昨日は、朝早くから墓地の木の枝払いをして、
25束分になりました。
(1束は長さ70センチ×幅30センチ以内と
町内会で決まってます。)
2時間半かかりましたよ。@@
(詳しくは教会のFBを。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/82/ecb53a150f092c86fa8fd14bb79b21cf.jpg)
これを教会に持ち帰って、今日、ゴミとして出しますが、
多分5束しか出せないかも。残りは別の日に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9b/90d8607c351c2650792e3716de322c9e.jpg)
墓地です。
***
昨日の記事の続きです。
畑で出会った虫たち、鳥たちを紹介しますね。
まずは鳥からにします。
虫が嫌な方のために、虫は最後ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1e/6be73b0b4ddce5d0a21822ba71dc07e2.jpg)
ホオジロくん。
スズメに似ていますが、ほっぺが白くて、
すぐわかります。
(スズメはほっぺが茶色。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c8/3b0892760565b93a917f710fc4a721ee.jpg)
コジュリンの♀かな?
自信はないです。
鳴いていないし、遠かったし、
写真も後ろ姿だしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ba/d718516752ac5ee603c44c8a2c4ee47d.jpg)
これも?ですが、たぶんウグイスかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fe/beb884c427548e1f0a9b0903eb29ae2b.jpg)
ここにあった白い花。藤みたいだけど、
ニセアカシアです。いい香り。
(ニセアカシアは、ほんものアカシアとは別物です。
アカシアは黄色。歌に出てくるアカシアや蜂蜜のアカシアは、
このニセアカシアなんですって。)
田んぼに居たのは、いつものダイサギたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a7/69d1eb62dd2bfda14b80024d0a18d39f.jpg)
ダイサギ。(くちばし黄色。足は黒。チュウダイサギ??)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/75/025cb0bfb2c226a98dcfe5e6a7c2b7ce.jpg)
別のダイサギ。(くちばし黒、足はピンク)
私が近寄ると、1羽が飛びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d4/1f8061b3875ae5b3848269b1d10fe71d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/19/ac796015fb2b6f06cb9b050963049814.jpg)
離れていた2羽は、私に驚いて、
お互いに近づいていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/32/aef7af0caeeefaeca08f58b0243d0bbc.jpg)
この2羽、カップルになる?
***
今度は虫。
まずはきれいな蝶から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/34/a89cd08de87a7f6139fcaccf54a4e0bd.jpg)
きれいなオレンジ色。小さいですよ。
ベニシジミ。
そして、次の虫は大きいので、
嫌な方はスルーしてください。
一旦ここでおしまいにします。
See you!
ここあでした。
大きな虫、平気な方は
このあとですよ~~~
↓ ↓ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d8/d096a3ba61b3d66c9194ca2ad67d6ab9.jpg)
シロスジカミキリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/39/9175e83518ce2fdee082dbd8f156b29e.jpg)
シロスジカミキリはカミキリ類では最大だそう。
掌から余るほどの大きさでしたよ。
不気味でした。