昨日発生したJR京葉線の事故で16万人にのぼる人に影響が出たが、大都市における交通機関がマヒするとその影響度は測り知れない。先日も”ゆりかもめ”の事故があった。
幸い、人命にかかわる被害はなかったが、これがテロだったらどうなっていただろう。オウムのサリン事件で多くの犠牲者を出した教訓がどう生かされているのだろうか。事故原因を徹底分析し、万全のセキュリティ対策を講じないと首都機能がマヒする危険性が潜む。
気の毒だったのは、岩手県から初めてディズニーランドへ行く人たちが、業を煮やして近くの温泉に向かったニュース。浦安駅から舞浜まで歩こうにも地理が分からず、2時間も3時間も待たされ、不満が爆発したようだ。
新政権は、公共事業を引き続き削減する方針のようだが、単に総量規制ではなく、事業内容を精査した投資を考えるべきだ。政治的な色彩が濃い空港や新幹線、或いは高速道路等の大型プロジェクトよりも、「開かずの踏み切り」や「歩道のガードレール」「歩道と車道・自転車道の分離」等々、安全な国民生活に直結する公共事業は山積する。
理念なき拡大再生産路線は、それを維持するコストだけでも莫大になる。経済効果をどういった物差しで測っているのか、常に付きまとう疑問だ。