コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

生きること、愛すること、学ぶこと、そして 貢献すること

2014-09-16 06:00:41 | Weblog
人は生きていくうえに必要な
基本的なニーズが4つあります。

そして、
その基本的なニーズが満たされないと
空しさや不満を感じます。

場合によっては、
一生懸命に努力しても
前回紹介した緊急中毒状態になって
空しさを逃れたり、
酒、煙草、薬物、ポルノ、ギャンブル、暴飲暴食など、
目の前だけの一時な自己満足に陥るがあります。

さて、
この基本的なニーズとは
「生きること、愛すること、学ぶこと、貢献すること」
という言葉で表わすことができます。

生きるニーズとは、
肉体的ニーズ(衣食住・お金・健康など)です。

愛するニーズとは、
他人と接し、帰属し、愛し、愛されるための
社会・情緒的ニーズです。

学ぶニーズとは、
成長したいという知的ニーズです。

貢献するニーズとは、
意義を持ち、日的を持ち、
社会や人のために役に立ちたいという精神的ニーズです。

この4つのニーズはそれぞれとても重要です。
4つのニーズの1つでも満たされないと
生活の質が低下してしまいます。

また、
日常の忙しさにばかり目をやり、
挙句の果てに緊急中毒になってしまうこともあります。

「忙しいのだから、
効率的で取り組まなくちゃ」と思い込んで、
いくつかある緊急事項に
優先順位をつけて、
より効率的に緊急事項に取り組みます。
他人の緊急な要求に応えることで
放出されるアドレナリンの「爽快感」に
ますます依存するようになります。

しかし、
そのようなことをいくら続けても、
空しさがなくなりません。

なぜなら、
そのニーズの根本的な部分が
満たされるわけではないからです。

繰り返しますが、
4つのニーズを満たし、
生活の質を高めてくれるものは、
健康、
経済的な安定、
富、
豊かな人間関係、
常なる人格形成、
目的意識、
貢献意欲です。