コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

真剣に取り組む

2020-01-07 06:23:08 | Weblog
今話題のカルロス・ゴーン氏は
コーチングの技術はスバ抜けていました。

彼が日産自動車の社長に就任してから、
会社は劇的な復活を遂げた。

では、
ゴーン社長になる前に日産の社員は
頑張っていなかったのかといえば、
そうではないだろう。
ただし、決し て真剣ではなかったと私には思えます。

「真剣に取り組む」とは
自分の会社のあり方、
職場のあり方、
仕事のあり方
について考え尽くすことです。

若いころの私は、
仕事に対して、
上司と部下の立場で楯突いたことがあります。
「その発言はおかしいのではありませんか」
と発言を訂正させたり、
会議で「異議あり」と意見した。

私は自分の主張を受け止めてもらえなかったら、
仕事を辞めるつもりでいた。

考えに考え抜いて、
多くの人の利益になると思ったら、
それをきちんと主張し、
行動に移すこと。
それが「真剣さ」だと思う。

せっかく課題を見つけたのに、
あるいは問題意識を持ったのに、
組織の常識や論理の前にくじけるようでは、
真剣さが足りないといえます。

課題を見て見ぬ振りするうちに、
本当に課題が見えなくなってしまうのです。

令和2年
真剣に取り組む自分でありたいです。
そして、
成果を積み重ねたい。