今日も津軽は猛烈な暑さ
になりそう。
弘前は34℃予想。
昨日は34.8℃だったらしいから、
今日も昨日並みの暑さになるでしょう。
ほぼ猛暑日。
現在午前10時で、我が家の一番涼しい
一階の部屋で29℃。
時折、南の風が入る程度。
午後になるとこの部屋は、
暑南向きゆえ、かなり暑くなります。
ここで私は今、ブログを書いています。
確か今年の夏は「平年並み」か「やや低め」との
長期予想が出ていましたが・・・。
大きくはずれましたネ
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_furin.gif)
我が家に母が来て3日目。
少しずつ元気を取り戻している母。
皆さんのお祈りを感謝します
。
元気になればなったで、
あれこれ考えて、いろいろ気にする母親。
家のこと、畑のこと、草取りのこと、お墓のこと・・・
猛暑の間は、
自宅に帰したくないと考えている
私たち家族に反して、
少し元気になったら、
もう家に帰る算段。
これでは困ります・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
せめて今回の猛暑日が少し緩んでくれるまで、
我が家に「強制的に居てもらいます!」(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0243.gif)
今朝、隣の畑で水ナスを収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5e/e0ad35a17e5bdf2b31a35f5886fd4a7d.jpg)
この暑さで、かなりナスも大きくなり、
次々と収穫できています。
母に見せて自慢しましたが、
さすが母、畑の先輩。
「水ナスだ!これ、焼けばいいよ。」
と、教えてくれました。
なるほど、焼きナスですね。
私は焼きナスが大好きです。
香りがいい。
香ばしくて、冷やして食べると
夏向きのおかずになりますよね。
それと、今朝、プランターで育てた枝豆を
3本ほど収穫しました。
早生種なので早かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/04/4fc207660ba26fdfc2cda4507fccb73a.jpg)
これは7月中頃の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/17/9a18a50adfd47af58ecb5a93230112e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f9/8ca2cf20c50f54aae7a9e4d2f9277ada.jpg)
家族に感想を聞くと、
一様に「甘くておいしい!」でした。
プランターでも枝豆がおいしく作れること
間違いなしですね。
枝豆は、根粒菌が根についていて、
ほとんど肥料がいらないくらい。
事実、初めだけ肥料を与え、
あとは水だけにしました。
さすが枝豆!
畑の肉!
(枝豆をもっと成熟させると、
大豆になりますよ。)
それにしても植物は、この猛暑に耐えて
実を結んでいくんですから、
すごいなあと感心します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
そう言っている間に、今度は、ピアノ教室の部屋の
エアコンが水漏れ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
たぶん修理しなくては使えない。
母のためにも使っていたこの部屋なのに・・・。
エアコンの取り扱い業者は混んでいて、
4、5日しないと来られないと言うし・・・
あ~あ、定期的なお手入れを
ここ数年していなかったツケが回ったんだ~
人間も機械も定期点検が大切ですね。
反省しきり。
ここあでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
弘前は34℃予想。
昨日は34.8℃だったらしいから、
今日も昨日並みの暑さになるでしょう。
ほぼ猛暑日。
現在午前10時で、我が家の一番涼しい
一階の部屋で29℃。
時折、南の風が入る程度。
午後になるとこの部屋は、
暑南向きゆえ、かなり暑くなります。
ここで私は今、ブログを書いています。
確か今年の夏は「平年並み」か「やや低め」との
長期予想が出ていましたが・・・。
大きくはずれましたネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_furin.gif)
我が家に母が来て3日目。
少しずつ元気を取り戻している母。
皆さんのお祈りを感謝します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
元気になればなったで、
あれこれ考えて、いろいろ気にする母親。
家のこと、畑のこと、草取りのこと、お墓のこと・・・
猛暑の間は、
自宅に帰したくないと考えている
私たち家族に反して、
少し元気になったら、
もう家に帰る算段。
これでは困ります・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
せめて今回の猛暑日が少し緩んでくれるまで、
我が家に「強制的に居てもらいます!」(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0243.gif)
今朝、隣の畑で水ナスを収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5e/e0ad35a17e5bdf2b31a35f5886fd4a7d.jpg)
この暑さで、かなりナスも大きくなり、
次々と収穫できています。
母に見せて自慢しましたが、
さすが母、畑の先輩。
「水ナスだ!これ、焼けばいいよ。」
と、教えてくれました。
なるほど、焼きナスですね。
私は焼きナスが大好きです。
香りがいい。
香ばしくて、冷やして食べると
夏向きのおかずになりますよね。
それと、今朝、プランターで育てた枝豆を
3本ほど収穫しました。
早生種なので早かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/04/4fc207660ba26fdfc2cda4507fccb73a.jpg)
これは7月中頃の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/17/9a18a50adfd47af58ecb5a93230112e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f9/8ca2cf20c50f54aae7a9e4d2f9277ada.jpg)
家族に感想を聞くと、
一様に「甘くておいしい!」でした。
プランターでも枝豆がおいしく作れること
間違いなしですね。
枝豆は、根粒菌が根についていて、
ほとんど肥料がいらないくらい。
事実、初めだけ肥料を与え、
あとは水だけにしました。
さすが枝豆!
畑の肉!
(枝豆をもっと成熟させると、
大豆になりますよ。)
それにしても植物は、この猛暑に耐えて
実を結んでいくんですから、
すごいなあと感心します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
そう言っている間に、今度は、ピアノ教室の部屋の
エアコンが水漏れ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
たぶん修理しなくては使えない。
母のためにも使っていたこの部屋なのに・・・。
エアコンの取り扱い業者は混んでいて、
4、5日しないと来られないと言うし・・・
あ~あ、定期的なお手入れを
ここ数年していなかったツケが回ったんだ~
人間も機械も定期点検が大切ですね。
反省しきり。
ここあでした。