昨日は良いお天気の中、
総会も無事に終わり、ホッとしています。
明日から3月ですね。
今日は、気温が高く8℃の予報です。
でも、明日からまた雪で
真冬並みの気温に戻るとか。
南の地方では河津桜が満開らしいし、
畑を始めたというブログも多いです。
南と北と、この時期、大きく違いが出ますね。
***
さて、毎日パン食の我が家。
ご飯好きの私には不本意ながらも、
ほぼ毎日、パンを焼いているのですが、
日曜日は時間が無いのでパンを焼けません。
そんな時、ご飯食にしたらいいのに、
ノブさんが市販のパンを買ってしまいます。
ホントにパンの好きな人。笑
大抵、家から近いパン屋さんで買います。
エルム街からも近い「フランドール」さん。
ここのお店のこだわりは、一切添加物を使わない事。
安心して食べられます。
今回は、こんなパンを買いました。(一部です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5a/e3390872a6acacf960c49f0ad05fd690.jpg)
くるみ、レーズン、アーモンドスライスが
ちりばめられた素朴なパンです。
いつもこのパンは欠かせません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/92/67b5efb9de3d2078a91a5c11b0fc2eb5.jpg)
こちらもくるみのパン。
フランスパンのような食感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fc/de3a597c2f65ab62a2fb7f8ec535efca.jpg)
新発売という、豆入りの塩味のパン。
素朴な堅めの生地です。
Z型なんですよね。「ZIP」みたい。笑
このほか、ウインナー入りのフランスパンや
レーズンパンを購入。
ここのお店にはこんなパンやお菓子もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7b/50fa10428c744702f28d6466d2106412.jpg)
深い味わいのナッツ入りクッキーと、
アーモンドのたっぷりのったラスク。
私の好物です。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1f/bc56bc8c9f3061398f0ea9735a0ec593.jpg)
こちらは、生のブルーベリーがたっぷり入った菓子パン。
サクサクの生地に甘酸っぱい果実がおいしいです。
これがこのお店の一番有名なパン。
今回は買いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/92/8f7db1adf6bb8745ddb226a131079b47.jpg)
土曜日のみ焼いているという「カヌレ」。
洋酒がきいて、とてもおいしい。
これも私の好物。
土曜日のみなので、売り切れご免ですよ。
***
月曜日と言えども、完全にお休みにはならない我が家。
午後3時過ぎれば、今日も子ども達が来るでしょうから。
(昨日の日曜日も総会が終わってから来ましたが。
というか、1時~3時までに、子ども達が数人、
教会の周りを行ったり来たりしていたようですよ。)
でも、こんなことではいけないと、
月曜日の休みは休みとしてちゃんと確保することになり、
私もかなり安堵しました。
まもなく子ども達は春休み。
きっと毎日教会に来ると思いますからね。
教会で好き勝手してしまう子ども達も居て、
ルールを決めないと大変なことに。
いくつか簡単なルールを守らせる、
これも社会でのルールを知らせる教育です。
堅苦しいのはいけませんが、最低限のルールは必要です。
(挨拶する。靴や外套は脱ぎ捨てない。
教会の冷蔵庫は勝手に開けない。
のべつまくなしお菓子を食べない。
裸足で外に出ない。階段は静かに昇降する。
母子室の窓から出入りしない。
楽器をもてあそばないetc)
ね、これらは当たり前の事でしょ?
決して厳しくはない。
むしろ必要な事として捉えています。
ルールを無視すると、怪我につながったりもします。
子ども達は、いろんな環境から来ているので、
簡単なルールでも守られない子ども達もいます。
子育てしているようなものですね。
ここあでした。