![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/56/2a059b769445cb3d727b22bd176ee446.jpg?1718522164)
気仙沼はじめてのワタクシが一体何故あのようなサービスを受けられたのか?
それはコチラです、志の輔さんの独演会!
チケットの半券を見せると市内の加盟店でサービスを受けられるのでした。
なーんだ、そんなことかって?いやぁ、でも市内中心部の殆どが対象なんです。すごくないですか!?
そもそもこの落語会は東日本大震災の翌年から毎年開催されているそうで、
運営に市民がたくさん参加しているし、「志の輔独演会」はマチの一大イベントなんですね。凄いな。毎年続けている志の輔さん、そしてこの日も駆けつけていた仕掛人の糸井重里さんも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3b/34fc536604379ebf5a2984c35717905c.jpg?1718522164)
独演会へ行ったら、そのあと気仙沼の美味しいもの食べてねー、
ということですからね、いただきましたよ。
居酒屋「ぴんぽん」さん。ここ、大正解でした!
まさしくぴんぽーん!です!
(すみません、オバサンギャグで)
まず、”志の輔サービス”で塩辛をいただきまして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/70/7fa21a565e8122f3d4ea1511a16ea951.jpg?1718522164)
旬のカツオ。新鮮です。ワタクシ、タタキ以外でいただくの初めてでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/70/7fa21a565e8122f3d4ea1511a16ea951.jpg?1718522164)
旬のカツオ。新鮮です。ワタクシ、タタキ以外でいただくの初めてでした。
気仙沼は27年連続でカツオの水揚げ日本一なんだそうです。知らなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9d/3a499123edf3056de684016efee1b455.jpg?1718522164)
こちらはハラミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9d/3a499123edf3056de684016efee1b455.jpg?1718522164)
こちらはハラミ。
超人気店のようで、美味しいし、安いし、
何よりお店の人が素晴らしい。
若いおにいさん、おっちゃん、おばちゃん、いろんな店員さんがいましたが、
みんなこざっぱりとしているが、感じがいいんです。
広い店内が満席で活気一杯であるのがうなずけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8f/6ced83cb5d4485b50db6ab5ea55dfff7.jpg?1718522164)
こちらは地元の人にも人気の喫茶店「マンボ」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8f/6ced83cb5d4485b50db6ab5ea55dfff7.jpg?1718522164)
こちらは地元の人にも人気の喫茶店「マンボ」さん。
(というか、ラーメンとか、丼とか、ウナギまであるファミレス的なところです)で
コーヒーをいただこうとしたら、半券サービスがコーヒーだったので、つい頼んでしまったクリームあんみつ。刻んだたくさんのバナナが美味しかった。
他にも別のお店ではかわいいステッカーをいただいたり、おかげさまで半券サービスを満喫させていただいたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/4068f0cb555c611157598a3c23ae0a18.jpg?1718522164)
気仙沼、ステキでしたね。
でも、港付近は区画整理をして、皆真新しい道路で、中心部にも関わらず空いたままの土地、そして大きな防潮堤。震災の爪痕をうかがわせていました。
独演会を盛り上げていた元気な皆さんたちも大変なご苦労があるのでしょう…
今回行きたかった伝承館へ行く時間がなかったので、もし来年も東京にいたら、志の輔さんを聴いて、気仙沼の夜を楽しんで、翌日行ってみたいと思ったナットなのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます