時間程度
…ちょっと残念。
その分、これだけは!というのはおさえてきました。
やっぱり、これでしょう!お好み焼き!!
さすが、本場です何もかもスケールが違います!
まず、ビル丸ごとお好み焼き屋っていうのがあります。
そういうのがマチにはいくつもありました。
そして、焼く鉄板も大きいのなんのって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a4/cb3a067fdcbad3b7ff662bdd1f803f8f.jpg)
噂の、おたふくソースもでかいぜ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5e/05347f993c7ef35d2b48d60a7166b4b7.jpg)
いただいたのは定番だそうです。豚肉入りのもの。
でも卵でしょう、キャベツにもやしに…そして焼きそば…そしてネギをかけて
ものすごい量をここまで圧縮して綺麗にに焼きますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3e/e6fba8fe04328878da49326ff4fc3986.jpg)
いただくときは鉄板から直接、そしてこのヘラでいただくそうで…
とっても美味しかったです!!
札幌で食べる、小さな鉄板で自分で焼くお好み焼きも楽しいけど
絶対、こっちの方がいいよ~。
広島ではお好み焼きをお昼に普通に食べたりするんだそうです。
いいなあ。いいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c3/62c66c4dfa0adab50eeb1aeed5d085e2.jpg)
こちらは広島名物「もみじまんじゅう」を
なんと揚げた「揚げもみじまんじゅう」!!!
なんだかカワイイ!!
お好み焼き屋さんでラッキーにもいただきました。
広島の冬といえば欠かせない名産がありますが、
これもしっかりいただいて来ましたので
次回はそれをご披露します。