ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

芦野公園&被爆ピアノの演奏会へ

2015-09-30 06:23:36 | 音楽

月曜日、お休みなので、車で30分くらいの金木の
芦野公園に行きました。




目的は鳥見でした。




桜並木は、まだ紅葉していませんでしたが、
落ち葉が多くて、かさっ、かさっと心地よい音。





ナナカマドがありました。




真っ赤に色づいていました。


行くなり急に雨が降ってきて、
結局、鳥見はできませんでした。涙







***





そして、昨日の夜はコンサートに行きました。




70年前、広島で被爆したピアノを使ったコンサート。
青森では初のコンサートだそうです。
(全国回って、青森は下から二番目だそうですよ。
あと行っていないのは宮城だけだそうです。)


被爆ピアノは五台あるそうで、この日二台が来ました。
「みさこさんのピアノ」と「岩田さんのピアノ」
(お二人とも80歳以上で、今もご健在です。)


岩田さんのピアノは、大正時代に作られたので、
鍵盤が象牙で作られていて、薄い柄がありました。

どちらのピアノも85鍵しかありません。
(普通は88鍵あります。昔、85鍵のピアノは、
ショパンの活躍した時代にあったそうですよ。)


この2台は、爆心地から2キロ以内で見つかりましたが、
普通は焼失してしまう距離なのに、奇跡的に残ったようです。
だいたいは3キロから5キロでの範囲で被爆したピアノが
多く残されていました。


この日の演奏は、バッハ、モーツァルト、ショパンがメインで、
ラストだけは、ドビュッシーの「月の光」でした。


みさこさんのピアノでショパンの「英雄」を弾いたとき、
演奏中に、突然「バーン!!」という音がして、
弦が切れたんですよ!

演奏者もひびったようで、音が飛びました。


実は、被爆ピアノは、
なるべく当時のままの音を出したいと、
調律師の方は、なるべく改良せず、
最低限の修理に留まっているそうで、
たまに弦が切れることはあると言います。


そんな調律師さんが同行されていて、
この方のお話も伺いました。



著書も書かれています。



演奏後、ステージにあがって、
ピアノを見たり、弾いたりしてもいいと言うことで、
私も娘と共に、ピアノを見ました。

本当に古いピアノ、でも、とても温かい音でした。


会場のロビーには、広島原爆の悲惨な絵や写真、
記事、説明のボードが展示されていました。


戦後70年の年。
広島にはまだ行ったことがないので、
良い体験になりました。


被爆ピアノの企画には、必ず「モスバーガー」が
協賛しているようで、今回もモスの100円割引券が
プレゼントされました。

ちなみにコンサートは1000円でしたよ。




***




今日で9月もおしまい。
暑くなかったせいか、
毎日が早く過ぎてしまったような気がします。


さあ、明日から10月。
私たちにはアニバーサリーの月です。
何かと多忙になりそうです。





ここあでした。

ゲーム大会&スーパームーン

2015-09-29 06:50:51 | 教会

この前の日曜日、教会で子どもの集会をしました。
今月は「ゲーム大会」。
7人の子ども達と遊びました。



ゲームは20種類を準備しましたが、
時間の都合で、半分くらいになりました。




新聞ホッケー。





平均台ゲーム。



その他、椅子取りならぬ座布団取り、
じゃんけんゲーム、震源地ゲーム、
間違い探し、洗濯機ゲーム、
カメレオンじゃんけん、1円ツムツム、
お尻相撲などなど。


詳しくは、教会のブログをご覧下さいね。
(ブックマークからお入り下さい。)


ゲームは、すべてノブさんが用意しました。
オリジナルのゲームもあります。





おやつタイムは、フルーツポンチ。
各種フルーツとナタデココ。


ところが、フルーツ嫌いの子、
フルーツアレルギーの子がいて、
残念ながら、食べられませんでした。

現代っ子は、ホントにアレルギー体質が多いですね。
(自分もそうだから、人のことはい言えませんけどね。)





***





昨日のスーパームーンです。



一眼で初めてよく撮れました。
(300ミリレンズ、スポット測光、ISO400、スピード1/500、F5.6)





トリミングしています。


月のすぐまわり、さらにもっと遠い距離に輪が
大きくかかっていました。


私は、月を礼拝しませんが、
月をお造りになった神様をたたえます。



そして、昨日、
福山雅治さんと吹石一恵さんの結婚!
ファンじゃありませんが、突然でびっくりでしたよ。

おめでとうござます~!




今日は、これから海辺の町へ訪問です。





ここあでした。

記念誌完成!

2015-09-28 05:53:08 | 教会

記念誌がついに完成して、私の手元に届きましたよ!




名前は「軌跡~主が共におられた日々~」になりました。


~軌跡とは~

①わだち
②人生の跡。
③幾何学で、点が一定の条件を
満たしながら動く時に描く図形。



私たちは、これを「主が辿られた跡」という意味で
「軌跡」としました。

そして、言葉遊びみたいですが、
「キセキ」は、主の「奇蹟」にも通じます。
すべて主が成して下さったミラクルなんですよ!




