プラチナ世代のマラソン旅行

時悠人chosan流処世術

★2015大晦日

2015-12-31 15:18:10 | 日記・エッセイ・コラム
 今日は、大晦日。一夜明ければ、正月だが、この歳になれば、特別の感慨は無い。

 思い浮かぶのは、「門松は冥土の旅の一里塚めでたくもありめでたくもなし」と方丈記の一節「ゆく河の流れは絶えずして しかももとの水にあらず」。

 続きを復誦しようとしたら、途中でつかえて思い出せず、ノートを見て読み返した。

 「よどみに浮かぶうたかたは かつ消えかつ結びて 久しくとどまる例しなし 世の中にある人とすみかとまたかくのごとし」。「知らず 生まれ死ぬる人 いずかたより来たりて いずかたへか去る、、、」。脈々と流れる無常観に惹きつけられる。

 大掃除や買い物などで多忙を極める人達を尻目に、時の流れを忘れて、過ごせる幸せを噛みしめている。

 次回更新は、1月4日の予定。

★訪日外国人急増の誤算

2015-12-29 16:17:38 | 日記・エッセイ・コラム
 政府観光局によると、訪日外国人数が、2014年度実績で約1,341万人(対前年29.4%増)、今年11月末で約1,800万人と増加の一途で、2015年末には、1,900万人台後半に届く見込みと発表した。

 政府が、経済成長戦略の柱の一つとする「訪日外国人数2020年/2,000万人」が、早期に実現する気配が濃厚になり、安倍総理は、強気で、「次なる目標は3,000万人」と講演会で表明した。

 この潮流に乗ろうと、甥の友人が、会社を辞めた退職金をもとに、東京で民泊ビジネスを始めた。賃貸マンションを数室借りて、外国人観光客にホテルよりも安く泊めるスキームだが、アメリカのAirbnb社などのホスト(空室提供者)になれば問題ないが、個人で無許可の場合、旅館業法違反。

 「収入がサラリーマン時代の数倍になった」と、後ろめたさを感じながらも、「大半が無許可で、行政が黙認している現実がある」と、当面、止めるつもりはないそうだ。

 経済成長一辺倒で、「この道しかない」などと、公言する総理。日本人の美徳が、どんどん蝕まれて行けば、第一次安倍政権時に掲げた「美しい国、日本」は、雨散霧消し、アベバブルの終焉を迎えるのだが、、、。

★食は風土(=Food?)

2015-12-28 16:01:03 | 日記・エッセイ・コラム
 昨日、「有馬記念」をTV観戦しようと、筋トレを早々に切り上げて、露天風呂へ駆けつけたら、先客が違う番組を観ていたので、体が温まるまでと湯船に体を沈めた。

 金沢と静岡、名古屋のローカル局の女子アナが、地元のおでん自慢とPR役をつとめ、ゲストが食べくらべて、批評しあう企画だった。

 それぞれに特徴があり、好みの問題で、客観的な評価は難しい。金沢おでんでは、「かに面」が供されたが、手間がかかり高価なのでうまくて当然の一品。

 おでんの次は、氷見の寒ブリ。全国ブランドなので、ゲストたちから「説明はいいから、早く食べさせろ!」とヤジが飛んだ。が、現物を用意していなかったので、一転してブーイングの嵐が湧き起こり、女子アナは、笑ってごまかした。

 興がさめ、風呂から上がった。内心、「馬鹿な子だ。今年は、暖冬で、まだ”ひみ寒ぶり宣言”が出ていなくて。」とか、「嫁ぎ先へ贈る”嫁ぶり”は、10㎏以上でないと失礼にあたる」位のうんちくを垂れたら、ブランドの価値がより一層高まるのにと、、、。

 ちなみに、「第4回ひみぶりフェア」は、2016年1月7日~2月末まで開催される。

 食は英語でFoodだが、Foodは日本語で風土と書くように、「食は風土」であり、その土地の文化。暖房のきいたスタジオではなく、粉雪が舞い、寒風吹きすさぶ中、現地で食することで美味が極まるというもの。

★期待外れの北陸新幹線

2015-12-25 09:31:28 | 日記・エッセイ・コラム
 北陸新幹線の開通で、想定以上の経済効果に活気づく金沢。ビジネス・観光両面で、首都圏との距離が縮まった面では申し分ない。

 しかし、「かがやき」を4回利用してみて、乗り心地の面で先に開業した九州新幹線より劣り、期待外れだった。

 九州新幹線の場合、指定席と自由席で席数やシート幅に差があり、指定席料金を払っても納得出来る快適さを提供している。

 また、鳴り物入りで、金沢駅の待合室に設けられた地元工芸品展示コーナーは、観賞できる環境ではない。更には、地形的・構造的な問題から、沿線の景色を楽しむことや、ポスターにある立山連峰のパノラマを望むことが叶わない。
★北陸新幹線のダイヤ
 昨日19日、東京駅が開業100周年を迎え、色々な記念イベントが開催されているが、来年の3月14日北陸新幹線が開業を迎える当地でも、さまざまなプレイベントが展開されている。 現...
 時間短縮が最優先のビジネス客には、便利な移動手段に違いなく、いっそのこと、グランクラスの代わりに、移動中に会議が出来るコンパートメントを設置した方が、「時は金なり」と、歓迎されるのではと思ったり。

★イベントの裏側

2015-12-23 16:07:33 | スポーツ
 第1回金沢マラソン大会は、運営主体によると、経済波及効果は約18億円。同じく、11月1日に開催された「第1回富山マラソン」の方は、約24億円。

 ともに、想定値を大幅に上回ったとご満悦のようだが、肝心の投下費用については、明らかになっていない。

 長時間にわたる交通規制や応援要請等々、住民の理解・協力が不可欠なだけに、単独事業としての収支を明確にし、公表すべきだ。
★記念Suicaと荒川マラソン中止の余波
 TVをみながら遅めの朝食をとっていたら、イベント異変のような二つの事件のニュースが流れた。 一つは、東京駅開業記念事業として「Suica」を限定販売したが、大混雑し途中で販売...
1年前のブログに、Suicaと荒川マラソン騒動を書いていたが、イベントの裏側に潜む人間の業を垣間見る思いがする。