ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

誕生日

2015-02-25 06:10:44 | セレモニー
昨日24日は、相方さんの51歳の誕生日でした。

去年は50歳という節目のバースデーで、
娘がいろいろ部屋に飾りつけをしましたけど、
今年もそのままスライドさせました。笑



でも、カードは手作り。(娘作)



なぜか「パックマン」!!
あとのプレゼントに連動してます。

OPEN!




どうでしょう。立体的になってました。
(娘は昔から立体的なカード作りが好き)

これに言葉を書いて・・・



そして、バースデーケーキ。






スポンジは娘作。あとは私との合作
奮発して福岡産のいちご「あまおう」を。誕生日だからね。
(市販のホールケーキ買ったら3000円以上もするものね。)




実は、ここまで来るのに、大変でした!!



①スポンジの膨らみがイマイチ・・・工夫必要
18㎝型を15㎝型くらいの大きさにスポンジをカットし、
カットしたスポンジとキウイの細切れを生クリームと
混ぜて、真ん中にはさみました。
高さが増しましたよ



②キウイが1個傷んでいた。
お店に返したら、2個新しいのをもらいました


③生クリーム(北海道産・純生乳100%添加物なし)
ところが、大して強くホイップしないのに、
ケーキに塗っていたら、いつのまにか分離気味?
ホイップ中も大丈夫だったのに、そのあと何もしていないのに、
数分後に分離気味で、こんなことってあり
???


ギリギリ大丈夫でしたけど。


そんなこんなで大変なケーキ作りでした。汗




この横の飾りのスポンジは、
カットして残った分を貼り付けたんですよ。
(本当は茶色の部分を取って、
ミモザケーキ風にすればよかった。
でも、その前まで大変で、気力がなかったですね。笑)



ま、とにかく、無事にバースデーのお祝いができて、
感謝でしたよ。



ノブさん、51歳おめでとう~~!!!


セリアのろうそくに点火。


私からオールシーズン使えそうな
アウトドア用の上着をプレゼント。




娘からは、ノブさんの好きなスターウォーズのかるた。



ファン必見のおもしろさ。





パックマンのトイレットペーパー
父親専用に??



そして、懐かしいものの本。



昭和の食べ物、飲み物の本。


この本をきっかけに、誕生会は、
昔懐かしい物を「iPad」で見る会と化してしまい・・・笑


やがてお開きに。




また1年間、健康が支えられますように。
これからも仲良く暮らしていきましょー。

ありがとう&よろしく。



*****




51歳ほやほやのノブさん、
今日は、先日講義にでかけた学校とは別の学校で、
聖書の講話のためにでかけます。

ここは、今年の生徒さんの中には、
ちょっと問題のある生徒さんが複数いるとかで、
ちゃんと最後まで静かに聴いているかどうか・・・。

心配な要素がありますが、
神様の守りを期待します。





ここあでした。

2015年明けましておめでとう!

2015-01-01 06:30:29 | セレモニー
2015年あけまして
おめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。



弘前城と桜と橋。


去年から石垣の工事が始まり、
約10年間、この光景は見ることができなくなります。

10年したら、自分はどんな人生を送っているだろうか?
母はまだ生きているだろうか?(その頃90歳)

教会のみんなは元気だろうか?


10年ってあっという間。




今年は、チャレンジの年にしたい。
いろんなこと。
でも、更年期でもあって、予定通りにはならないかも。

そんなときも、がっかりではなく、
受け留めて歩みたい。





************





大晦日の昨日、朝から「だし」を大鍋に作り、
(昆布、鰹の厚削り、煮干しなど)
それをベースに、だし巻き卵や煮しめを作りました。


少し甘くて、しっとりしていておいしかったです。


今年の煮しめには、人参、たけのこ、ごぼう、
しいたけ、しめじなどを加えました。

人参は、梅型をもとの家に置いてあったので、
仕方なく星とハート型を抜いて、クリスマスみたい。笑



そして、エビの甘煮も。
これは作る予定ではありませんでしたが、
エビがたまたま残ってて、作りました。

それと以前作ったお節と合わせて盛りつけ、
飾りに銀杏をあしらって。
(以前、生で頂いて処理して冷凍しました。)


娘が豚もも肉ブロックで、チャーシューに挑戦。
圧力鍋で初めて作りました。
肉無しお節だったので、これで少しボリューム出ました。




種類が少ない、今年の盛りつけですが・・・



今年は親戚も来なかったから、身内で淋しい元旦でした。




************




これから元旦礼拝です。
1年の始まりは礼拝から。


お昼は、お雑煮とおしるこです。
楽しみ~!

