気をつけましたが、やはり母の晩酌に付き合うなど、
おなか苦しめ。
朝は野菜ジュースと「ブーランジェリーオヤジ」の(ちょっと気どって呼んでみたが、所詮、オヤジはオヤジだね、あはは)りんごジャムパンです。
朝からいきなりパン~!!
Oh!!no!!

おまけ。
こちらもオヤジ作。さくらの花の塩漬けまではカワイイのですが、
なかになんと、桜餅がまるごと入っている、という・・・。
意外と美味しいから良かったのですが、けっこう変わったメニューを作ることが多く、戸惑います。性格と一緒です(プッ)。
おなか苦しめ。
朝は野菜ジュースと「ブーランジェリーオヤジ」の(ちょっと気どって呼んでみたが、所詮、オヤジはオヤジだね、あはは)りんごジャムパンです。
朝からいきなりパン~!!
Oh!!no!!

おまけ。
こちらもオヤジ作。さくらの花の塩漬けまではカワイイのですが、
なかになんと、桜餅がまるごと入っている、という・・・。
意外と美味しいから良かったのですが、けっこう変わったメニューを作ることが多く、戸惑います。性格と一緒です(プッ)。

ケーキです。
ちょっと気が咎めたのですが、父の誕生日が近かったこともあり、
Le Petit Boule Chocolatier Sapporoへ行きました。
(大通り西8丁目、ジャンポールエヴァンで修行したショコラティエの店です)
父に一度食べてもらいたかったのと、
ワタクシもケーキを食べてみたかったのです。
このモンブランは週末限定なんですって。非常に美味しいマロンペーストでした。

で、ここはショコラティエの店ですので
チョコのケーキが7,8種類あります。
こちらはピラミッド。(写真汚くてすみません)
お酒はあまり使っていないタイプなのですが、
生チョコが最高にウマシ!!でした。
ケーキはやっぱりフランス流に、甘みがしっかりしているものを、ひとつ、でいいんだと思います。
甘み控えめ~なんて中途半端なのはいけません。食べた実感も薄れるし、結局、砂糖はたらふく
摂取しているのですから。
Le Petit Boule Chocolatier Sapporo、一度ぜひお試しを。