コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

人に頼みましょう 

2010-10-28 06:49:33 | Weblog
世の中には、
人に仕事を頼むことが
苦手という人が意外に多いようです。

自分でやったほうが早い、
みな忙しい、
説明が苦手・・・・・などなど
理由はいろいろあります。

その中でも、
どこか根底に
「人に頼むのは悪いこと」
と感じているような
雰囲気があります。

「頼むことで、あなたにはどういうメリットがありますか?」
「頼まれた人にはどういうプラスがありますか?」
と聞くと、
頼まない理由よりもたくさんあがってきます。

もう少し、人に頼んで、肩の荷を降ろしてみてはどうですか?

■ 人に頼めば、時間が増え、質が高まる ■


関心が低い会議は、早めの発言が有利

2010-10-28 06:47:52 | Weblog
前回、会議は
最期の発言が印象に残るといいました。

しかし、
関心が低い会議は、
早めの発言が有利のようです

テーマに対する出席者の関心が低いときは、
会議が盛りあがる前の早い段階で発言し、
会議をリードするほうが効果的です。

これをプレ・クライマックス効果といいます。

なぜ早いタイミングでの発言が有利かというと、
周囲は会議をさっさと
終わらせてしまいたいと考えているからです。

そのため、だれかから意見が出るとすぐに賛成しがちで、
先手必勝となりやすい。

大事な会議で意見を通したければ
出席者のようすをよく観察し、
発言のタイミングに注意することも重要なのです。


◆「教師のための続ける力コーチング」

http://www.gakuyo.co.jp/book/index.php?id=65203

■ 誰もが早く終わらせたいという会議は、一番に発言する 

急な寒さでも、元気な秘訣

2010-10-28 06:47:03 | Weblog
急に寒くなりました

北の方では雪も降り
紅葉に雪が積もる景色が
趣をかもしだしています。

さて、寒くなると、
いろいろなことにやる気がさがる人はいませんか?

そんな人に必要なこと

それは
「体を温めること」です。

そんなこと当たり前じゃにかと思っている人がいます。

もちろん、当たり前ですが
例えば、皆さんの寝ている布団
今までと同じじゃないですか?

1枚毛布を増やすなどをして
早速対応してください。

眠りが全く違います。

このことで、
1日の元気さが違いますよ。