久しぶりのお客様たちも来られます。


2015年、いい年になりますように!






ここあでした。

プレゼント交換と手作りケーキ

2014-12-26 06:57:17 | セレモニー
我が家にサンタさんが来なくなって、
もう何年にもなります。
その頃から、お互いに
プレゼント交換をすることにしました。
(我が家のルールは、贈り物は、
基本(あくまでも)安価な小さなもの。)


これはプレゼントされたものの一部。



右の服は、わたし用。(モデルは娘)。ノブさんから。
娘にこれを着せた途端、

「羊飼いだよ~~~~」と。

だから杖を持たせてみたの。笑

(羊飼いの前は、「マリヤさんだよ」と言って、
顔まで服で覆い隠してました。ハハ)


左上が、娘からのネックウォーマーです。
欲しかったの。


そして、左下のクマさんのクリスマスカードは、
Aさんから。ありがとう~~!!

ちょうどイブの日に届きましたよ。


私からノブさんへはパジャマを、
娘にはノンカフェインコーヒーほか。


このほかにも、家族から細々したものを
もらってしまいましたよ。


Thank you so much!




**********




クリスマスの昨日、急にケーキを作りたくなり、
足りない材料を買いに行き、さっそく取りかかりました。




未確認飛行物体みたい。

スポンジはホントに久しぶり。
普段シフォンやパウンドばかりだから、
感覚を忘れてます。笑





半分に切り、くだものと生クリームをはさみ、
もう半分を重ねて、生クリームをぬり・・・


いちごを飾って、クッキー置いて


はい、完成。





生クリームを塗っていると、まるで左官屋さんになったみたい。
楽しいよね。壁も塗れてしまう気になるね。笑





クリームはあんまり多すぎると嫌で、
抑え気味にしました。

飾りの点で、娘とちょっと対立・・・
でも、食べてる最中、仲直り。ふたりとも単純だ。笑


3人では食べきれず、今日も食べます。


手作りだと安くできて、楽しめて、
いいですよね。


おいしかったですよ~~。


************


ケーキに飾ったいちごは、
数が少なくて安かったですよ。
500円しなかった。

熊本産なんて、珍しいですよ。

福岡産の「あまおう」大粒で1000円。
高い!

今日はきっといちごの安売りじゃないの?



ケーキ作るなら、今!! 笑


でも、食べ過ぎに注意!


ここあでした。

バースデーケーキ&プレゼント

2014-12-19 08:27:52 | セレモニー
嵐続きの日本列島、皆様はお元気でしたか?
数日ご無沙汰しました。



私は、外だけでなく、心の中も嵐が吹いて、
どうしようか・・・と思いましたが、
(教会の事ではなく、プライベートな事ですので。)