サブタイトルは、悩み、もめました。


初めは、「主と共に歩んだ日々」だったんです。

でも、ある方が言いました。
「私たちは、決して胸を張って「主と共に歩んだ」と
言えないような歩みばかりだったから、
このタイトルでは主に申し訳ない」と。


そこで、もう一つの候補である
「主が共におられた日々」にしました。

私たちや教会が、たとえどんな状態、
どんなに失敗しようとも、
主がいつも共におられた、見捨てられなかった。

そんな意味を持っています。



***



60周年記念誌は、うちの教会にとっては、
生まれて初めての記念誌です。

60年間に一度も制作できませんでした。
あまりに激動の(?!)60年だったからでしょうか?
(トライした事もあったようですが、
頓挫したそうです。)


60年間の資料、写真の不足、
それをまとめて文書にすることがまず大変で、

さらに、それを入力、編集、校正、
構成もする。

金銭的に、全部自分たちでしなくてはならない。
みんなド素人です。


とにかく、内容のグレードはどうあれ、
形にしなくては・・・。

それが私たちに今できる
最善の奉仕だろうと思いました。


**


最終的には、市内にあるクリスチャンの方が経営する
印刷会社さんにお願いして印刷していただきました。


ここの社長さんが、本当によくして下さり、
アドバイスをたくさん下さいました。
(内容には関わってはいません。)


外装の選び方、色の濃淡の選び方、
表紙の次のページは色のついた紙を入れる事で、
少し上等になること。


(わかりにくいですが、薄いピンクの紙を入れました。)



中の用紙は、真っ白よりもクリーム色の方が
目が疲れないということ。





そして、料金的にも本当によく便宜を図って下さいました。

すべてにおいて守られました。
まさに記念誌の完成はミラクルでした。

これをまず主に感謝して献げたいと思います。





カラー写真、モノクロ写真さまざま。




***



10/18(日)の記念集会(2:30~)には、
元当教会牧師の先生方が来られ、
メッセージや演奏をして下さいます。

また、私たちも下手ながら、
合唱をする予定です。


おいしいお菓子とお茶も用意していますので、
是非お近くの方々、おいで下さいね。




ここあでした。

最近買った本

2015-09-27 05:46:32 | 読書・本

最近購入した本を紹介♪




敬愛する渡辺信夫先生の著書
「戦争で死ぬための日々と平和のために生きる日々」
いのちのことば社。


戦争と平和、教会論、カルヴァンについての著書を
たくさん書かれている先生ですが、
今回は、海軍に属していた体験を語っています。

ご高齢になり、いつこの世を去られて
天国へ召されても良いように、

戦争がもたらすものは何なのか、
自分のとった行動は、神の前でどうなのか、
本当の平和とは何か・・・

など、語りたいことを、先生特有の率直さで
語っておられます。



そして、この本。



「ますますそのように歩んでください」
今は天国におられる遠藤嘉信先生の著書です。

先生の講解シリーズは有名ですが、
このたびは、「テサロニケ人への手紙」からの
礼拝メッセージからまとめられた本です。


穏やかに、しかし、とてもはっきり、
率直に真理を語られる文体。
さすが・・・と思いました。



さらに、この本。



「痛おもしろ結婚塾」
水谷潔先生の本。

夫婦生活の秘訣について、
からゆる角度から語っていて読みやすいです。
なるほどね・・・と頷ける点が多いです。

これは、ノブさんがブライダルに関わっているため、
参考にしたいと本人が買ったもの。
 

とりあえず「読書の秋」になりました。


でも、比率的に言うと、私の場合は・・・

体育の秋<読書の秋<芸術の秋<食欲の秋  ですよ! 笑



***



これから礼拝へ。

午後は、子ども集会です。
ゲーム大会です。たくさん来られるといいな。

私は、フルーツポンチを提供します。


そして、今日は私の母の81歳の誕生日。

いつまでも元気でいてほしいけれど、

年々年を重ねて、丸々としているけど、
どこか縮んで(?)きている気がする母です。


いずれ私たちか妹か、同居ということも考えなくては
ならない年齢になってきました。


が、母も今の土地を離れたくないようで、
すんなりとは行かないです。


友人や親戚と離れ、新しい土地、環境で
娘達と生活したいか、

不便は多いけれど、友人や親戚や畑ができる
今の家に居たいか。


これ、本人もすぐには決められないですよね。


ならば、健康寿命が長いといいよね。






ここあでした。

Hachicafeへ

2015-09-26 06:51:35 | お店紹介

昨日の続きです。


Batonで食事した後は、
念願のカフェでお茶しました。


弘前市藤代にある「Hachicafe」さんへ。


藤代と言えば、私の実家の隣の町内。
小学校の頃は、お友達の家がその町にあって、
よく行きました。

先日、革秀寺の蓮を紹介しましたが、
そのお寺の近くです。




住宅地にひときわ目立つ真っ赤なお宅です。
近くには健生病院や弘南バスの営業所などあります。




落ち着いた店内に流れる軽音楽。
シンプルだけど温かい感じの家具。
お店の方(女性)の優しさ。

「癒やしの空間」という表現にぴったり。


子ども連れの方には嬉しい、
奥の間の小上がりには、大きいちゃぶ台もあります。



お腹がいっぱいだったので、
洋梨のタルト、チョコとラズベリーのタルト、
桃のソーダ(大きめ)、コーヒーをオーダーして、
3人でシェアしました。

タルトがとてもおいしい。
5種類くらいありましたよ。

食事のメニューは少ないです。



店内は、青森市にある
「コノハト茶葉店」のお茶類とか
コノハト茶葉店主さんの本が置かれていたり、

陶器作家さんのかわいい陶器が展示、
販売されています。


実家の近くに、こんなかわいいお店があって
嬉しい限りです。


車は店の前に5台駐められます。


ごちそうさまでした~!





***




カフェの後で紹介して、どうかと思いましたが、



プリン。




娘の手作りです。


何回目かのものですが、
今回もちょっと甘みが足りない。

蜂蜜をプラスして食べたんです。


蒸し加減はまずまず。甘さが課題。
砂糖をオリゴ糖に変えてしまったせいらしい。

健康志向はわかるけど、
お菓子は分量の影響をもろに受けるから。


「次回に期待して・・・」


「いつ?」


「わかんな~い!」




・・・だ そうよ。  笑

  

***







記念誌が~、


来たーーーっ!(右手上げながら)








ここあでした。