プラチナ世代のマラソン旅行

時悠人chosan流処世術

★早春賦

2022-02-05 09:33:06 | 日記・エッセイ・コラム
 大寒、節分、立春も過ぎ、春の足音が聞こえるのは、太平洋側の人たちで、北陸では、「立春寒波」が襲来し、雪景色が広がっている。

 今日・明日でかなりの積雪が予想されるなかで、ファンヒーターが故障修理中なので、居間に閉じこもっている。

 二人ともエアコン嫌いなので、朝夕以外、エアコンを点けずに、災害時用のストーブを据え、ホットカーペットの上に毛布を敷いて、凌いでいる。

 わが家では、子供たちが巣立ってからコタツを処分したので、毛布にくるまり、寝そべって本を読んでいると、エアコンもファンヒーターも無かっ時代のコタツの居心地よさが懐かしく蘇った。

 不便でも、冬ごもりが新型コロナ予防に役立つと思えば、心が休まるが、北国の春は、まだ遠い。