先日、無事に(?)誕生日を祝って頂き、
今はだいぶ気持ちに平安が戻りつつあって、
いろんなクリスマス・イベントにも
関われそうです。



半世紀以上も生きていれば、
「まさか」は幾らでもころがってますが、

誕生日のその日に「まさか」というのは、
初めてな気がします。


****




そんな事で、誕生日どころではなく、
その日をフツーにやり過ごそうと思ったけれど、


少し落ち着いてから、
家族で祝ってくれました。涙



で、そのケーキですが。






ノブさんがお世話になっている結婚式場のケーキ。
「ブッシュ・ド・ノエル」だと思います。

ホントは、クリスマスにしか発売しないのですって。

「センセ(先生)の頼みだから特別だよ」
と言われて作ってくれたんですよね。


この日、かなりの嵐でしたが、
ホワイトアウトもなんのその。
こんな特注だから、お断りも出来ず、
事故覚悟で持ってきたケーキ。


Happy birthdayとMerry Christmasの
2個のプレートがあって、
2倍おめでたいね。笑


サンタさんもいます。


中は、ロールケーキじゃなくて、
すべてムース(チョコとバニラ)。

おいしい~~


家族3人では一日では食べきれず、
次の日の朝も食べました。



そして、二人からこんなものを頂きました。



厚手のカーディガンと厚手のタイツ。
パンと犬猫の絵本、羊毛フェルトのキット(羊)、
CD「アボンリーへの道」のサウンドトラック。


私がリクエストしたものと
サプライズのものを混ぜて。



羊毛フェルトのキットは、100均でも良かったのに、
手芸店の高いキットをもらいました。

嬉しくて、さっそく作ってみたりして。
今度アップしますね。


絵本は、わんことにゃんこが登場して、
おいしいパンと食事を紹介した写真が載ってます。

「くすっ」と笑える本だよ、と娘からもらいました。



*************



また一つ年を取りました。
年を受け入れられませんが、


でも、いろいろあるにせよ、
健康で(更年期だけど)この日を迎えられて、
家族(親も含め)も守られており、
教会の人達も守られており、
本当に感謝です。



新しい1年もまた、
どんな出会いがあり、どんな出来事があるのか、
期待していきます。


これからもよろしくお願いしますね。




ここあでした。

父の日のプレゼント

2014-06-16 08:22:36 | セレモニー
昨日の日曜日は、父の日でした。

日曜は、行事で忙しかったので、
娘は、前日にプレゼントを渡していました。
奇しくもこの日は、
私の父親が5年前に亡くなった日でもあります。


父の日だからと、
父の大好きなカレーを作りました。
手製ルーから作るカレーにチャレンジ。
今回は、豚肉の素朴なカレーでした。

まずまずのおいしさ。写真は撮り忘れ! 笑



そして、手渡したのは、これら。




まずは、トイ・ストーリーのエイリアンのお箸。
子供みたいですよね。笑

父親の好みを知っている娘ならでは、です。


その横の紙切れは、カード兼「足もみ券」だって。



「大盛りはやめて」というのは、娘の忠告。
いつも食に関してうるさい娘。
父親は、やせの大食いなんですよ。

こんな時まで、チクリ。
誰に似たんだか・・・



手作り足もみ券なんて、ホント、子供っぽいけど。
でも、うちのノブさんは、肩こりは全くないけれど、
足とふくらはぎが、よくこるんです。

足もみ器もあります。お蔵入りだけど。笑

足もみ器をお蔵に入れといて、
私にもませるんです・・・。


「父親よ、
この券、早く使いたまえ!」




そして、ノブさんが一番喜んだのは、これ。



スターウォーズの「ダースヴェイダーとルーク(4才)」
という絵本。


自慢じゃないけど、私は「スターウォーズ」の映画は
一度も見た事がなく、全く興味なし。

でも、ファンならこの物語のおもしろさがわかるらしい。
ネタバレとか、ダースヴェイダーの子育てがいいらしい。


父親は、スターウォーズの大ファンであるから、
真っ先に思いついたらしいです。


良かったですね。お父さん!





今日の「花子とアン」。

いよいよ東京での生活の再開です。

当時、銀座のカフェーで「ブラジルのコーヒー」を飲むことを
「銀ブラ」と言ったそうですよ。
私はてっきり、「銀座でぶらぶらすること」だと思ってました。笑


花子はお酒の失敗をまた繰り返してしまいました。
現実の花子は、酒ぐせは悪くないと思いますけどね。
飲まなかったのかな?

醍醐さん、随分大人っぽくなりましたね。



アンの時代のプリンスエドワード島(カナダ)では、
教会に通う人々の間では、禁酒の風潮があり、
ワインを造酒することも禁じられていたようです。
リンド夫人は、禁酒の会のリーダーでした。


アンが、いちご水と間違えて、ワインをダイアナに
飲ませたときも、リンド夫人や、ダイアナの母親に、
マリラが作っていたワインについて、非難が集中しました。

マリラは、今で言う「うめ酒」のように、
健康酒として作っていたようですが。








前に住んでいた家のバラが咲いていたらしいので、少しだけ。
でも、携帯のカメラなので、色がとんでもなくぼけまくり。


アンジェラ。裏側から見ています。
表側は、もう少し咲いているはず。




ブラッシュ・ノアゼット。いい香りのバラ。
でも、淡いピンクが白く写りましたね。残念。

どちらも放任なので、アブラムシやら、
毛虫やら、葉切り虫やら、さんざんです。泣

仕方がありません。
我が家のバラは、数年間、無農薬です。
離れていては、それも無理ですね。

そのうち鉢に移そうか・・・。


こちらは、うちのアブラハム・ダービー。
今日もつぼみが開きました。












どうですか?きれいでしょ。



ここあでした。